ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

Myイス

2016-05-20 06:03:47 | インテリア

腰痛持ちのわたしなので、
長い時間、座りっぱなしでは
腰が痛くなります。


とは言え、PCで事務仕事をしていると、
どうしても長時間になりますよね。




私のイス。お気に入りでした。
どこかのリサイクル店でみつけ、
古くなった座面と背面の布を自分で張り替えて、
長らく愛用していましたが。。。。


ノブさんが、私の腰痛を心配して、
このイスでは負担が大きいので、
別のイスに代えたらと。。。




買ってくれました。
(ニトリのイス)

ちょっとデザインは好きではないし、
部屋には大きくて合わないけれど、
仕方ないかな。

でも、感謝して使っています。


これ、座面も柔らかいし、
いい具合に前後に揺れます。

座り心地が良すぎて、お昼ご飯を食べると、
午後から眠くなって、仕事できませんよ~。><


今までの水色のイス、捨てられません。
とりあえず置いています。






***






ぎざぎざの形や波形に切れる3coinsのはさみ。
ずっと前に買ってありました。ようやく日の目を見られ、
ちょきちょき。。。

これ、上部を入れ替えて使えます。





折り紙でカーネーションを作ってみました。
来週の子ども集会で使います。



でも、このはさみセット、さすが300円。

途中で切れなくなってきましたよ。泣


まあ、300円だから。。。


日曜日は、少し遅くなったけど、
「お母さんありがとうカード」作りです。

マステ、折り紙、シールなど使って、
自由に作ります。



そして、スタッフから、お母様たちに、
ささやかな髪ゴムのプレゼントも。




お話は、絵本「はくさい夫人とあおむしちゃん」。
効果音と曲を入れて朗読。

でも、ちゃんとイエス様のお話につなげて
台本を作っていますよ~。


おやつは、久々のフルーツポンチ。

早くたべた~い!!





ここあでした。

夏はすだれ

2014-06-28 08:25:20 | インテリア
昨日も暑くて、早い内に畑に行って良かったです。
梅雨の中休みですかね。再び真夏日でした。




さて、牧師館のリビングは、
南と西の陽が入り、夏は暑いです。

南の出窓は、正面は開閉できませんが、
脇(東と西)の小さな窓を開けると、風が入ります。


でも、西側の窓は、日差しが強い上に、
開閉はできるものの、片側しか開けられないし、

壁には釘とかネジが打てないような壁なので、
カーテンレールが付けられません。


そこで、日差しを避けるために、
これを付けることに。




すだれ。100均のもの。何か洋風のカントリーハウスが、
一気に和に転じました。笑

ついでに、窓下の台の布を、クリスマスカラーから、
落ち着いた薄い黄緑のチェックに変えました。

以前は、こういう感じ。↓







両面に付けて、片側だけロールアップ。

このロールアップの紐は、100均で別売り。
取り付け簡単。




このインテリアに慣れるまで、まだ時間がかかりそうです。
何かここだけ平安時代みたいですもの。 笑


どうしても馴染めなければ、
なんとかしてカーテン付けますわ! 意地~ 笑








今日の「花子とアン」。


村岡お兄さんが結婚していた事を知った花子。

ドラマだから仕方ないと思うけど、
村岡さんたら、連絡くらいしたらいいのに!

これだからドラマはまどろっこしい。


挿絵は、ドラマの上での事でしょうか。
何も自伝には書かれていませんでしたから。


でも、仕事上では良きパートナーとして
関わり続けるようですね。


来週もまだまだ波乱含みのようです。






明日の昼食会のために、
「豆サラダ」と「かぶのスープ煮」を作ろうと思っています。

「豆」は白インゲン豆。
産直で買いました。
そしたら、なんと知人の作った豆でした。笑

今、豆を水に浸けています。豆サラダ、久しぶりです。



「かぶ」は我が家の収穫物。
そう言えば、収穫の初物を神様に献げる感じですかね・・・。

こんぶと乾燥ホタテか、こんぶと鰹節のだし汁で煮るつもりです。

どっちにしよう・・・・





ここあでした。

風除室とポストのリメイク

2014-06-04 08:22:52 | インテリア
昨日、月曜日の仕事の代休で、
火曜日なのにお休み。なので、日曜大工ならぬ火曜大工。
炎天下の中、がんばりました!!

