ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

大きなぶどうの?蔓

2017-12-15 08:04:02 | 雑貨

おととい、いつものつがーるちゃんの産直へ
買い出しに行ってみたら、

なんと、こんなものが!



大きなリース。
たぶんぶどう蔓ではないかな?

それにしても太い枝、大きなリース!

これ、いくらだと思います?






なんと100円!(税入り108円)
2個買いました。


実は、何年も使用していた玄関リースの蔓は、
形がまん丸ではないため(私のまとめ方に問題!)、
リースを丸く仕上げるのが、とても大変だったんですよ。

だから、そろそろ別のものに変えたいと
思っていたんです。


100均だと、せいぜい15㎝アラウンドの
大きさしか売られていないし、
こんな30㎝くらいのものは無いです。

こんな大きなリースが100円なんて、
これは産直でなくちゃね。

でも、産直はその年でないと、
入るかどうかも予測つきません。


まさに出会い!!


感謝でした~!

来年のリースは、もっと作りやすいと信じて、
デザインもかなり変えたいです。




***



皆さん、インフルの予防接種はしましたか?

今年はワクチンが随分不足していて、
我が家は誰も打っていませんが、

今日の午後、ワクチンが入る情報なので、
母とノブさんが行くのです。

予約不可なので、うまくいくと打てる。
ダメなら諦めます。

私は、打ちません。
一度も打ったことはありません。
予防接種にも疑問が。。。


今年はすでに流行しているようですが、
インフルより怖いのはノロです。

去年、えらい目にあいました。

(ノロにかかっていた子が
無理に教会に来て、吐いてしまい、
処理が大変でした。
そのあと、各所を消毒しまくり、
難を逃れたんです。
クリスマス祝会も直後にあったし、
心配でした。)

いろんな感染症の多い冬、
今年は母も居るため、
細心の注意を心がけてます。




ここあでした。

父のカメラ

2017-08-02 07:08:57 | 雑貨

先日、私の実家から、
こんな古いものが見つかりました。



なんと昔、私の父が愛用していた古いカメラ。
製造月日がわかりませんが、
生前、母に、「これはいいカメラだ」と
言っていたらしく、それで母は
これを保管していたようです。


まさか今、こんな懐かしいものが
手に入るなんて・・・

もうびっくりするやら、
嬉しいやら、懐かしいやらで、

かなり汚れているので、
(父は、仕事とプライベートで
愛用していたのです。)

早速、丁寧に本体を掃除して、
ベルトも外して、洗濯。




途中経過。少しぶれましたけどね。


掃除すること2時間ちょっと、
私の肩も腰も変に力が入り、
凝ってしまいました。


もう切りが無いので、
妥協して、終了!



あとはベルトが乾くのを待ち、
付けるだけ。




***



FUJIのHD-R

FUJINON LENS
1:2.8 f=38mm

と、書かれています。


このカメラかどうか記憶がないけど、
高校の修学旅行の時に借りていったのと
同じだとしたら、1977年頃だから、
それ以前の製造年月日ですから、
少なくとも40年以上前のもの。


でも、父は他にもカメラを持っていたから、
それとも限りませんけどね。


高校生時代の懐かしい思い出が
一気によみがえりましたし、

今は亡き父親の、
愛情や言葉や行動などが
鮮やかによみがえってきました。


掃除しながら、
なんだかノスタルジックになる私でした。


出会いは偶然ではないと思います。

今この時期に、このカメラと出会わされて、
ホントに感謝です。


父の遺品として、
大切に残していきたいと思います。

(カメラ大好き娘が、
特に気に入っているし・・・。)


このカメラ、アナログだから、
フィルムを買って現像しないと
写真が手に入らない。

フィルム、売ってるよね・・・??

