コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

言葉が先、気持ちは後

2017-11-17 06:52:35 | Weblog
子どもに勉強押させたい場合に
2つの方法が考えられます。

1つ目は
「こんな問題もできないとダメだぞ」と脅す。
2つ目は
「すごいやるなあ、きっと良い成績になるぞ」とおだてる。

ケースバイケースですが
2つ目の方が効果があります。

それは
言葉が先で
気持ちは後からついてくるからです。

人と会う場合でも
いやな気分にさせるか、
気分良くするかで人生は変わります。

レストランへ行っても、
えらそうなお役さんがいますが、
それはダメです。

お水をもってきてもらったら、
「ありがとう」。
食事が運ばれたら、
「ありがとう」。
食べ終わったら、
「おいしかったよ。ありがとうね」。
これが大切な社会のルールです。

心にもないことを
言いたくないという人もいますが。
それでは人生は好転しません。

まずは言葉を変えるのです。