2010年6月20日現在のスーパーウェルター級王者たちです。
WBA:ミゲル コット(プエルトリコ/防衛回数0)
WBC暫定:石田 順裕(金沢/1)
WBC:セルジオ マルティネス(亜/1)
IBF:コーリー スピンクス(米/0)
WBO:セルゲイ ジンジラク(ウクライナ/6)
WBO暫定:アルフレド アングロ(メキシコ/1)
OPBF(東洋太平洋):チャーリー 太田(八王子中屋/0)
日本:チャーリー 太田(八王子中屋/0)
そして下記が前回、2008年10月19日のスーパーウェルター級王者たちです。
WBA:ダニエル サントス(プエルトリコ)
WBC:バーノン フォレスト(米)
WBC暫定:セルジオ マルティネス(亜)
IBF:バーノ フィリップス(米)
WBO:セルゲイ ジンジラク(ウクライナ)
OPBF(東洋太平洋):日高 和彦(新日本木村)
日本:野中 悠樹(尼崎)
*私(Corleone)が勝手に挙げる同級の4強は、マルティネス、ポール ウィリアムス(米)、アントニオ マルガリート(メキシコ)、そしてカーミット シントロン(プエルトリコ)になります。同級でのコットの評価はまだ様子見段階。試合数が増えれば、スピンクス、ジンジラクも文句なしに頂点の一角に食い込んでくるでしょう。そうなると少なくとも7強か...。しかもここに、フロイド メイウェザー(米)やマニー パッキャオ(比)の参入の可能性アリ。凄いですね。
多分、今月中に今後の路線を発表するであろうマルティネス。ミドル級にはケリー パブリック(米)以外はドイツ勢のみなだけに、この階級でのスーパーファイト実現に向けて始動していってもらいたいです。
年1試合のスピンクス。最後の試合からすでに16ヶ月が経過。名前があるだけに、本当にもったいないと思います。
最近両王者が防衛戦を果たしたWBO。同団体での王座統一戦実現かと思いきや、アングロはジョアシム アルシン(カナダ)との対戦を来月行います。ジンジラク、再び試合枯れだけは避けてもらいたいものです。
2冠王のチャーリーは、今月29日にOPBFの指名挑戦者キング デビットソン(豪)と初防衛戦を予定しています。個人的には防衛後、湯場 忠志(都城レオ)との一戦実現を希望します。
何か石田の存在が非常に薄く、チャーリーの影に隠れつつあるような...。気のせいですよね。
20ヵ月前に比べ、注目度が大幅にアップしたスーパーウェルター級。しばらくはこの活況が続くかもしれません。
WBA:ミゲル コット(プエルトリコ/防衛回数0)
WBC暫定:石田 順裕(金沢/1)
WBC:セルジオ マルティネス(亜/1)
IBF:コーリー スピンクス(米/0)
WBO:セルゲイ ジンジラク(ウクライナ/6)
WBO暫定:アルフレド アングロ(メキシコ/1)
OPBF(東洋太平洋):チャーリー 太田(八王子中屋/0)
日本:チャーリー 太田(八王子中屋/0)
そして下記が前回、2008年10月19日のスーパーウェルター級王者たちです。
WBA:ダニエル サントス(プエルトリコ)
WBC:バーノン フォレスト(米)
WBC暫定:セルジオ マルティネス(亜)
IBF:バーノ フィリップス(米)
WBO:セルゲイ ジンジラク(ウクライナ)
OPBF(東洋太平洋):日高 和彦(新日本木村)
日本:野中 悠樹(尼崎)
*私(Corleone)が勝手に挙げる同級の4強は、マルティネス、ポール ウィリアムス(米)、アントニオ マルガリート(メキシコ)、そしてカーミット シントロン(プエルトリコ)になります。同級でのコットの評価はまだ様子見段階。試合数が増えれば、スピンクス、ジンジラクも文句なしに頂点の一角に食い込んでくるでしょう。そうなると少なくとも7強か...。しかもここに、フロイド メイウェザー(米)やマニー パッキャオ(比)の参入の可能性アリ。凄いですね。
多分、今月中に今後の路線を発表するであろうマルティネス。ミドル級にはケリー パブリック(米)以外はドイツ勢のみなだけに、この階級でのスーパーファイト実現に向けて始動していってもらいたいです。
年1試合のスピンクス。最後の試合からすでに16ヶ月が経過。名前があるだけに、本当にもったいないと思います。
最近両王者が防衛戦を果たしたWBO。同団体での王座統一戦実現かと思いきや、アングロはジョアシム アルシン(カナダ)との対戦を来月行います。ジンジラク、再び試合枯れだけは避けてもらいたいものです。
2冠王のチャーリーは、今月29日にOPBFの指名挑戦者キング デビットソン(豪)と初防衛戦を予定しています。個人的には防衛後、湯場 忠志(都城レオ)との一戦実現を希望します。
何か石田の存在が非常に薄く、チャーリーの影に隠れつつあるような...。気のせいですよね。
20ヵ月前に比べ、注目度が大幅にアップしたスーパーウェルター級。しばらくはこの活況が続くかもしれません。