コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

知識・スキル・やる気

2018-04-25 06:52:54 | Weblog
7つの習慣によると
人がある行動を身につけるには、
「知識」(なぜ必要か、何をするか)、
「スキル」(どのようにするか)、
「やる気」(習慣にしたいという思い)の3要素の
必要性を述べています。

例えば歯磨きでは。
1 虫歯は痛いし、見た目も悪い、多くの病気を引き起こす。
だから歯磨きが必要」というのが知識。
2 「歯ブラシや歯磨き粉の使い方を体得している」というのがスキル。
3 「歯磨きはメリットが多いから続ける」というのがやる気。

この3つの要素があって初めて歯磨きの習慣が形成されます。
歯磨きをサボってしまう人は、
これらのどれかが欠けているということです。

人格を向上させる習慣も同様です。
うわべの行動だけをまねても、
それを習慣として身につけることはできません。
必要性や具体的な行動をしっかりと理解し、
心の底から「やりたい」という気持ちがなければ、
その努力は意味が薄くなります。

たとえば、
人の話に耳を傾けることは重要です。
しかし、
なぜそれが必要なのかの知識と
正しい聞き方、
相手の話をしっかり聞きたいという思いがなければ、
実際に聞くこともはできません。

物事を習慣化するには、
知識やスキル、やる気を意識したいですね。