大垣発・わたしのブログ

おっさんのブログです。鉄道、旅行、オートバイ、自転車、など私の趣味の世界を中心に書いて行きます。

18切符の旅(京都~鎧駅)

2017年08月06日 10時01分00秒 | 18切符


京都駅を出発し、保津峡駅に停車しました。停車時間が短いので駅銘板を撮っただけで終わりました。

園部駅で後の車両を切り離し2両編成になり、料金箱が出てきました。ワンマン運転には必須の設備ですね。

福知山駅で乗り換えますが、また2両編成かな。

和田山駅をすぎ、豊岡駅で気動車に乗り換えます。

今度の列車は10:11発の坂浜行きです。ここの路線を進むと、どんどん鳥取に近づきます。


城崎温泉駅に到着しました。
有名な温泉地なので乗降客も多めでしょうか。
しかし、この列車の乗降客の多くはこの駅では降りず、まだまだ先に進みます。


車窓にはきれいな夏の日本海が見えてきました。


鎧駅に到着。この先トンネルを抜けると餘部鉄橋です。

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ



コメント

18切符の旅(米原~京都)

2017年08月05日 07時22分14秒 | 18切符



今日は18切符で関西方面に出かけます。
ローカルエリアを通るので出発は米原駅です。

5時前なので駅のベンチで睡眠中の御仁がおられました。

乗る列車は4:58発の始発電車です。


六時過ぎに京都駅に到着。

嵯峨野線(山陰線)のホームに向かいます。
乗るのは6:37発の福知山行きです。

ホーム端に緩衝器がありました。

日本車輌製造とカヤバ工業のコラボ製品です。

 ↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

 

コメント

18切符の旅・坂出市内~高松駅

2017年04月10日 12時42分00秒 | 18切符


四国八十八カ所の第八十一番の白峯寺御参りした後、白峰展望台に寄りましたが、ここもガスっていますので何も見えませんでした。
ここは晴れていたら見晴らしの良いところらしいですな。


雨に濡れている桜も良いものですが、鼻を近づけるとほのかな甘い匂いがします。

坂出駅で借りたスズキ・スイフト号が旅の友です。
格安レンタカーのせいか、ワイパーゴムが劣化していたのでフロントガラスが見にくいのが玉にキズでした。

花見客の車は何台かいましたが、とあるグループはうどんを茹でて楽しんでました。さすが讃岐ですわ。

車は高松市を目指し、最後のお店に到着です。
屋号は、うどんバカ一代さんです。

ここでもかけうどんを注文し、ちくわのてんぷらをチョィス。バターうどんのメニューもありますので、次回の楽しみにしておきましょう。

高松駅に到着です。
なぜか高松駅で松山名物のタルトを買うのが習慣になっています。

16:10発のマリンライナー46号に乗ります。垂井駅到着は21:58なので、約6時間かかります。


せっかくの瀬戸大橋ですが、往路と同じく眺望は望めませんでした。
この後、山陽本線を岡山、姫路、そして米原と乗り換えて予定通り21:58垂井駅に到着して今回の旅は終了です。

コメント

18切符の旅・岡山駅~坂出市内

2017年04月09日 19時29分00秒 | 18切符



マリンライナー23号が入線します。
混んでいますが、何とか着座できました。
先頭車両の普通指定席は満席でした。グリーン席は空席があったようですが、18切符では乗れません。


海水が暖かいのかガスっています。小島が雲海のなかにぽっかり浮いているようです。
そういえば途中の明石海峡大橋もコンクリートの橋脚しか見えませんでした。

橋を渡りきると坂出の川崎重工業&川崎造船が見えてきます。
ここのドックは丸いガスタンクを積んだガス運搬船の製造が得意な様です。


坂出駅に到着です。
駅前にイオンがありました。
天気予報では曇りだったので傘を持ってきませんでしたが、雨が降っています。


駅でレンタカーを借りてうどん屋めぐりのスタートです。
まずは日の出製麺さんへ
人気店なので、駐車場の警備員が3人もいました。

暖かいかけうどんを注文しました。

ネギ&アサツキは自分で切って入れます。
コシがありおいしいです。
出汁はちょっと薄めかな。
驚きは値段でして、中サイズがなんと150円!
混んでいますが、回転が早いのですぐ食べれます。

2軒めは兵郷さんへ。
民家の中で営業している感じでした。

かまどでうどんを茹でています。
この店は最初に食べたい玉数に合わせてどんぶりを選択し、うどんを茹でてもらいます。たくさんの店を回りたいので天ぷらはガマンします。
印象は日の出製麺さんよりコシが柔らかめかな?
作業服の若い人が4玉位食べていたのにビックリ!

お次はとらやさんです。

この店はカレーうどんが人気です。

入店したときは空いていたのですが、この後観光客が大勢入店したので店内がいっぱいなりました。
カレーうどんは牛スジ肉がおいしくて印象に残りました。
私たちが店を出るときには本日終了の貼り紙がありました。来るのが遅かったら食べられなかったのでしょう。
 
三軒目は、がもううどんさんですが、残念ながら閉店していて食べる事ができませんでした。駐車場が広いので噂通りの人気店なのでしょう。

コメント

18切符の旅・高松讃岐うどんツアー

2017年04月08日 17時09分22秒 | 18切符


今日は18切符で四国香川までうどんを食べに出かけます。
出発はいつもの垂井駅です。

関ヶ原駅で折り返してきた上り電車が入線しました。

これから乗る下りの米原行きも時間通り入線しました。


能登川駅に到着です。
サクラもほぼ満開です。

京都駅到着です。
今日は一日天気がはっきりしませんな。

京都駅も天気が悪いので人が少ないですが、今日は外人さんもほとんどいないなあ。
新快速の車内も立っている人は少ないです。

明石駅到着です。

山陽電鉄や阪神電鉄の車両がいました。
ひとつ反省点が....
米原駅を12両編成で出発して姫路駅でうしろの4両を切り離す事を失念していたので、最後尾車両に乗車してしまったので、姫路駅での乗り換えが一回増えました。

姫路、相生と乗り換えて岡山駅に到着です。
マリンライナーを待つ人はちょっと多めかな?

天気は相変わらずかな?

コメント

18切符の旅・アベノハルカス

2017年03月10日 17時45分06秒 | 18切符


JR元町駅に戻り、大阪駅へ。
大阪駅で環状線に乗り換えて外回りで天王寺駅へ向かいます。

環状線は電車が新しくなってましたな。

アベノハルカスに昇ります。
平日なので、あまり混んではいません。

アベノハルカスはそこそこに切り上げて天王寺駅に向かいます。

この電車で大阪駅で向かいます。

コメント

18切符の旅・神戸中華街~カワサキワールド

2017年03月08日 22時32分03秒 | 18切符


姫路駅から新快速で神戸駅に到着し、快速か鈍行に乗り換えて元町駅へ向かいます。

元町駅に到着しましたが、駅員さんが不在でした。自動改札機にインターホンが付いていたので通ってよいか尋ねたら、切符を所定の位置に載せる様に指示され、カメラで切符を確認してもらいました。


中華街に到着しましたが、学生さんが多いですねぇ。


ここのお店の行列が一番長いですな。

中華街で昼食後メリケン波止場へ向かいます。10分程でポートタワーに到着
でも、今回は登りません。

ポートタワーのすぐ横にあるカワサキワールドです。

川崎の川の字を図案化したカワサキの社章です。

みんな社員の人ですかね?

懐かしの単車が並んでいます。

小生にとってのカワサキとはやはりGPZやな。と言っても自動二輪の免許は持っておりません。


昔は扇風機も作っていたのですね。

ゼロ系新幹線もありますが、こちらの台車が気になりました。

船の展示もありますが、全く人気がありません。この日の来場者はほとんど人が単車好きの人ばかりです。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

