![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b9/e5ba7c47b13aa7d01c72ad80e6d93741.jpg)
都内駒込にある、都立旧古河庭園ではライトアップされた薔薇が美しく咲き誇っている。
JR駒込駅から歩いて7~8分のこの庭園、5月22日(日)までの間、夜9:00までライトアップされ、その魅力を楽しむことが出来る。
そこで昨夜、香り立つ薔薇の魅力をカメラに収めてきた。園内はカメラや、携帯で写真を撮る人で賑っており、ライトに照らし出された洋館の美しさもさることながら、色とりどりの薔薇は、夕闇の庭園をさらに魅力的に映し出していた。
この庭園は大正6年(1917年)古河虎之助が経営した東京における大正初期の代表的庭園です。園は武蔵野台地の裾に入り込んだ低地を取り込み、土地の高低を利用した和・洋両形式を巧みに使い分けた自然趣味豊かな庭園です。
薔薇の画像を我がHP の喫茶Fuji でも紹介していますので、お暇がありましたら覗いてみてください。
2005.05.20
JR駒込駅から歩いて7~8分のこの庭園、5月22日(日)までの間、夜9:00までライトアップされ、その魅力を楽しむことが出来る。
そこで昨夜、香り立つ薔薇の魅力をカメラに収めてきた。園内はカメラや、携帯で写真を撮る人で賑っており、ライトに照らし出された洋館の美しさもさることながら、色とりどりの薔薇は、夕闇の庭園をさらに魅力的に映し出していた。
この庭園は大正6年(1917年)古河虎之助が経営した東京における大正初期の代表的庭園です。園は武蔵野台地の裾に入り込んだ低地を取り込み、土地の高低を利用した和・洋両形式を巧みに使い分けた自然趣味豊かな庭園です。
薔薇の画像を我がHP の喫茶Fuji でも紹介していますので、お暇がありましたら覗いてみてください。
2005.05.20
お父さんも花好きですか。きっと、やさしいお父さんですね。
陽子さん、お屋敷の中も見ているのですか。僕も見てみたいですね。貴女のお家も広そう。
バラも色々あって、なかなか気品のあるお花ですね、我が家でも何種類かありますが、アブラムシ、ハダニで悩まされます
早くブルーのバラを手にしたいです
今の時期多くの場所でイベントが行われていますね。
今日と明日は江東区のある場所(忘れました)植え替えのため、ポピーなど取り放題です。
ような気になります・・・
「ヴェルサイユの薔薇」っていうじゃないですか♪(マンガの見すぎ
ちなみに、黄色の薔薇の花言葉は
『嫉妬』なのです・・
こんなに綺麗だから、みんなが「嫉妬」するってイミなのでしょうか?
その美しさにはジェラシーを感じますよね。
皆さん、薔薇に負けじと美しいのでは?