コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

成功のエスカレーター

2017-11-30 06:06:00 | Weblog
人生という名前のデパートでは、
一階はバーゲンセールを行っている。
たくさんの人が押し合いへし合いしながら
先を争って買い物をしている。

ほとんどの人は、
同じ階を血走った目で
あたふたと動き回っているだけです。

一方、一階で立ち止まらず、
二階、三階を目指す人たちがいます。

不思議なことにエスカレーターに
乗れる人と乗れない人がいるのです。

この違いはどこから生まれるのでしょうか?

○1階で立ち止まる人
・・・その日(その場)を何とかしようと考える人
○上の階を目指す人
・・・目標を持って、常に一歩先を見据えている人

「目標」こそが「エス力レー夕―」の正体です。
したがって、
目標を持っていない人には、
この成功のエスカレーターが見えません。

どんなスポーツでも、
スタート時は集団ですが、
終盤に勝ち残るのは数名になります。

例えばマラソン。
スタート地点やレース序盤には、
何十人、何百人といますが、
20キロ地点、
30キロ地点と、
レースの終盤になればなるほど、
先頭集団のランナーの数は減っていきます。

距離ごとの目標タイムを設定し、
それをクリアしながら走り続けることです。

目標は具体的な課題の生みの親になります。
すべきことがくっきりと輪郭を伴って現れます。
だからこそ、
課題を一つずつクリアしながら
上の階に進んでいけます。