でも、無茶。笑


牧師館の風除室、冬は雪から玄関を守る強い味方、
でも、物置代わりにもなっていて、
少々荒れ放題・・・。苦笑





ガーデニングと家庭菜園をしているので、どうしても農作業の荷物が多い。
もう一つ自転車置き場がありますが、そこはもう入らない。


これをちょこっと改造というか、リメイクというか、
もっと整理しようと棚を付けることに。




まずは片付けて、両脇に柱を立てて・・・





あり合わせの材木で作りました。



完成!ここに整理整頓。
ひょっとしたら、カーテンでもつけるかも。







そして、我が家にはもっと残念な物が。これです。



すっかり錆びているポスト。たぶん牧師館が建てられた当時のもの?
ならば20年ほど。

これははっきり言うけど(ゴメン!)みっともない! 笑
なので、これを塗り直して使います。


ちょうど前の家の屋根の塗り替えをしたばかり。
とても安く、丁寧で親切な業者さんで、
ポストのことを話したら、残りのペンキを下さいました。

まずは、サンドペーパーでさびを落とし、
それから茶色のペンキを塗りました。



31℃の炎天下の中、少しでも日陰になるところを選び、
塗り塗り・・・。




完成!やっぱり暗いね。

でも、感謝よ!
よみがえったわ~~








それにしても、毎日暑い!
昨日もこちらは、31℃越え。


同じ県内でも、青森市や八戸市は21~22℃ほど、
下北の地方では20℃に届かない所もありました。

青森市と弘前市やこちらとは、
10℃近くも差があるんですよ!!

アンビリーバボー!!(@A@;)


でも、道北の北見市や近隣の気温には、
さすがに気の毒になりましたよ。38℃近いなんて!

この地域、10日ほど前には、
雪が降った所もあったんですって。

あんまりよね・・・。

自然の前に人はあまりに無力です。


こちら地方、木曜くらいまでは
29~31℃が続きそうです。ひ~~



クレマチスとバラの切り花を。


今朝、バラが咲きました。



スプリング・コサージュ。いい香り。




ほのか。ほのかな香り?!



ピンクとクリーム色の覆輪。かわいい。







今日の「花子とアン」。


蓮子様、意地もあり、柄にもなく?(とナレーター)、
ご主人様の看護をしていましたが、
今後の結末はどうなりますか・・・。


一方、花子は物語を書かなくては、と焦るばかり。

ももは、朝市の気持ちを察してしまいましたが、
これは仕方のない事ですね。これで良かったんだし。
でも、結末はわかりませんよね。もしかしたら・・・。



そう言えば、アンも独身の頃には、小説を書いては応募しましたが、
どれも落選。


アンの小説は、どれも非日常的な物ばかり。
(貴族階級のロマンチックな・・・)

それに対して、近所の、普通の素人のおじさんが、
「アボンリーの日常的な事を書きなさい」と提案。

アンは、最初の頃は、それを拒否しましたが、
後には、村のことを書くようになりました。

モンゴメリーも、アンと同じだったんですよ。





ここあでした。















弘前城公園の桜まつり②

2014-05-01 08:43:18 | インテリア
今日から5月に入りましたね。
残念ながら天気が崩れています。

今日は、教会の婦人たちとお花見の予定でしたが、
小雨と曇りで、どうなるかな?







さて、昨日の続きです。





弘前城のある本丸から見る岩木山と桜のコラボから。
ここは、晴れたらとてもよいスポットです。
ただし、ここに入るには有料なんですよ。
昔は無料でした。




これも同じ場所。




②では、「水面(みなも)」を意識して桜を撮ったものを・・・




本丸から堀を撮りました。水面に桜が映っています。




桜の花びらが散ると、なかなか水面には映りにくいのです。



こうなってしまいます。







水面のグリーンと桜のピンクは、合いますね。








弘前の桜は、優秀な樹木医さんのおかげです。

弘前の桜は、弘前方式というやり方で、
育てているらしいです。

まるで玉のように咲く桜なんですよ。



水面と言えば、やはり西堀の桜のトンネルとボート。



西堀は、父との幼い頃の懐かしい思い出の場所。
よくボートに乗って遊びました。

オレンジ色のペア・ルックを着た高齢のご夫妻?
仲良くて、かわいくて、つい撮ってしまいました・・・笑




春陽橋から撮りました。




今年はボートに乗る人々が多いですね。混んでましたよ。



花より団子。
露店がズラーッと並びます。
昔懐かしいお店の看板を撮りました。



ご存じの方も多い、「三忠食堂」。
「津軽百年食堂」の映画の舞台にもなりました。

私は、子供の頃、ここに入った記憶がありますが、
大きくなってからは入っていませんでした。
市内にもお店がありますが、
津軽そばとラーメンがおいしいです。


露店で最近人気なのは、
嶽きみ(とうもろこし)の天ぷららしいですよ。
そして、さつまいものフライ、黒いこんにゃく。
時代と共に、露店の食べ物も変わりますね。


私たちは、弘前で有名な成田専蔵珈琲店で、
コーヒーとドーナッツを買い、
そして、母の要望で焼き鳥を買って食べました。
専蔵さんとノブさんは、昔からの知り合いです。



