勿忘草 ( わすれなぐさ )

「一生感動一生青春」相田みつをさんのことばを生きる証として・・・

早春賦

2006-02-05 22:15:25 | Weblog
 ♪梅は咲いたか 桜はまだかいな~

 立春も過ぎたとはいえ、昨日今日の風の冷たさには春まだ遠しの感、梅の開花も全国的に遅れているという。

 梅も桜も、冬の寒さと春の暖かさが開花の条件だという。
梅は春の暖かさに刺激されやすく、桜は冬の低温がより多く必要なのだそうだ。

 春を告げる花、梅も桜も冬の寒さにじっと耐えたからこそ、美しい花を咲かせる事ができるわけだ。人生と同じという事か?

 春には河岸を美しい桜の花で飾り「春のうららの隅田川・・・」と詠われた隅田川の桜も着実にその蕾を膨らませていた。



      春は名のみの風の寒さや
      谷の鶯歌は思へど
     時にあらずと声も立てず
      時にあらずと声も立てず

     氷解け去り葦は角(つの)ぐむ
      さては時ぞと思ふあやにく
     今日もきのふも雪の空
      今日もきのふも雪の空

     春と聞かねば知らでありしを
      聞けば急(せ)かるる胸の思いを
     いかにせよとのこの頃か
      いかにせよとのこの頃か


 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
 この時期になると必ず歌われる「早春賦」、言葉の美しさと、春を待つもどかしい気持ちが込められた、珠玉の歌として心に沁みる。

 しかしこの歌の本当の意味を知ったのは、かなり大人になってからである。

「春は名のみの(春とは名ばかりで)」これはいいとして、
「葦は角ぐむ」は、アシ・オギ・ススキなどが、角のように芽を出すこと。芽ぐむという意味。
「あやにく」は、生憎と書き、いらだたしく、憎らしく思われるさま。予期に反するさまをいうそうだ。

 そんな意味を噛みしめながらもう一度 早春賦 を歌ってみませんか?

 桜橋から見た、北風の冷たい今日の隅田川です。
 
               大きくすると、向こうに白髭橋が見えます。
2006.02.05

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一番乗り! (coro)
2006-02-05 22:55:48
この寒さで梅の開花も遅れているようですね。

今日もためになるお話をどうもありがとうございます。

隅田川の画像を大きくしたら、川の前に立っている気分になりました。
返信する
早春賦 (uragojp)
2006-02-05 23:09:56
歌ってみました~

次々と歌い、こんなプログラムあるのですね

「春は名のみの・・」今日も冷え込みました

「隅田川」も、春のうららの・・・

桜の季節が待ち遠しいですね。
返信する
梅も桜も・・・ (nao11)
2006-02-05 23:39:22
期待できそう。

冬がちゃんと冬らしかったから。



機会があれば、桜咲く隅田川べりを歩いてみたいです。



返信する
お月様 (千春)
2006-02-06 06:32:46
1枚目の写真・・・お月様ですよね

何時頃に撮影されたのですか

ちょっとだけ寝ぼけていて、はじめ見た時

空に大根が浮かんでるように見えました

2・3日前に食べたブリしゃぶに薄い大根が入っていたから、それにソックリで・・・



昨日の空・・・雲が全然なかったのですね

まったく気づかなかったですわ

返信する
なるほどね (陽子)
2006-02-06 09:50:24
意味を考えてみたことはありませんでした。歌ってみましたが、勿忘草さん、聞こえましたか?
返信する
歌ってみました (りんご)
2006-02-06 14:30:29
自転車に乗りながら人気の無いのを確認しながら大きな声で歌うと気持ちいいです



傍から見たら変なオバサンでしょうね
返信する
教えてください・・・・・ (ujimaro)
2006-02-06 15:56:41
早春賦うたってみました

それも、歌詞を変えて....



そしたら・・そしたら・・・

あまりに悲しい歌詞になったので

公開するのをやめました(ーー;



僕の春はいったいどこへ行ったのでしょう・・・



あぁ~ 千の春を持つ千春様♪

僕にひとつで良いから春を下さい・・・



でも、そうすると

九九九春様になってしまいますね(@@;)/



僕はどうしたら良いのだろう?

勿忘草さん教えて(^O^;)/
返信する
全部歌えません (禰里吉)
2006-02-06 16:41:49
出だしの一行しか歌えませんでした。曲は知っているのですが、音楽の時間でも習わなかったと思います。

 「は~るよ来い」って曲の方が馴染みがあるんですよね。早く春になってほしい、でも春になると祭りだから、あんまり早くきて欲しくないし。このまだかまだかと待っているときが一番楽しいんですよ。
返信する
v(=∩_∩=) (はぐれ雲)
2006-02-06 17:22:01
青い空に昼の月♪

良いですね(⌒▽⌒)ノ



北風の冷たさを感じさせない

碧の隅田川

素敵です(⌒0⌒ゞ



「早春賦」

流れが

とても素敵な詩ですね(⌒・⌒)ゞ



落ち着いたときにでも

歌ってみま~す♪



v(=∩_∩=)
返信する
★春告花 (勿忘草)
2006-02-07 00:00:00
◆coroさん

隅田川の岸辺の桜は、蕾が膨らんでいました。

外は寒くても、確実に春は来ているようです。



◆uragojpさん

uragojpさんにとってこの歌はお手のものでしょう。

隅田川を歌った「花」もいい歌ですものね。

桜、待ち遠しいです。



◆nao11さん

梅も桜も画になりますね。

nao11さんの花、楽しみです。

この寒さは、いい花を咲かせてくれるために必要なのかも知れません。



◆千春ちゃん

≪1枚目の写真・・・お月様ですよね

空に大根が浮かんでるように見えました≫



これ、大根です。ゆべのブリシャブの残りです。(にっこり♪)



≪何時頃に撮影されたのですか≫



昼の3時頃だったと思いますよ。



≪昨日の空・・・雲が全然なかったのですね≫



綺麗な空で、北風が冷たくて、寒かったですよ。



◆陽子さん

天使のように美しい歌声が聞こえてきました。

あれ、陽子さんだったのですね。



◆りんごさん

人がいるのを確認してから歌いましょうよ。

それなら変じゃないですよ。



◆ujimaroちゃん

≫公開するのをやめました(ーー;



折角作った歌、非公開なんて駄目!

公開しましょう、後悔しないように。

ujimaroちゃんの歌、聞きたいな。



≫僕はどうしたら良いのだろう?

≫勿忘草さん教えて(^O^;)/



お教えします。



どうぞ千春ちゃんから春を一つ貰っちゃいましょう。

999春になっても大丈夫です。

僕がズ~~~~~ッと、大切にとっておいた春が一つ残っています。

僕のその春を999春ちゃんにあげれば、もとの千春ちゃんになりますから、ご安心を。

これで解決!ヒッヒッヒ(悪魔の笑い)



◆禰里吉さん

この曲は禰里吉さんの年代ではもう知りませんか?

春もお祭りも、待っているときが楽しいですね。

早く来て欲しいし、来るとすぐに終わっちゃうし、待つ楽しさがワクワクするものですね。

奥様とのデートのときもそうでしたか?



◆雲さん

≫北風の冷たさを感じさせない

≫碧の隅田川



寒かったですよ。でもどこかに春を感じるのが不思議ですね。



「早春賦」雲さんは知ってますよね。

僕の好きな歌です、特に詩が・・・



雲さんの歌も聴いてみたい。
返信する

コメントを投稿