僕は出かけるときは殆ど自転車に乗る。駅に行くにも、買い物にも、そして仕事にも。
自転車に乗っていて思うのは、歩行者の反応である。
今夜のように雨が降る時は、どうしても商店街の雨除けのある歩道を走ってしまう。人が歩いているときは後ろから自転車が走っていきますよ、という意味で小さく「リン」と一回だけベルを鳴らす。
若い人はすぐに反応して端によけるか、後ろを振り返って確認をする。ところが年配者になると、ことごとく反応が鈍い。先ず小さな「リン」では殆どが聞こえていない。辛うじて聞こえたようでもすぐには反応しない。
歳を取るということはこういうことなんだ、といつも思う。若いときに出来た事が、少しづつ出来なくなってくる。
記憶力、視力、聴力、体力、全てが衰えてくる。当然物事に対する反応も鈍る。若い頃にやったテニスやスキーも遠の昔に諦めた。それは40代に罹った椎間板ヘルニヤによる事もあるが、それも原因は老化といわれている。
つまりある時期を越えると、一つ歳を取る毎に何かを一つ失っていく。それを認めたくないが、あるとき嫌でも思い知らされる。自転車に乗っているといつもそれを感じるのである。
今日の夕刊の記事の「高齢社会白書」によると90歳以上が100万人を超すという。100歳以上の人口も2万3千人で過去最高を更新し、65歳以上も過去最高で19.5%だという。
僕も遠くない将来、この中に入ってしまう。しかし歳を経て得た経験や能力もある。それを生かして活躍できる社会を白書は訴えている。
若いとき、自分が今の歳になるなんて考えてもいなかった。それは他人(ひと)のことだと思っていた。しかし確実に歳はとる。老化は嫌でもやって来る。その日のために今、何をやるかを考えて見ませんか?歳をとり、たくさんの経験を積むことはいい事でもあるのですから。
2005.06.03
自転車に乗っていて思うのは、歩行者の反応である。
今夜のように雨が降る時は、どうしても商店街の雨除けのある歩道を走ってしまう。人が歩いているときは後ろから自転車が走っていきますよ、という意味で小さく「リン」と一回だけベルを鳴らす。
若い人はすぐに反応して端によけるか、後ろを振り返って確認をする。ところが年配者になると、ことごとく反応が鈍い。先ず小さな「リン」では殆どが聞こえていない。辛うじて聞こえたようでもすぐには反応しない。
歳を取るということはこういうことなんだ、といつも思う。若いときに出来た事が、少しづつ出来なくなってくる。
記憶力、視力、聴力、体力、全てが衰えてくる。当然物事に対する反応も鈍る。若い頃にやったテニスやスキーも遠の昔に諦めた。それは40代に罹った椎間板ヘルニヤによる事もあるが、それも原因は老化といわれている。
つまりある時期を越えると、一つ歳を取る毎に何かを一つ失っていく。それを認めたくないが、あるとき嫌でも思い知らされる。自転車に乗っているといつもそれを感じるのである。
今日の夕刊の記事の「高齢社会白書」によると90歳以上が100万人を超すという。100歳以上の人口も2万3千人で過去最高を更新し、65歳以上も過去最高で19.5%だという。
僕も遠くない将来、この中に入ってしまう。しかし歳を経て得た経験や能力もある。それを生かして活躍できる社会を白書は訴えている。
若いとき、自分が今の歳になるなんて考えてもいなかった。それは他人(ひと)のことだと思っていた。しかし確実に歳はとる。老化は嫌でもやって来る。その日のために今、何をやるかを考えて見ませんか?歳をとり、たくさんの経験を積むことはいい事でもあるのですから。
2005.06.03
注意力が足りない、おちょこちょい、、など
今始まったことではない、でも間違いなく、頭に白いものが増えてくるし、視力だって悪くなって、眼鏡も作り変えなくては、自分だけが年取るわけではないから、恐れることはない。素直に老いを受け入れようと思う
ある方が「100年一週間人生」といいました。100年元気で生きて、一週間であちらに行きましょうと言うことらしいです。介護もする方もされる方も大変だから、でも一週間くらいは面倒見ようという意味もあるそうです。
昨日の郵政民営化。郵政の役目をコンビニにやってもらった24時間営業だしサービスは向上するとの見解のようで、しかも今や郵便局の数よりコンビニの方が遙かに数が多いからとのこと。でも、コンビニはいわゆる都市部に集中している。郵便局はどんなに田舎に行っても必ずある、だから今は反対するとの議員の意見でした。少し補足します。
禰里吉さま
「100年、一週間人生」こんな人生であればいいですね。
郵政民営化、前途多難そうですね~。笛吹童子の導き、なんていかがでしょう。
じっと見ている(見られていると分かります)
駅の通路でも、他方は空いているのに斜めに来て~
ぶつかりそうになり危ない・これ老化現象ですか?
若い人にはありません、僕は予備ウオークの積りで・
タイルの升目を見て歩いています。不思議です・・
≫道を歩いていて・年配の方は
≫すれ違う迄人の顔を・・
≫じっと見ている(見られていると分かります)
いい男だから?(ニッコリ♪)
≫駅の通路でも、
≫他方は空いているのに斜めに来て~
≫ぶつかりそうになり危ない・
≫これ老化現象ですか?
多分もてているのだと思います。
色男は辛いなぁ~♪
≫若い人にはありません、
若い人にはこちらから近づきましょう♪(ニッコリ♪)
≫僕は予備ウオークの積りで・
≫タイルの升目を見て歩いています。
≫不思議です・・
スロースロー・クイッククイック♪