今日2月29日はうるう日である。その年をうるう年というが、この1日は損したのだろうか、得したのだろうか?
うるう年とは閏年と書く。閏(うるう)とは、余分の月日という意味だそうだ。1年は365日と6時間弱、1日に約1分づつ余ることになる。その余りが4年に1度の今日の1日。
閏の字は、門+王だが、そもそもは玉で財貨の意味。門内に財貨があふれて家が潤うの意味から、うるおう月日でうるう年となった、と漢語辞典にある。ということは、この日は潤いの日であるから、得したと考えて心に潤いを持つのが正解か?
ところで2月29日生れの人の年齢はどうなるのだろう?
ご心配なく。「年齢計算ニ関スル法律」によると、「年を単位として期間を定めた場合には、起算日の応当日の前日に期間が満了する。ただし、応当日がない時はその月の末日を満期日とする」とあり、誕生日の前日が終了する瞬間に年齢が変わることになる。うるう日に生れた人は、応当日(2月29日)がなくても、ただしが適用されるので、2月28日が終了した時点で、年齢はひとつ増えることになる。しかし4年に1度しか誕生日がないわけだから、当然誕生日のお祝いもなく、プレゼントもない。損することになる。
僕にとっては、年をとるのが一日遅くなるのだからやはり得したことになるのかな♪
閏の字は、門+王だが、そもそもは玉で財貨の意味。門内に財貨があふれて家が潤うの意味から、うるおう月日でうるう年となった、と漢語辞典にある。ということは、この日は潤いの日であるから、得したと考えて心に潤いを持つのが正解か?
ところで2月29日生れの人の年齢はどうなるのだろう?
ご心配なく。「年齢計算ニ関スル法律」によると、「年を単位として期間を定めた場合には、起算日の応当日の前日に期間が満了する。ただし、応当日がない時はその月の末日を満期日とする」とあり、誕生日の前日が終了する瞬間に年齢が変わることになる。うるう日に生れた人は、応当日(2月29日)がなくても、ただしが適用されるので、2月28日が終了した時点で、年齢はひとつ増えることになる。しかし4年に1度しか誕生日がないわけだから、当然誕生日のお祝いもなく、プレゼントもない。損することになる。
僕にとっては、年をとるのが一日遅くなるのだからやはり得したことになるのかな♪