ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

バラのイングリットB&アブラハムDほか

2018-07-02 05:15:13 | バラ

毎日、蒸し暑く、曇りや雨の季節です。
たまに雲の切れ間から陽が照ると、
かえって暑苦しくなる、一番苦手な季節です。(><)


こんな時は、バラが開花してくれると、
本当に慰められます。




アブラハム・ダービー(ER)の3番目の花が
開花してくれました。

咲き立ては、一番美しいです。
この後も、きっとすごいボリュームになりますよ。



そして、イングリット・バーグマンが
次々と開花しています。






今年、我が家は赤系のバラがいい感じ。




近くに置いてあったので、2つのバラがコラボ。
鉢植えの特典ですね。移動が自由。


雨が続くと、花は傷むし、
葉には病気(黒点病やうどんこ病)が多くなりますが、
今のところ、まだ農薬不使用で維持しています。

このまま行くといいけど・・・。

うどんこ病には、酢水がホントに効果があります。
いつも実証済み!!

先日も、こんもり咲いていたクローバーが
うどんこに罹っていたので、酢水をシューッと撒くと、
すっかり治ってしまいましたよ。




さて、5月~6月に植えていたエキナセアが、
開花していました。




まだ完全ではありませんが、白がまず咲きました。




ピンクのエキナセアも次の日開花。
ピンクはつぼみが他にもあります。楽しみ。


元々あった赤のエキナセアは、やはり遅いです。
でも、数本のつぼみがあります。

エキナセアは近年、人気がありますね。
これもハーブなんですよ。



ハーブと言えば、レモンタイムも今年地植えしたら、



鉢植えより多く花が咲いていました。
ピンクの小花と、斑入りの葉、触るとさわやかなレモン香。
料理にも使えます。
(活用していないけど。笑)



***




台風が来ているようですね。
秋の進路に近くて、日本海側を通って、
ここ青森にも近づいて来そうです。

りんごはまだ小さいですが、
振り落とされると大変なので、
守られますように祈ります。





ここあでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