さてさて、更に今回の目的3、最近運航を開始したオリンピック招致ラップ機。JAL系3連発ゲット出来、天候を除いて順調にゲットを続ける。
朝、南側からタグされ南ウィングにSPOTイン。
いってらっしゃあい。何処行きかな?
さて最近のラップ機は全て鶴丸化されており、本当に鶴丸が増えた。
しかし、材料が不足しているのか?塗り替えが進んでいないのか、なかにはアーク塗装品を使用している機材も見かけられる。
手前のB6 8397の鼻先をよく見てほしい。アーク塗装時の少しクリーム色がかった白のレドームを使用しているのが分かる・・・だろうか?
北から来たのだろうか? デ・アイシング機材で翼面確認作業が行われていた。
久しぶりに1タミに行ったが、まあ鶴丸が増えたこと。アークがパラパラ。完全に逆転している。きっともう少しすれば、アーク撮影合戦が繰り広げられるのだろう。KMJでもアークを押さえにかかりましょう。
しかし、本日ANAの五輪招致ラップ機は、見かけることすらなかった。JAL組の大漁とは対照的だった。ADOにも逃げられたし(B73Dや眉毛なしゲットならず)
こんばんは。
鶴が大漁ですね!(笑)ドメアークは本当に減ってきましたね。772は残り3まで来ました~
当サイトコメント欄より…今年度末、B4は3機体制まで減り、最後の1機は社内でスペマ計画中とのことです!
どうやら退役計画は変更になり(大幅な前倒し)、最後まで残ると思われたピカが先に逝く可能性が出てきました…(汗)
鶴大漁でした。に対して、2タミでの不漁っぷりがなんとも・・・。
本日FUK遠征しましたが、B4は2機ともやっぱりノーマル。一途の望みもかなわず、花ピカは本当に退役してしまったんですね