「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

生徒さんが結んだ大羽根ヒダのアレンジです。

2013年06月13日 | 出前 着付教室

Dsc_0013 堺市美原区、木青会館の着付教室でした。

今日は朝からとても暑く、夏帯にしようか?悩みましたが

昨日も締めた塩瀬の帯(紫陽花柄)を締め納めに結びました。

Dsc_0016Dsc_0015   谷先生に教えた頂こうと思っていた大羽根ヒダですが谷先生がお休みだったので

ちょっと意地悪な私は、

 先ず説明書を見て貰って自分で読みながらやって頂きました。

ちょっと戸惑っている方には、私が説明して練習をして頂きました。

帯の締め方の注意点をもう一度皆さんに説明しました。

その後ヒダ折りの練習をして、

KさんとNさんは、着物は留袖のまま、
帯結びだけの練習を嶋岡先生に見て頂きました。

帯が変わると又感じが違いますが

この帯結びの方が短い帯に向いていそうです。

手先の柄が短くてもわかりませんよね。

今まで練習した3つのヒダをこれから自主練習(テレビを見ながら)して下さいね。

Dsc_0017Sさんはお子さんの対等が悪くお休みでした。

Yさんには、昨日の勉強会で説明したように補整から説明していきました。

Yさんの帯は、手先も短く、帯の厚味もあるのですが

とても綺麗に出来ましたね。

昼食をとってから、昨日の勉強会でお伝えしたところを再度写真に撮ってみました。

文章力がないので、分だけでは分り難そうだったので・・・

今から昨日の日記に写真を貼りつけますね。

今日は余りの暑さで、ダウンしかけ・・・ビールが美味しかったわ

本日もご訪問ありがとうございます。

     にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへにほんブログ村  ブログランキングへ参加しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする