最近、ガーデニングの話題ばかりになっています。(^^;)
今日もまたガーデニングです。
我が家には、突然生えて来た植物がたくさんある話を、
以前から数回書いてきました。
毎年、毎年、思いがけない花が咲くので、
とても楽しみなんですが・・・
今年も新しい花が咲きました。
これです。
↓

マーガレットなのか、除虫菊なのか、フランス菊なのか、
実はよくわかりませんが、野原でも見られる花です。
去年の秋頃から葉が出て来て、花は咲かずに越冬。
今年は2倍に増えて、花が咲きました。

これ、花壇の中ではありません。
どこに生えて来たかというと・・・

道路に面した電信柱の真下ですよ!
土はあまりありませんし、硬いです。
石ころもたくさんあります。
ここは、この植物が生えるまでは、
雑草がはびこって、毎回取っていましたが、
雑草はここだけではないので、困っていました。
おかげで、草取りの手間が少し減りました。
(増えすぎたら、これを刈ればいいだけ。)
残念なのは、匂いが臭いこと。
それを我慢すれば大丈夫。
切り花にもなるし、数本なら匂いも気になりません。
(昨日アップした白いキク科の花はこれでしたよ。)
ご近所のお宅から種が飛んできたようです。
近くにクローバーが、2年前から生っています。

クローバーは香りがいいですね。
昔、冠やブレスレットを編んで遊びました。
懐かしいですね。
去年は四つ葉もありましたよ。
遺伝らしいので、今年もあるかもしれませんね。
キク科の白い花とクローバーと都忘れを切って、
小さな花瓶に生けました。

今日は畑に行ってきます。
帰りにちょっと寄り道して、広い湿原を見てきます。
ニッコウキスゲが見頃だそうです。
他にも野原の植物が楽しみです。
鳥は・・・
会えますように!
ここあでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます