コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

防衛費に5兆545億円

2014-08-21 06:21:51 | Weblog
防衛費に5兆545億円
やめろよ

1人当たり3万9758円ですよ。

この金額をエネルギー開発に全額使ったら
メタンハイドレートが取り出せたり
燃料電池や開発で期待して
日本のエネルギーが変わるだろ。

被災地支援にも使える

それなのにオスプレイを買ったり
グローバルホークを買ったりするの?

政府は日本人を見殺しにするのか!


実現することは本当に信じているものだけ

2014-08-21 06:18:40 | Weblog
「願いは叶う」と言われますが、
みなさんはどう思っていますか?

「そんなのウソ」とか
「叱咤激励させるときの掛け声」
などと思い
心底信じられませんよね。

ところが、
この言葉は事実なのです。

とはいっても、
なんとなく心に浮かんだような
たとえば
「幸せになりたい」というような淡い願いは
叶いません。

ここでいう「願い」とは、
強く心に念じ、
具体的なイメージに落とし込んだものをいいます。

イメージが具体的になると、
面白いことに、
「潜在意識」が
「イメージ」と「現実」の区別がつかなくなり、
圧倒的なパワーで、
「現実」を「イメージ」に近づけていきます。

そうなれば、願いの叶う確率は相当高くなります。

だから、実現するのです。

ですからまずは、
自分の目的をきちんとみつけることです。


ディープ深呼吸

2014-08-20 06:32:17 | Weblog
脳を働かせるために、
欠かせないものはなんでしょう?

もっとも重要なのが「酸素」です。

一般的なヒトの肺の容量は
男性で3000cc~4000cc、
女性で2000cc~3000ccです。

このうち無意識の呼吸で入れ換わる空気の量は、
わずか500cc程度だそうです。

しかも!
ただでさえ現代人は、
ストレスや運動不足で、
姿勢が悪くなり、
呼吸が浅くなっています。

つまり、
慢性的な「酸素不足状態」です。
肺の中がど~んと、
よどんでいます。

血液中の酸素が不足すると、
集中力がなくなり、
記憶力が低下、物忘れが多くなります。

1日に1度は、
肺の中の空気を全部入れ換えるような深い呼吸をして、
酸素をたくさん取り入れましょう。

方法は簡単。
我慢の限界まで息を止めるのです。
これを、
1日1回の習慣にするには、
「〇〇をするときは息を止める」
と決めてみるのがオススメです。

ちなみに私は、
目が覚めると
屋外に出て
止められるだけ
息を止めるようにしています。
「ぷふあ~~・・・・」
息を回復した瞬間、
肺が大きく活動して、
細胞が喜んでいるのを体感できます。


成功とは新聞記事を書くこと

2014-08-19 07:43:20 | Weblog
「成功とは新聞記事を書くこと」
などと聞いたことはありませんか。

実によく似ているそうです。

というのは
新聞記事には、
5W1Hを明確にしているからです。

つまり
何を、
どのように、
どこで、
なぜ、
いつ、
誰が、
これらなどを
明確にしないと結果は
出ないということです。

そこで
今日は何を明確にしてみましょう♪
あなたは何がほしいですか?
すぐにでてきました?

そこなんです、
すぐにもでてこないし、
かりにでてきても
ぼんやりとお金がもっとあったらいいなあとか、
人づきあいが良かったらなあとか
お客が増えたらなあとか
明確ではないんです。

逆に、
ネガティブなほしくないことが明確になっています、
リストラされたくないとか。

脳は、
肯定形か否定形の言葉は判断できません、
まず、
リストラされているところを
イメージします、
だから、
ネガティブな結果、
リストラされるという結果
が現れてしまいます。


「3S」を心がけよう

2014-08-18 07:11:42 | Weblog
運がいい人は
「3S」という共通点があるようです。
それは
「掃除、整理、整頓」。
この3つに気を配ることです。

成功した会社は、
ゴミが散らかっていたり、
資料が散乱しているところはありません。
それは、
成功したからキレイにできているのではなく、
キレイにしていたから成功したのです。

自宅も同じです。
散らかった部屋で生活している人に、
充実した人生を送っている人はいません。
充実していないから散らかっているのではなく、
散らかしているから人生が充実しないのです。
とくに、「玄関」を見れば、
その人の充実度がわかります。

玄関は、
あなたの、
人生の総合案内のようなものです。

朝、
玄関をキレイにしてから
出かけてみてはいかがでしょうか?

しかし
忙しい朝にすみずみまで掃除はしていられませんよね。
そこで、
玄関に出ている靴箱に
しまってから出かけるようにします。
ゴミ出しをするときのサンダルも、
下駄箱にしまいましょう。

玄関はすべてのエネルギーの出入り口。
玄関の3Sがきっかけになって、
他の部屋もキレイにしようと思ってくるから不思議です。


花火大会の遊覧ヘリが邪魔

2014-08-18 07:10:36 | Weblog
先日地元の花火大会に行ったときに
2つの問題を考えさせられました。

1つ目は
数日前から場所取りをしていた人たちです。
特等席に6メートル四方のシートを敷いてあっても
2人しか来ない。
周りはぎゅうぎゅうで譲り合っているのに
あれは何?

2つ目は
花火を周回するヘリコプター
いくらビジネスとはいえ
うるさいし
邪魔だし
興ざめがする。
http://www.seco-air.com/hanabi_course.html
みなさんどう思いますか?