冬の夜空は星の瞬きが一段と美しい。星自体が瞬いているわけではないのに、何故星は瞬いて見えるのだろう。そんな質問が朝日新聞の「しつもん!どらえもん」にあった。星の瞬きは上空の大気の流れによって起こる現象なのだそうだが、特に冬は季節風が強くなるため瞬きも強くなるという。
『1/f ゆらぎ』という言葉がある。「f」とはfrequency(周波数)の頭文字、つまり波(波形)のことである。夜空を美しいと感じるのは、瞬く星のゆらぎと、人の脳波(α波) のゆらぎとの共通性からくるもで、それらを『1/f ゆらぎ』と呼ぶらしい。
『1/f ゆらぎ』は、星の瞬きの他にも、ろうそくの炎のゆらぎ、電車の揺れ、小川のせせらぎ、潮騒、そよ風の葉擦れの音、木漏れ日、蛍の光、 など、自然界に多く見られるという。この『1/f ゆらぎ』は、美しさや心地よさを感じさせてくれるのだそうだ。
昨年のクリスマスに、ある方からスワロフスキーをあしらった、アロマのろうそくをいただいた。1/f ゆらぎと共にアロマの香りが部屋中に漂い、幸せな気分にさせてくれる。
同じ頃、ネットで注文したキャンドルライトが届いていた。このライトはLEDライトだが、シェード越しの光はランダムに変わり、本物のろうそくと見紛うほどにゆらゆらとゆらぐ。
白夜の国、北欧では客人を迎えるとき、住まいのあちらこちらにキャンドルを灯すというが、アロマの香りのろうそくとキャンドルライトの饗宴に、独り身の我が家の冬の夜は、少しばかりの寂しさもゆらいでいる。
スワロフスキーのアロマろうそくは寝るときには消すのだが、キャンドルライトは充電式なので、睡眠時は常夜灯として廊下を照らしてくれる。そしていつの日か美貌の客人の訪れを待っているのだが、その前に僕の命の炎が燃え尽きてしまいそうだ。ア~ァ!
『1/f ゆらぎ』という言葉がある。「f」とはfrequency(周波数)の頭文字、つまり波(波形)のことである。夜空を美しいと感じるのは、瞬く星のゆらぎと、人の脳波(α波) のゆらぎとの共通性からくるもで、それらを『1/f ゆらぎ』と呼ぶらしい。
『1/f ゆらぎ』は、星の瞬きの他にも、ろうそくの炎のゆらぎ、電車の揺れ、小川のせせらぎ、潮騒、そよ風の葉擦れの音、木漏れ日、蛍の光、 など、自然界に多く見られるという。この『1/f ゆらぎ』は、美しさや心地よさを感じさせてくれるのだそうだ。
昨年のクリスマスに、ある方からスワロフスキーをあしらった、アロマのろうそくをいただいた。1/f ゆらぎと共にアロマの香りが部屋中に漂い、幸せな気分にさせてくれる。
同じ頃、ネットで注文したキャンドルライトが届いていた。このライトはLEDライトだが、シェード越しの光はランダムに変わり、本物のろうそくと見紛うほどにゆらゆらとゆらぐ。
白夜の国、北欧では客人を迎えるとき、住まいのあちらこちらにキャンドルを灯すというが、アロマの香りのろうそくとキャンドルライトの饗宴に、独り身の我が家の冬の夜は、少しばかりの寂しさもゆらいでいる。
スワロフスキーのアロマろうそくは寝るときには消すのだが、キャンドルライトは充電式なので、睡眠時は常夜灯として廊下を照らしてくれる。そしていつの日か美貌の客人の訪れを待っているのだが、その前に僕の命の炎が燃え尽きてしまいそうだ。ア~ァ!
キャンドルライト、アロマの香りも
暖かい感じがして幸せな気分。
私も気が滅入りそうな時、お香の香り
を炊きます。伽羅など気分が落ち着きます。
キャンドルライト、いいですね~。
本物のろうそくだと危ないけれどこれだと安心(笑) 私も欲しくなりました。
前はお川のせせらぎ、風のそよぎ出教えてもらいました。
今回は上級編ですね。
すてきですね~。
こんな素敵なキャンドルライトが揺らぐ廊下を歩いてみたい。
でも廊下の先真っ暗で、お化けが怖い私は引き戻って来そうです(~_~;)
美貌とは、程遠いですが、お声掛けていただければ飛んでゆきます。
これから巣鴨まで○○○○、
買いに行ってきまーす
アロマの香りとろうそくの炎のゆらぎに
癒されています。
冬の夜はこんなゆらぎに酔うのもいいですね。
僕、お香も好きで、香炉もあるんですよ。
◆ゆらぎの声(楽母さん)
この『1/f ゆらぎ』は音楽にもあるそうで
モーツアルトの音楽にはこのゆらぎがたくさんあるといわれていますよね。
歌手では平井堅さんや、桑田佳祐さん、美空ひばりさんなど多くの方がいますね。
森本レオさんの声もそうらしいですよ。
個人的にはジェットストリームのナレータだった
城達也さんもそんな気がします。
キャンドルライトはこちらで検索できますよ。
http://www.pal-shop.jp/app/detail.php?mskmno=S21161064&caid=&kid=1&catid=&kflg=
◆上級編(バジルさん)
『1/f ゆらぎ』は以前も取り上げましたが
よく覚えていてくださいましたね。
アロマのろうそくと、キャンドルライトが
我が家を『1/f ゆらぎ』で満たしてくれます。
廊下の先の暗いところには僕が出ますよ~|||(-_-;)||||||どよ~ん
◆アロマキャンドル(陽子さん)
アロマキャンドルでゆっくり入るお風呂は
身も心も癒してくれますね。
ご主人はご自分がアロマキャンドルだと思っているのでは。。。???
◆香りに酔う(カコさん)
このキャンドルの香りに毎晩酔っています。
素敵なクリスマスプレゼントありがとうございました。
昨夜は今年初めてお目にかかれて嬉しかったですよ。
今度ゆっくりお話したいですね。
メルアドは削除しましたのでご安心を。。。
◆美貌の客人(コスモスさん)
是非お待ちしていますので
付録は付けないでお越しくださいね。
巣鴨のお土産ありがとうございました。
例のものはちょうどいいサイズでした。
何か不都合はありませんでしたか?
どうぞ、お気遣いなく。。。
水曜日にお目にかかりましょう(ニッコリ♪)