18切符の旅・姫路へ

2017年03月08日 07時15分11秒 | 18切符


今日は家内と18切符で姫路へ向かいます。
垂井駅は雪が降っています。

上り貨物列車が通過していきますが、ロングレールなので、以外と静かです。

駅からの見える風景も雪景色です。

関ヶ原駅に到着。
ホームには積雪があります。
次の柏原、近江長岡駅まで雪が降っていました。


高槻駅に到着。
この駅はホームにドアではなくてシャッターが付いています。

大阪駅到着。

今日は明石海峡大橋もよく見えます。

姫路駅到着。
これから歩いて姫路城へ向かいます。


白亜の名城が空に映えますな。
↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

18切符の旅(大井川鐵道・アブト式機関車)

2016年09月08日 12時30分00秒 | 18切符


アブトいちしろ駅でアブト式機関車を連結します。

機関車は日立製作所製です。

ラックレールが三本設置してあります。

連結作業中です。

アブトは開発した人の名前ですな。

駅を出発するとすぐに90‰の標識があります。

標識の横にある円形状の装置はグリス塗布器かな?

急坂を登って行きます。

長島ダムが見えて来ました。
アブト式機関車は長島ダム駅で解放します。

もう少しで奥大井湖上駅に到着します。

 

列車はダム湖の上です。 

 終点の接岨峡温泉駅に到着しました。  なにもないので歩いて奥大井湖上駅まで戻ります。

列車を横目に坂道を歩いて進みます。

 

駅の手前で見晴らしのいいところがありましたのでちょっと休憩。

 

ホームまで鉄橋の上を歩いて移動します。

対岸に旧線の橋梁が残っています。 ここからは写真がないのですが、この後は金谷駅まで戻り帰途につきました。

 

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

18切符の旅(大井川鐵道・井川線)

2016年09月07日 18時34分00秒 | 18切符


千頭駅からは井川線に乗車して井川駅へ向かいます。

本来は井川駅が終点ですが、接岨峡温泉ー井川間が不通になっていますので、接岨峡温泉駅が終点になります。

最後尾のディーゼル機関車が客車をプッシュして進みます。

先頭の客車に運転台がついています。

ディーゼル機関車は日本車両製造製です。

 

客車には手ブレーキが装備されています。

 

 右に左に揺られ、車輪をきしませながら進んで行きます。 先程のトーマス列車に比べれば車内は閑散としています。

途中の駅に貨車が留置してありましたが、ちょっと小ぶりなサイズです。製造者は近畿車両とありました。

銀色の鉄橋を渡ります。

 

この地点で川が合流しますが、車掌さんが三つ川が合流する地点だと言っていたような...

列車は更に上流へと進んで行きます。

 

オレンジ色の大きな橋をくぐります

深い谷を渡ります。

 

アブトいちしろ駅に到着しました。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

18切符の旅(大井川鐵道・SL急行列車)

2016年09月06日 22時52分38秒 | 18切符


この機関車に牽引されて千頭駅まで行きます。

実はこの場所で東海テレビのスタイルプラスの撮影があり、偶然にも小生の姿がTVで

放映されたのでした。 番組の内容は大井川鉄道の名物車掌さんの特集でした。

カワサキ製のC11ですね。

車内は昔ながらの造りで、座席も木造ですので、リクライニングなどあるはずがありません。

座席はほぼ満席です。

車窓から見える大井川は川幅がとても広い川です。

吊り橋が掛かっています。

乗車したのは7両編成の最後尾でしたが、すぐ後ろには電気機関車が連結されていました。

走行中はこの電気機関車のモーターの唸り音が大きく、まるで昔の電車に乗っている感じでした。

楽しいSLの旅は終了し、予定通り千頭駅に到着しました。 乗客の多くは撮影タイムになります。

かわね路号だったのね。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

18切符の旅(大井川鐵道・本線)

2016年09月04日 15時21分49秒 | 18切符


東海道線・金谷駅に隣接する大井川鐵道の金谷駅です。

機関車トーマスが出迎えてくれます。

大井川鐵道は運賃の高い鉄道会社ですので、3900円の周遊券を購入します。
SLに乗るため新金谷駅に向かいます。

ホームに停まっていたのは旧南海電気鉄道のズームカーでした。

形式は21000系かな?

