4月第1週末の試合予定の前に、まずはタイで行われた試合結果からです。
WBCフライ級戦:
王者ポンサックレック ウォンジョンカム(タイ)TKO7回終了 挑戦者清水智信(金子)
好スタートを切った挑戦者。しかし現時点での実力差は歴然としていました。7回にダウンを奪われた清水陣営は、今後の事も考えそこでギブアップ。この敗戦を今後の成長につなげてもらいたいものです。
17連続防衛に成功したポンサクレック。18度目の防衛戦は、6月に内藤 大助(宮田)との3度目の対戦になるという噂があります。
それでは試合予定にいきます。
7日 土曜日
ウェールズ
WBOスーパーミドル級戦:
王者ジョー カルザゲ(ウェールズ)対 挑戦者ピーター マンフレドJr.(米)
我らが「ジョーさん」、これが20度目の防衛戦になります。
WBOクルーザー級戦:
王者エンゾ マッカリナーリ(英)対 挑戦者ボビー ガン(米)
米国・ミズーリー州
ウェルター級戦:
2階級制覇王ディエゴ コラレス(米)対 世界ランカージョシュア クロッティ(ガーナ)
現在2連敗中のコラレスが、2階級飛び越えてウェルター級でのデビュー戦を迎えます。何とも危険な対戦者を選んだことか。
後楽園ホール
WBAミニマム級王座統一戦:
正規王者新井田 豊(横浜光)対 暫定王者高山 勝成(グリーンツダ)
日本人の世界王者同士の対決。実力拮抗者同士の対戦。し烈なペース争いが展開されそうです。最近までは高山を支持していました。しかし何だか新井田が後半でストップ勝ちするような予感がします。
9日 月曜日
日本スーパーバンタム級戦:
王者山中 大輔(白井・具志堅)対 挑戦者下田 昭文(帝拳)
今年のチャンピオンカーニバル注目度No1の試合。両者が世界ランカーだけに、勝者は限りなく世界挑戦に近づくことになります。若干山中有利かな?
この週末は世界的に見るとビック・イベントはありません。しかしコラレス対クロッティ、新井田対高山、そして山中対下田の3試合は、どれも実力伯仲者同士の対決になります。ボクシング・ファンにとりたまらない週末になりそうです。
WBCフライ級戦:
王者ポンサックレック ウォンジョンカム(タイ)TKO7回終了 挑戦者清水智信(金子)
好スタートを切った挑戦者。しかし現時点での実力差は歴然としていました。7回にダウンを奪われた清水陣営は、今後の事も考えそこでギブアップ。この敗戦を今後の成長につなげてもらいたいものです。
17連続防衛に成功したポンサクレック。18度目の防衛戦は、6月に内藤 大助(宮田)との3度目の対戦になるという噂があります。
それでは試合予定にいきます。
7日 土曜日
ウェールズ
WBOスーパーミドル級戦:
王者ジョー カルザゲ(ウェールズ)対 挑戦者ピーター マンフレドJr.(米)
我らが「ジョーさん」、これが20度目の防衛戦になります。
WBOクルーザー級戦:
王者エンゾ マッカリナーリ(英)対 挑戦者ボビー ガン(米)
米国・ミズーリー州
ウェルター級戦:
2階級制覇王ディエゴ コラレス(米)対 世界ランカージョシュア クロッティ(ガーナ)
現在2連敗中のコラレスが、2階級飛び越えてウェルター級でのデビュー戦を迎えます。何とも危険な対戦者を選んだことか。
後楽園ホール
WBAミニマム級王座統一戦:
正規王者新井田 豊(横浜光)対 暫定王者高山 勝成(グリーンツダ)
日本人の世界王者同士の対決。実力拮抗者同士の対戦。し烈なペース争いが展開されそうです。最近までは高山を支持していました。しかし何だか新井田が後半でストップ勝ちするような予感がします。
9日 月曜日
日本スーパーバンタム級戦:
王者山中 大輔(白井・具志堅)対 挑戦者下田 昭文(帝拳)
今年のチャンピオンカーニバル注目度No1の試合。両者が世界ランカーだけに、勝者は限りなく世界挑戦に近づくことになります。若干山中有利かな?
この週末は世界的に見るとビック・イベントはありません。しかしコラレス対クロッティ、新井田対高山、そして山中対下田の3試合は、どれも実力伯仲者同士の対決になります。ボクシング・ファンにとりたまらない週末になりそうです。