ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

立佞武多2019②人形ねぷた&面白いモノたち

2019-08-17 06:22:34 | イベント

昨日の立佞武多の続きです。

今日は、立佞武多以外のねぷたや前灯籠などを紹介します。


立佞武多祭りには人形ねぷたも出陣しますよ。
2台だけしか撮れませんでしたが紹介します。





「茂吉と猫童子」






「武田信玄」


青森ねぶたよりは幅も高さも低めですが、
なかなかのものです。

各町内や団体が製作しています。





今年は太宰治の生誕100周年記念の年。
生誕の地である旧・金木町(現・五所川原市)でも
様々のイベントがあります。







大きなねぷたの前を行く前ねぷた(前灯籠)もユニークです。





ご存じポケモンの「ピカチュー」ですね。





これはアニメ「このすばらしい世界に祝福を」の
「めぐみん」だそうですが、合ってます?

(最近のアニメは全然わからないです。汗
調べたら、これに行き着きました。)










これは「ゆうひくん」だそうです。
深浦町の特産品PRの公式キャラクターだそうです。

ちなみに、深浦町は日本海に沈む夕陽を
見られるスポットがたくさんあります。






こちらは、この季節に大人気の「赤城乳業」のガリガリ君
アイスを持ってますよ。



この灯籠の前をうろついていたのが、




えっ! 志村けんのバカ殿か?!





いえ、たぶんこのガリガリ君の灯籠を真似た殿様?! 笑
観客に受けてましたよ。




そして、更にこんな方々も。





毎年登場するマグロ(?)/カツオ(?)のかぶり物。

青森の西海岸では、クロマグロが有名なので、
やはりマグロかもしれませんね。
クロマグロは、有名な大間のまぐろと同じ種類です。






毎年、ご苦労様です。笑






こちらも毎年出場している「カブトムシ」です。
暗く写りましたが、「ヘラクレスオオカブト」のような形です。



いかがでしたか?

立佞武多だけではない楽しさ、面白さがあるでしょ?

是非一度、生で見て頂きたいと思います。




***




さて、台風の影響で、やはりフェーン現象が。
私の所を含め、津軽地方は36℃になりました。

40℃に比べると大した事がないかも知れませんが、
あまり慣れていない北国にはかなりキツいですね。

今年も猛暑の日本。
こちらも数年ぶりの猛暑です。

残暑が厳しい日本、早く秋が訪れてほしいですね。





ここあでした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ロメオ)
2019-08-17 16:35:17
青森各地でねぶた祭りがあるのですね。
五所川原のねぷた、楽しく拝見しました。
地元の方々も参加できる楽しみがあってほのぼのした雰囲気ですね。
青森のねぶた最終日がNHKBSで生中継されていました。
録画してはじめてじっくりねぶたを鑑賞しました。受賞作は圧巻でした。
紙で作られているとは思えない出来栄えですね。
最近はLEDを使うそうですが、昔は蝋燭だったとか。
燃えてしまうトラブルなどなかったのでしょうか?
ねぶたを生み出した青森の人達の発想の豊かさ、素晴らしいですね。
返信する
ロメオさんへ (ここあ)
2019-08-17 17:54:55
ロメオさん、こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
NHKのBSで生中継されていたのですね。さすが青森ねぶたです。青森出身の方々は、特にふるさとに帰られない時は、テレビでのねぶた中継を心待ちにしていると、知人が言っていたのを思い出しました。
ねぶた/ねぷたは、針金に和紙を貼って作ります。細やかな作業です。津軽地方の高校生たちは、学校の文化祭のためにねぶたを作ります。娘は人形ねぶたを作りました。私は一度も製作に携わった事がありません。一度でも作ってみたかったですね。
昔のねぶたは、ろうそくを灯して練り歩きました。子供の頃に見たねぶたは、今よりとても暗かったのを覚えています。今のよりも古風で情緒的に見えました。確か昔、火事が起こった事も聞いた覚えがあります。そして、昔の扇ねぶたには「かつぎねぷた」という形態もあったようです。それが近年、再現されたりしています。
ねぶたも新しいアイディアを採用する一方、昔の伝統も大切にしているのだと思います。ねぶたの絵師たちも高齢化しつつあって、世代交代がなされています。最近は、女性の絵師さんたちも注目され、すばらしいねぶた絵を描いています。女性目線でなければ描けないものもあると思うので、期待されています。来年のねぶたも楽しみです♪
返信する

コメントを投稿