製造は昭和33年とかなりお年を召しています。
車重も40トン近くあります。

車両メーカーは帝国車両。後に東急車両製造に吸収されましたが、その東急車両製造も現在はなくなってしまいました。

新金谷駅に到着しました。
ここから千頭駅までSLの運転が行われます。

機関車トーマス目当ての家族連れでいっぱいです。

しかしながら良くできていますな。

SLに乗車するための急行券を購入しました。
トーマス牽引の列車は予約で完売していましたので、普通の蒸気機関車の列車です。

電気機関車がやって来ました。SL列車を後ろから押す重要な任務を担います。

旧近鉄特急の16000系です。
近鉄特急と同じ色なのですぐにわかります。大井川鐵道の車両の中では、1番豪華な内装を誇りますが、普通列車として運用されています。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

18切符の旅(東海道本線・東下り)

2016年09月03日 23時48分00秒 | 18切符


今日は18切符で大井川鐵道に行きます。
出発は今日も垂井駅です。

05:59発の豊橋行き新快速が入線してきました。
この列車は関ヶ原折り返しなので、2番線に入ります。
このホームのレールには1962の刻印があるので、50年以上使われていますが、垂井駅の2番線は一日に数本しか使われず、また貨物列車も通らないので、レールが傷まないのでしょう。

垂井駅を出発するとすぐに下りの米原行き(3203F)とすれ違います。

大垣駅の手前にある南荒尾信号場に進入し、下り本線をオーバークロスします。

左側から美濃赤坂線が合流してきます。

大垣駅へ進入します。
たくさんのキッパーが乗車してきました。この後、岐阜、尾張一宮と停車する度にどんどん混んできました。

07:39に豊橋駅に到着し、07:48の浜松行きに乗換ます。

浜松行きは373系の車両でした。

何とか着座できました。

特急型車両なので椅子が大きく楽チンです。何より車内が静かなのが素晴らしい。

東海道線は浜名湖を三つの鉄橋で渡ります。湖水はきれいな緑色です。

浜松駅に到着しました。

左側が乗ってきた車両て、右側がこれから乗車する列車(熱海行き?)です。

電車は更に東へ進みます。

茶畑が増えてきました。

トンネルに進入しますが、左側に古いトンネルを見ることができます。

金谷駅に到着しました。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

 

コメント

18切符の旅(和歌山~彦根)

2016年04月09日 17時58分58秒 | 18切符

徳川御三家の一つ、紀州藩の和歌山城に到着。

大手門から城内に入りますが、雨と風が強くなってきましたので傘が飛ばされそうです。

お掘りの水面に桜の花びらが散っています。

和歌山城の天守閣ですが、鉄筋造りのようですね。

ここは連立式天守と呼ばれ、天守閣と小天守が継っている珍しい構造だそうです。

天守閣の中にはいろいろ展示してありますが、興味を引くものは特にありませんでした。

小生は日本刀が好きなのですが、それがなかったのが残念でした。

この日は暴風雨警報が出るような日でしたので、天守閣の窓もほとんど雨戸が閉められて眺望が楽しめませんでした。

海側の窓から大きな工場が見えましたが、溶鉱炉があるので新日鉄住金の和歌山製鉄所でしょう。

旧住友金属工業はパイプ製造が得意なメーカーでしたが、この和歌山製鉄所は鉄道車両用の車輪や車軸製造に

関係がある工場だったかな?

