2016年の日本チャンピオン・カーニバルの対戦カードが発表されています。
第37回目となる日本王者のチャンピオン カーニバル。昨年は多くの王座決定戦が見られましたが、今回はライト級で行われるのみ。今回は残念ながらヘビー級戦は行われません。しかしいいニュースとして、ヘビー級王座とランキング自体は維持されるそうです。
ミニマム級(3月26日/・フードパル熊本):
王者福原 辰弥(本田フィットネス)対 挑戦者榮 拓海(折尾)
*昨年とまったくの同日に開催!試合地は異なります。
ライトフライ級(4月14日/後楽園ホール):
王者拳 四朗(BMB)挑戦者角谷 淳志(金沢)
フライ級(3月18日/後楽園ホール):
王者粉川 拓也(宮田)対 挑戦者黒田 雅之(川崎新田)
スーパーフライ級(4月17日/エディオンアリーナ大阪第2競技場):
王者王者 石田 匠(井岡)対 挑戦者 船井 龍一(ワタナベ)
バンタム級・王座決定戦(3月18日/後楽園ホール):
益田 健太郎(新日本木村)対 田中 裕士(畑中)
スーパーバンタム級(4月2日/後楽園ホール):
王者石本 康隆(帝拳)対 挑戦者藤原 陽介(ドリーム)
フェザー級(3月28日/後楽園ホール):
王者細野 悟(大橋)対 挑戦者福原 力也(ワタナベ)
*昨年と同じカード。前回は大差の判定で細野が勝利を収めています。
スーパーフェザー級(4月2日/後楽園ホール):
王者尾川 堅一(帝拳)対 挑戦者杉田 聖(奈良)
ライト級王座決定戦(4月16日/京都):
王者徳永 幸大(ウォズ)対 挑戦者荒川 仁人(ワタナベ)
スーパーライト級(4月19日/後楽園ホール):
王者岡田 博喜(角海老宝石)対挑戦者麻生 興一(三迫)
ウェルター級(4月28日/後楽園ホール):
王者新藤 寛之(宮田)対 挑戦者有川 稔男(川島)
スーパーウェルター級(日時/場所未定):
王者野中 悠樹(井岡弘樹)対 清水 優人(木更津グリーンベイ)
*王者野中は新たなジムで今回のカーニバルに臨みます。
ミドル級(3月11日/後楽園ホール):
王者柴田 明雄(ワタナベ)対 挑戦者西田 光(川崎新田)
*ここ数年、王座決定戦が目に付いたのですが今回は一試合のみ。最近ようやく気づいたのですが、一つの国の国内王座戦がこれほど頻繁に、また継続的に行われているのは日本と英国以外ないように思われます。是非とも今後も行われ続けてほしいイベントです。
第37回目となる日本王者のチャンピオン カーニバル。昨年は多くの王座決定戦が見られましたが、今回はライト級で行われるのみ。今回は残念ながらヘビー級戦は行われません。しかしいいニュースとして、ヘビー級王座とランキング自体は維持されるそうです。
ミニマム級(3月26日/・フードパル熊本):
王者福原 辰弥(本田フィットネス)対 挑戦者榮 拓海(折尾)
*昨年とまったくの同日に開催!試合地は異なります。
ライトフライ級(4月14日/後楽園ホール):
王者拳 四朗(BMB)挑戦者角谷 淳志(金沢)
フライ級(3月18日/後楽園ホール):
王者粉川 拓也(宮田)対 挑戦者黒田 雅之(川崎新田)
スーパーフライ級(4月17日/エディオンアリーナ大阪第2競技場):
王者王者 石田 匠(井岡)対 挑戦者 船井 龍一(ワタナベ)
バンタム級・王座決定戦(3月18日/後楽園ホール):
益田 健太郎(新日本木村)対 田中 裕士(畑中)
スーパーバンタム級(4月2日/後楽園ホール):
王者石本 康隆(帝拳)対 挑戦者藤原 陽介(ドリーム)
フェザー級(3月28日/後楽園ホール):
王者細野 悟(大橋)対 挑戦者福原 力也(ワタナベ)
*昨年と同じカード。前回は大差の判定で細野が勝利を収めています。
スーパーフェザー級(4月2日/後楽園ホール):
王者尾川 堅一(帝拳)対 挑戦者杉田 聖(奈良)
ライト級王座決定戦(4月16日/京都):
王者徳永 幸大(ウォズ)対 挑戦者荒川 仁人(ワタナベ)
スーパーライト級(4月19日/後楽園ホール):
王者岡田 博喜(角海老宝石)対挑戦者麻生 興一(三迫)
ウェルター級(4月28日/後楽園ホール):
王者新藤 寛之(宮田)対 挑戦者有川 稔男(川島)
スーパーウェルター級(日時/場所未定):
王者野中 悠樹(井岡弘樹)対 清水 優人(木更津グリーンベイ)
*王者野中は新たなジムで今回のカーニバルに臨みます。
ミドル級(3月11日/後楽園ホール):
王者柴田 明雄(ワタナベ)対 挑戦者西田 光(川崎新田)
*ここ数年、王座決定戦が目に付いたのですが今回は一試合のみ。最近ようやく気づいたのですが、一つの国の国内王座戦がこれほど頻繁に、また継続的に行われているのは日本と英国以外ないように思われます。是非とも今後も行われ続けてほしいイベントです。