近いうちに、是非、写してみたいです。
どんな風に写せるか・・・。





ここあでした。

ユニークな手作りしおり

2017-06-09 07:28:40 | 雑貨

先日、浅虫に出掛けたついでに、
青森市内の雑貨店「さぼり~な」さんへも
行ってきました。1年ぶりかな。


私はぐるっと巡っただけで、
何も買いませんでしたが、

ノブさんは、しおりを買いました。

ノブさんがいつも気に入って、
時には、前に買ったものと同じ柄が欲しいので、
特注で買ったものもありました。

すべて手作り、一点物だからです。




絵がユニークだし、言葉も心に残ります。
色鉛筆が柔らかく温かい雰囲気を出しています。

「木の下」という印が押されています。
女性の作家さんです。


裏にも・・・




言葉が一言、二言。



温かな、優しいコトバを言える、
与えられる、そんなヒトでありたいけど。。。


自分の発したコトバが多かろうと、一言だろうと、
知らないうちにヒトを傷つけている事って
多々あるんだろうな。いや、ある。


自分の視点だけで物事を考えていると、
(自己満足だけだと)
そうなる・・・可能性がある。
自戒を込めて。。。





こんなしおりを4枚ほど買いました。
プレゼントにもいいですよね。


見ていると、手作りしたくなりますよ。
と言っても、こんな絵は描けないけど。笑





ここあでした。

母の日のプレゼント

2017-05-16 06:49:23 | 雑貨

母の日の前日に、
娘からプレゼントをもらいました。




小さな花束。

ガーベラ、カーネーション、レースフラワー、
ヒペリカム、オモトかな。


ピンクの花束。。。私の好み♡



そして、こんなものをもらいましたよ。



白神こだま酵母
ドライイーストのように使えるそう。

白神と言えば、白神山地。
有名な酵母ですが、どんな風に焼けるのか、
うまく作れるか。やってみよう。



そして、これ。



ジュートで編む手提げバッグのキット。


これも私が作るため。

編むこと数時間。







はい、完成!


ジュートは固く、すべりが悪いから、
指が痛くなります。

無理して急いで編んだので、
次の日も痛くて。

でも、早く編みたかったからね。


夏にふさわしいジュート。
さっそく使います♪

「いつもありがとう」と言われましたけど、
私も娘に感謝しましたよ~。


これからも、こんな至らない母だけど、
よろしくね。




***



昨日のお休みの日、畑に行って、
いくつか野菜を植えました。

はじめ、小雨も降っていましたが、
すぐに晴れてきて、無事に作業を終えました。

お昼ご飯の時間前に終わり、
お昼までの時間を利用して、
近くにある「菜の花畑」を見物に行きました。

美しかったですよ!

畑の様子と菜の花は、
明日以降公開しますね。


午後、ザーッと雷雨が。
午前中、いろいろできて良かった!
感謝でした。





ここあでした。

贈り物

2016-02-24 07:20:02 | 雑貨

先週のとある日、結婚のお祝いの贈り物を
買いにでかけました。



結婚の贈り物、どうしていますか?
セレクト、難しいですよね。


その方の好みを考えるとさらに迷います。

(娘のお友達で、事ある毎に祈り合い、
助け合ってきた仲でもあり、
娘がその子の趣味や好みをよく知っているので、
かなり助かりましたが。)



いつも、贈った後で、これじゃなく、
別なのにしたら良かったかなあ・・・?
なんて思う事もありました。



お鍋や食器、家電、雑貨、日用品、アロマ関連、寝具関連、
はたまた現金、商品券・・・



で、今回は、ちょっと検索してみました。
すると、こんな文が心に留まりました。


「自分ではなかなか買わないけど、
頂いたら嬉しい物」



なるほど~!




そういえば、自分も頂いた物で、
自分では買わないけど
(いつか買おうと思って先延ばししている物とか。
なければなくても生活に困らないものとか。
同じ物でもユニークなデザインのものとか。)

頂いて嬉しかった物がいくつかありました。






結局、こんな感じで詰め込みました。
ほとんどが大好きな雑貨店で揃えました。

中はヒミツですが、
(まだ差し上げていないから。笑)
日常いつも使える物ですよ♪
それにバスケットも使えるし、
手編みレースも(私作ではないけど。)使えるしね。

彼女の好みの色、柄・・・だと思いました。
(バスケットのブルーのチェックはちょいと違いますが。)

喜んでくれるかな?



これから、結婚生活と、
神様に仕えるために訓練を受ける友人と、
それを支えるご主人のために、
主の豊かな守りと祝福がありますように
心から祈ります。






***




さて、今日はノブさんの52回目の誕生日ですが、
午前中は、ある専門学校で聖書の講演をします。

今年で3年目のこの講演会。
果たして青年達は、よく聴いてくれるでしょうか?


ここの校長先生が、とても聖書に親しんでいらして、
クリスチャンではないけれど、学生達に是非、
この教えを伝えたいと、3年前に始めたんですよ。





私は、一昨日から風邪引いてて、鼻水すごいです。
この調子でケーキ作りする気にもなりません。

今年は市販のケーキで赦して下さいまし・・・。
(その方がおいしいと思うし。
「心を込めて」選びますよ。笑)




ここあでした。