ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

苦し紛れのパスタ?!

2019-01-26 06:58:33 | 料理

昨日のお昼はパスタにしました。

初め、和風パスタにしようと思って、
しらす、小松菜、しめじを入れてみました。


少し早めに料理に着手してしまい、
おまけに家族が揃う時間がまちまちで、
そんなとき、麺類は困りますよね。


その上、今回は、パスタのゆで汁を使わず、
そのまま具を入れて炒めたので、
パスタが少しパサパサした感じに。

このまま時間が経ったら、もっと乾燥してしまうと思いました。
それで、何かいい食材は無いかと、
冷蔵庫を見ると、長芋のとろろの残りが有りました!


これを混ぜてみたんです!




ちょっとどうなるか心配でしたが、
意外とイケてましたよ!


舌触りはトロトロ、喉ごしもいいし、
パスタ同士のくっつきもなくなるし、
しらすなどの具との相性もバッチリ!


最初から和風にしたのも幸いして、
意外とおいしいので、今後もやってみます。


納豆パスタはすでにありますが、
トロトロ感は似ていると思います。

具はなんでもいいと思います。
とろろには、やはり少しは醤油をかけておいた方が
味もしっかりする気がします。




***





1月もあと5日でおしまいなので、
春がまた一歩近づいている気がします。


昨夜は晴れて、星が美しかったんですよ。
滅多にない晴れた夜空。

特に南の方向に、鮮やかにオリオン座が見えて、
その隣のおおいぬ座のシリウスの輝きが、
あまりにキレイで、寒いのを忘れて見ていました。

冬の楽しみの一つですね。
(星の知識が全く無いに等しいのですがね!)

少し星の事を勉強してみようかな…。

……な〜んてね〜。(≧▽≦)




ここあでした。

田舎じるこ&英語カフェ

2019-01-13 06:53:17 | 料理

金曜日のお昼に、ストックしていた小豆を煮ました。




いつも小豆と各種豆類は、瓶に詰めてストックしています。





餅は、いつもオーブンやフライパンで焼きますが、
この日は、ストーブの上に網を載せて焼きました。

プクプクッとして楽しいですね♪





善哉でもなく、完全な汁粉でもなく、
「田舎じるこ」になりました。笑


どちらかというと、漉し餡より粒あん派です。
(でも、餅やお団子によっては、上品な漉し餡が好き。)


最近テレビで、「粒あんの方が血糖値が上がりにくい」
と言っていました。(あれ、前にもブログに書いたっけ??)

小豆の皮のおかげらしいですよ。





***




先日のイングリッシュ・カフェで、
英単語の同形異音異義語などの面白い(意味の無い)
文を学びました。


たとえば・・・簡単な文から。




When shot at ,the dove dove into the bushes.

doveの鳩、doveの飛び込んだ(diveの過去形)。
深い意味はありません。



The soldier decided to desert his tasty desert
in the desert.

desertの発音と意味の違いをおもしろくまとめた、
でも、全く意味の無い言葉遊びですよ。

desertはデザートや砂漠だけでなく、
「残す」という動詞もあったんですね。
発音とアクセントも違います。


こんな感じで、おもしろおかしく遊んでます♪

(なかなか記憶力がついていかないけれど。。。)



朝方はかなり冷え込んでいます。
が、雪が降ってくて助かります。

日曜朝の大雪だけは勘弁して!と言う感じです。

これから礼拝です。





ここあでした。

りんごのミックスジャム

2019-01-11 06:41:38 | 料理

おととい、シワになりかけているたくさんのりんごで、
ジャムを作りました。

この時期、りんごに新鮮みがなくなるので、
毎年リンゴジャムを作ります。
(本当は、新鮮なりんごで作るのが一番いいです。)




左は、りんごと柚子の汁と皮入り、
右は、りんごと人参入りです。


ここ数年は、りんごのみのジャムではなく、
必ず何かを混ぜています。

生姜、シナモンなどの香辛料もおいしいですよ。

りんごとマーマレード(手作り)を混ぜた事もあり、
これは最高においしかったです。






***





この時期、必ずりんごの鮮度が落ちて、
シワになったり、腐ったりします。

以前住んでいた家では、庭の植物の枝などに挿して、
小鳥たちが来るのを楽しみに待っていたものです。

今の家の庭にも植物や木がありますが、
残念ながら、そこを見られる窓がありません。


我が家の居間から見られるのはお隣のぶどう棚と
柿の木ですが、まさか他人様の木にりんごを挿せないし、
残念だなあと思っています。


冬場は、なかなか鳥見に行けなくて淋しいのですが、
時々、このぶどう棚や柿の木に来る小鳥
(シジュウカラ、ヒヨドリなど)で楽しませてもらいます。


今年はまだ小鳥たちが来ていないので、
早く来ないかなあ。。。と待ちわびているところです。




ここあでした。

小豆がゆ&二黄卵

2019-01-08 06:02:54 | 料理

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、
すずな、すずしろ。

春の七草。

昨日は、七草がゆを食べた方もいらっしゃると思います。 

我が家は、春の七草がゆではなく、
小豆がゆを作りました。

(我が家は日常、お粥を食べることが多いです。
特に卵がゆは、かなりの頻度で食べています。)




外出しなくてはならなかったため、
娘に小豆の下ゆでを頼みました。

帰宅後、お粥を作りました。



(今回は、お米から炊いたのではなく、
残りご飯を使いました。)


小豆が好きな家族なので、
いつも小豆をストックしています。

このお粥は、優しくておいしいですよ。
おかわりしてしまいました。




***




外出した際、卵を切らしていた事を思い出し、
隣町の道の駅に寄って、卵を買いましたが、

以前も見た事がある「二黄卵」です。



普通の卵より一回り大きいです。


やはりこの卵なら、目玉焼きを作ろう!




残念ながら卵黄1個が割り入れと同時に壊れました!!
その後は、そっと落として何とかクリア。

やはりお得感がありますね。

(普通の卵の中にこんな卵があったら、
もっとお得感がありますよね!)



***



昨日の外出の目的は、妹と会うためでした。
その時食べた物などを明日アップしますね。


私のブログは、新年早々、食べ物ばかりですよね。
確かに、新年からずっと甘い物、おいしい物、
いろいろ食べてます。(^^)v

まあ、ほどほどにしないとね☆





ここあでした。

今年も「けの汁」

2019-01-05 08:13:47 | 料理

妹の家に行った時、母の作った郷土料理の
「けの汁」を貰ってきました。

津軽地方に伝わる、懐かしい味。




野菜がたくさん入っている味噌汁ですが、
たくさん作って保存食として食べられます。

でも、最近は作る人は減っていると思います。
「けの汁」は、もはや郷土料理店でしか
食べられなくなってきました。


大根、人参、高野豆腐、ゼンマイ(乾燥)、油揚げ、
こんにゃく、大豆を砕いた物(ずんだ)、昆布、味噌など。

この「ずんだ」が入るので、味噌汁が濃厚になります。


場所によっては、栗、豆などが入っていたり、
味噌ではなく、醤油で味付けしたりします。

保存食なので、毎日、味噌を足して食べます。

名前が変わっていますが、由来は、お粥→かいの汁→けの汁
と変わったと聞いた気がします。

栄養もあるしヘルシーだし、おいしいし、言う事無いですが、
細かく切るので、時間がかかります。
すべてさいの目切りです。

昆布は、かなり細かく切ります。


我が家では、祖母から母、母から私、
私から娘へと引き継がれた味です。 





ここあでした。