DAISPO WORLD BOXING EXPRESS

今年もやってるやってる~

アルセ、5階級制覇達成

2011年11月30日 02時46分23秒 | 世界ボクシング
先週末26日土曜日、メキシコで行われた試合結果です。
WBOバンタム級王座決定戦:
ホルへ アルセ(メキシコ)判定3対0(117-111、118-110x2)アンキー アンコタ(インドネシア)

*昨年1月、空位のWBOスーパーフライ級王座を争った両雄。その時はアルセが大差の7回負傷判定勝利を収めスーパーフライ級王座を獲得しています。その後6勝(5KO)1引き分けの戦績を収め、スーパーバンタム級王座をも吸収しているアルセ。対するアンコタは小差の判定でWBOのアジア地区王座を獲得したのみです。

試合の方は最近の両者の勢いが反映した様子。大差の判定でアルセが5階級目の王座を獲得しています。


アルセの5階級制覇の足取りは下記のようになります。

ライトフライ級:
WBO(防衛1)、WBC(防衛8)
韓国に乗り込みWBCの正規王座に昇格。

フライ級:
WBC暫定(防衛4)
獲得した王座は「暫定」というのも。しかしフセイン フセイン(豪)、ロセンド アルバレス(ニカラグア)等強豪を退けています。

スーパーフライ級:
WBA暫定(防衛1)、WBO(防衛0)
「暫定」を含め2度王座に就いています。しかしクリスチャン ミハレス(メキシコ)、ビック ダルチニアン(豪)には大敗を喫しています。

スーパーバンタム級:
WBO(防衛1)
若き王者ウィルフレド バスケス(プエルトリコ)に打ち勝ち王座を獲得した事は評価されるべきでしょう。

バンタム級:
WBO(先日獲得)

こうして振り返ってみると、疑問を持ちたくなる王座もありました。個人的にはライトフライ級、フライ級、スーパーバンタム級は評価。しかしスーパーフライ級、バンタム級は??です。

今回の勝利で戦績を59勝(45KO)6敗2引き分けに伸ばしたアルセ。今後どのような路線を歩んでいくか注目です。即引退もあるかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする