ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

雪と光のページェントへ

2016-02-05 07:17:08 | イベント

休暇7日目の夜、
同じ市の金木地区(飛び地です。)で開催している
「雪と光のページェント」へ初めて行ってきました。




場所は、芦野公園。桜祭りで有名な公園。
駐車は芦野公園駅の隣にあります。




入り口には灯籠の「雪と光のページェント」と、




案内板と




園内地図があります。



このイベントは数年前から行われており、
市民参加型イベントてす。




これは、金木幼稚園の園児さんたちが描いた絵の灯籠です。




こんな絵や、




こんな絵や、





こんなかわいい絵が。




今年のテーマは「愛」。


地元の金木高校の生徒さんたちが作ったライトの作品。




welcomeの入り口から入って、迷路みたいになってます。


























三角っぽい建物の中には・・・



こんな明かりが。









りんごかな?
ねぷたみたいです。



テーマは「愛」ですからね。。。







教会があり、





結婚式があり、




鐘も鳴らせます。





カフェのお店の壁も「愛」ですよ。




メニューの看板。飲み物は100円。

ノブさん、早速コーヒーを。
ま、100円ですからね・・・。
コーヒーはその程度のお味だと。笑





イスにもハートが。雪が積もって座れない所も。汗





会場の最後の方には、そり遊びができる小高い山があり、
子ども達がそりを持参で滑っていました。





うちのカメラ女子、あちこち写しまくり、
まだまだ技術が・・・と首をかしげながらも、
楽しく撮影。FBにアップするらしい。
(私は娘とはお友達関係結んでないから、
どなたか私の「お友達」が「いいね」したら、
私も見れるね。笑)


私の技術はもっと足りません。
夜の撮影は勉強しないとダメですね。
(ずっと言い続けてます。勉強する、するって。
未だしてない。情けない・・・)




それにしても寒かった~!


入り口横には、いつものおそばやさんがあるので、
お腹がすいたら、そこでも食べられます。


小さな会場だけど、高校生達が作ったにしては、
ステキなページェントですよ。


FBにも専用サイトがあります。
「雪と光のページェント」で検索してみてね。



7日までです。週日は午後4時からですが、
最終日は日曜なので、朝から雪像作り、
夜には花火も上がるそうですよ。


県内あちこちで冬のイベントが開催されますね。

11日から弘前市の弘前城雪灯籠祭り。

黒石市でもキャンドルナイトがあるそうだし。


冬と雪を楽しまないとね。^^





休暇もおしまい。
また心機一転、今日からがんばりまっす!





ここあでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