お城を出て、道路の交差点から一枚パチリ。 桜を見るならもう少し前に来たらよかったな。

公園前のバス停から少し和歌山駅方向に歩いて、このバス停まできました。

同伴のTはこのバス停につく前、あまりの強風で傘が壊れました。

和歌山駅に着いたので駅中で昼食を済ませて改札に向かいましたが、駅の雰囲気がちょっと変なのはすぐに

判りました。 

駅に着いたのは12:10でしたが、11:50発のくろしお14号がまだ出発していません。

11:45に和泉砂川駅の風速計が規制値に達したので、運転見合わせになっていたのでした。

この雰囲気では私たちが乗る12:14発の紀州路快速も定刻に発車しそうにありません。

しばらくすると、くろしお14号の乗客が列車から降り始めます。 くろしお14号は和歌山駅で運転取りやめになったのでした。

一向に運転再開しそうにないので、ホーム内を探索します。

和歌山線の列車ですが、奈良の王寺駅まで行きます。

こちらは和歌山電鐵の車両ですが、以前たま駅長がいた鉄道会社ですね。

4月29日にオープンする 京都鉄道博物館のポスターですが、梅小路蒸気機関車博物館の近くにできたそうです。

ゴールデンウイ-クは混みそうなので、平日に攻めるしかなさそうです。

14:10ころやっと我々の乗る紀州路快速が出発しました。 なんやかんやで2時間遅れの発車です。

先程買った鯖のなれずしです。

お酢のいい香りが漂ってきます。

さて、本日の予定は和歌山城見学後、関西のビール工場に見学に行く予定でしたが、和歌山駅を2時過ぎに

出発していては間に合いませんので、仕方なくビール工場見学はキャンセルとなりました。

列車は大阪に向かって進んで行きますが、ダイヤと列車運用が大幅に乱れているので、関空からの合流駅である

日野根駅の一つ手前の駅で約30分停車しました。 停車理由は日野根駅のホームが埋まっているので進めない

との事でした。

結局、この列車は終点の京橋まで行かず、天王寺駅で運転打ち切りになり乗り換えが1回増えました。

大阪駅で東海道線(JR西日本では神戸線とか京都線とか呼んでます)に乗り換えますが、こちらは通常通り

運転していましたので、このあと彦根に向かいます。

彦根では日没となってしまいましたが、カメラの感度を増感したので夕方の感じで写っています。

彦根城下では桜まつりが開催されていますが、この日は悪天候のため人影はまばらでした。

桜はライトアップされていましたが、写真を撮るのはむつかしいです。

お堀沿いの道をぐるりと回った後、駅前のチャンポン屋で近江チャンポンを頂いた後、帰路に着きました。

この日は動かない電車に3時間近く乗っていた一日でした。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント

18切符の旅(和歌山へ)

2016年04月08日 23時55分18秒 | 18切符

今回は18切符で和歌山へ向かいます。

同行者Tと垂井駅に着きましたが人影はありません。

今日は生憎の雨なのでちょっと残念ですが、この天気がこの後今日の予定を大きく変えることになるとは.....

06:01発の米原行に乗りますが、3/26のダイヤ改正後はJR東海の車両になってしまったは残念ですね。

ガラガラの311系8両編成に乗車しますが、車内には私たちを含めて4人しかいませんねぇ。

この車両は内装とシートの色の関係か、車内が明るく(白く)感じられます。

米原駅は乗り換えが1分くらいしかないので、ホームで飲み物を買うこともできず大阪まで向かいます。

0730京都駅に着きましたが、相変わらず雨が降っています。

08:00予定通り大阪駅に到着しましたが、ラッシュのピークなので混雑がとても激しくホームでは移動するのも

大変ですが、田舎者の私たちはまるで川に流される木の葉のようです。

さて、次に乗る阪和線の紀州路快速は08:28発なので時間に余裕がある為、着席の確率をあげる為に

京橋駅まで戻ることにします。

すし詰めの環状線に揺られながら無事京橋駅に到着し紀州路快速に乗車しますが、大阪駅で大半の乗客が

入れ替わるので無事着席できました。

大阪駅を出発しビル群の間を列車は進んで行きます。

窓の向こうに見えるのはヒルトンホテルですな。

列車は大阪環状線から分離すると車内は落ち着きを取り戻します。

私たちはこの列車の後ろから2両目に乗車していましたが、この紀州路快速は関西空港に向かう車両と

和歌山駅に向かう車両が併結されていますので、途中の日野根駅で切り離すので乗り間違いをしないようにと

車内アナウンスがありました。

紀の川を渡ると和歌山駅はもうすぐです。

10:10予定通り和歌山駅に到着しました。

この駅から向こう(白浜温泉方向)は紀勢線になるのかな?

このあと和歌山城に向かいます。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

コメント