いかがでしたか?
桜まつりは、5日までです。


まつりが終わり、誰もいない公園を
葉桜を見上げて散歩する、私はそれも大好きです。

公園を歩くと、
自分の中の「弘前っ子」がむくむくと起き出します。笑
ほかの土地に何年住んでも、ここに来ると、
自分のふるさとだと再確認できるんですよ。


ここは、私にとっては一種の聖域のような場所
なのかもしれません。








今日の「花子とアン」。

出ました~!!
白塗りのかをる子様。笑

劇「ロミオとヂュリエット」の中の台詞を
花子が直すところ。

あれは、アンのファンならすぐピンと来てますよね。


孤児院から男の子を引き取りたかったカスバート家。
ところが、女の子が来てしまい、この問題を解決すべく、
仲介したスペンサー夫人の所にアンとマリラは向かいました。

その道々、馬車に乗りながら、アンが自分の身の上を語る、
そのときの台詞です。

「いつか本に、ばらはたとえほかのどんな名前でも
同じように匂うと書いてあったけれど、

あたしどうしても信じられないの。
もしばらが、あざみとかキャベツなんていう名前だったら
あんなにすてきだとは思われないわ。


アンはご存じのように、名前にはこだわりがありました。

自分のAnnという名前にはeを付けるし、
花や木にも一つ一つ名前を付けるし、
自分をannではなく、コーデリアと読んでほしいと要求するし、
友人のダイアナの名前にあこがれるし・・・。


名前は大切ですものね。
神様も、私たちを一人一人、
名前で読んで下さると聖書にありますしね。

名前は、単なる記号ではありませんね。



少し晴れてきました。
お花見、できそうかしら??



ここあでした。

鳥のガーランド

2014-04-17 08:25:53 | インテリア
みなさま、Good morning~!

イースターも近づき、飾りつけもほぼ終了し、
あとは窓辺に春らしく小さな花を飾るだけ。



ところで、先日飾った窓のガーランドですが、

セリアで買ったのが短いのが気になって、
足そうかな・・・と思っていたら、
セリアに別のガーランドをみつけて、短いところに足して
飾ってみました。




さすが、既製品はきれいですね。
ゆらゆらと揺れてます。



いっそのこと作ろう!ということで、
工作の本を型紙に、私と娘が先週作ってみました。



大きな鳥は娘作。
その他、小さなひよこを作って飾りました。
たまごを飾った枝にも、黄色のひよこを下げました。



大きい鳥も、市販のも、たまたま鳩っぽいから、
イースターの次の行事「ペンテコステ」にいいと思うんだけれど・・・

(「ペンテコステ」というのは、教会の大切な行事の一つで、
聖霊降臨日ともいいます。詳しいことは後日。)

このまましばらく飾りを残しておこうかな。



持ち寄りの食事は、
パイナップルと果物が手に入ったので、
フルーツのデザート1つと、

ブラマンジェ(コーンスターチと牛乳で作ります。簡単。)に
先日作ったイチゴジャムをのばしたソースをかけて。
これは娘に作らせます!母親主導の「こっそり花嫁修業」ですよ! 笑


もう一つ考えています。
さて、どうなりますかね?




  



ここ津軽もようやく春らしくなり、
こぶしのつぼみもふくらみ、スイセンも咲いています。



ちょっと明る過ぎましたね。下手・・・。
スイセンの丈が短くて、腰が痛くて、かがみ込むのが困難。
だから仕方なく、ぎりぎりで撮ったら光りすぎ。笑


春一番に咲くのが、これです。



ヒマラヤユキノシタ。ピンクの花、かわいいですよね。
塊で見るより、1個1個の花の方がかわいく見える花です。


そして、プリムラ(黄)。



プリムラは、黄色が丈夫で、よく増えますよね。



バラも、ようやく鉢物が葉を出してきました。



バロン・ジロー・ド・ランです。赤い花の縁が白いバラ。
香りも良いし、丈夫です。ツル性だけど、鉢で育ってます。
オールドローズです。





スプリング・コサージュ。香りが良く、ブッシュタイプ。
まるでコサージュのような花ですよ。
丈夫です。葉には照りがあるんですよ。




これは鉢のチューリップですが、ここに持ってきたときは、もやし状態。
かわいそうでした。日に当てて、ここまで回復。





  



今日の「花子とアン」。

ようやく帰ってきたふるさとは、
決して優しいだけではありませんでしたね。

理想と現実のギャップにどう対峙していくのでしょうか。

明日の話も楽しみですね。



今日はこれから、婦人の祈祷会・読書会、夜の祈祷会です。


明日は受難日です。




ここあでした。