「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

大阪市内スイスホテルへ出張着付、新婦のお母様と列席者4様

2013年06月08日 | 出前 きつけ

015 今朝は6時20分に我が家の前に集合

堺市美原区Y様のお嬢様の結婚式に

嶋岡先生とスタッフのNさん、Kさんと4人でスイスホテルに向かいました。(私だけ着物の着て行くことに)

ご依頼は、留袖3名・振袖1名・色無地1名でした。

7時30分からの着付依頼でしたが、スイスホテルについたのは7時前でした。

007009  思わぬアクシデントが・・・

9階の着付の控え室に行こうとしたら、9階はまだ電気がついていませんでした。

7時半少し前まで待って、9階に上って行ったら、電気はついていたのですが更衣室の鍵が開かず

しばらく待っているとY様たち親族が到着され、鍵が開いていないことをお伝えしました。

美容室が空いていたので、スタッフの方にお願いしましたが、

まだ係員が来ていないと言うことで鍵を開けてもらえず

こちらでも嶋岡先生がロビーまで行ってボーイさんに伝えてくれましたが

あちこち電話され、結局ブライダル関係のスタッフさんがいないということでらちが明かなかったようです。

3年ほど前にも早朝スイスホテルでお着付をさせて頂きましたが・・こんな事はなく???

やっと鍵を開けてもらったのでが8時前でした。

そしたら今度はクーラーが効いておらず・・・(階下で調製中)

暑い中、着付をする事になってしまいました。

新婦の妹さんがヘアセットに行かれている間に

お母様とご親戚の留袖の着付させて頂きましたが、この時が一番暑かったのでは・・・

新婦のお母様は私が着物でKさんが帯をしてくれました。

ご親戚の方は嶋岡先生が着物でNさんが帯を結びました。

本当にお疲れ様です。

式のはじめにこんな事があって、私たちにも気を使われたと思います。

でも、その後は順調に運びましたよ。

001003_2

妹さんが帰って来られたのと他のご親戚2人が来られたのが同時になったので

  私と嶋岡先生が別れ、NさんとKさんが二人で妹さんの振袖着付をすることになりました。

帯や重ね衿・帯締めは私の分を使わせて頂きました。

お母様の振袖が良く似合っておられました。

その間に嶋岡先生は、留袖の着付(残念ながら写真は撮れませんでした)

006

005私はお祖母様の着付をさせて頂きました。

腰が少し曲がっておられたので、お腹の補整にタオル2枚と大量の綿花を入れたのですが

「綿入れを着ているみたいやね。」と言われ本当にそのおとりだと思いました。

この頃にはクーラーも効いて、ほっと一安心でした。

足がお悪いので少し短めに着付させて頂きました。(特に前は短くしました)

枕も大きめだったので、タオルで枕を作らせて頂きました。(でも、カメラで写すとお大きく感じますね)

楽だと言って頂き安心しましたが、着崩れしない様に願っています。

019 016 着付が終わってから、ヘアセットに行かれたY様とご親戚様は、

とても素敵な感じになって戻っ来られました。

これからが本番です。

お嬢様の晴れ姿をとても楽しみにされていました。

帰りは4人でモーニングを食べて、反省会をして帰りました。

次回はより、楽で綺麗な着付を目指したいと思います。

本日もご訪問ありがとうございます。

     にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへにほんブログ村  ブログランキングへ参加しています。

            クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする