M子が使用不能になりはや20日以上過ぎた。そして某カメラ屋さんで物色中に中古のM子3を薦められ、つなぎ導入した私。8月中旬に羽田を利用することとなったため、お伴させデビューを飾った。
この日は台風の影響で朝から雨予報だったのでデビューさせられるか不安だったのだが、現着すると晴れている。曇っているからと朝の2タミを選んだが、逆光バリバリだ。時間の関係上今更1タミに移動できないし、厳しい条件でのデビューとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a5/bfd8328c0832aa8d52f841ba60780d1c.jpg)
ファーストショットはトーイングされるB773.慣れないせいか、なかなかうまく撮影できない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3a/98c148d62633117325f2c4123bd631e2.jpg)
続いてはデパーチャータキシーのB788.M子よりましになったが、M子3もまだまだフォーカスで迷うことが多いな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/83/ba1055c71bfb1f056ac571afd09ff173.jpg)
アライバルのB76P
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/53/ee49b897bc3e6a3d5940dbbddabf2b74.jpg)
そしてプッシュバックのB738と、徐々に小型機へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e5/c5190da857face9d0a45507706c78c24.jpg)
でもって58番から、WiFiつきのB738がプッシュバック。77ANだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/48/721e370ca2291e1ad5491502feb2b3e2.jpg)
続けて84番からもWifi機がプッシュバック。こちらは79AN.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/02/44c7bc229a4776022cc093e2e6478c43.jpg)
B3だとドームが大きく感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1a/ae7d61138188da210d123df8c78685ea.jpg)
そこへ先月お世話になった8322がアライバル。先日知人も乗ったそうで、最古参の機材に乗れてよかったぜ。後ろに見えるのはSFJの22MC。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c8/5409cac2ca6f26386eecc5b343ef747c.jpg)
そしてこちらは最後のB788、878Aがトーイング。-8は完納で、あとは-9、-10になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d7/c7b2e67e4de29609d2ccf12a1bcca49a.jpg)
821Aはアライバル。その向こうの745Aはデパーチャー。やはり背面のモニタで動きものを追いかけるのは辛いなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/82/20183a95168874137f82bea814e0741c.jpg)
そして62番にドメ転した606Aがアライバル。8322と606Aどちらが入ってくるかドキドキしながら待ったが、お初の606Aとなった。
ここまでデッキから撮影したのだが、やはりM子の血を引くM子3も、フォーカスが弱い。逆光だったからかもしれないが結構迷うぞ。
初代M子よりはましだが。そして中へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ec/36f6d8ee130cf7cd662fbb1c19348de8.jpg)
その606Aシートはまだきれいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2e/8a572e9cf4c302065f2607d7ff4c51fb.jpg)
シートピッチは、こんなもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/89/806798917d4d625920eca289d98170a8.jpg)
今回は6Kに座ったが、中は新しい感じがする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/83/feb5b8df9a70ea599eaa3593920a259d.jpg)
窓の外にはスタアラ712A。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/33/5ae272fdd43cb204f169e0209e05f830.jpg)
その手前に、B773がブロックイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/22/4ed9e23d1f3b549a8ae059792ee4506b.jpg)
プッシュバック。こういうときに限って被写体が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/18/3c223cbade43899b8d22e430e3d47117.jpg)
この日は朝から南風運用で16Rデパーチャー。Aランにラインアップすると、インタミからサバ号が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4b/5fbba92ca15b6921bd404fa2a79d7bf6.jpg)
いい感じでホールドショート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ef/e17d62bfa154e42c8ab5cc09e68f68b6.jpg)
そしてテイクオフ。今日のCARGOは新ロゴだったか。
今回M子3ことEOS M3をデビューさせたのだが、まあミラーレスですな。動きもの撮影は一眼レフのほうが数段上だ。ビューファインダーでもつけてみるかな。どうもバックモニター越しの撮影はうまくいかない。慣れの問題だろうか?
そして最大の違和感は、画像整理中に思ったこと。ずいぶんと画像の色味が違うようだ。設定の問題かもしれないので、場数を踏んで使いこなしていかねば。機内での使用は圧倒的にミラーレスなので、適材適所で使い分け。
M子3早くも九州上陸!
この日は台風の影響で朝から雨予報だったのでデビューさせられるか不安だったのだが、現着すると晴れている。曇っているからと朝の2タミを選んだが、逆光バリバリだ。時間の関係上今更1タミに移動できないし、厳しい条件でのデビューとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a5/bfd8328c0832aa8d52f841ba60780d1c.jpg)
ファーストショットはトーイングされるB773.慣れないせいか、なかなかうまく撮影できない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3a/98c148d62633117325f2c4123bd631e2.jpg)
続いてはデパーチャータキシーのB788.M子よりましになったが、M子3もまだまだフォーカスで迷うことが多いな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/83/ba1055c71bfb1f056ac571afd09ff173.jpg)
アライバルのB76P
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/53/ee49b897bc3e6a3d5940dbbddabf2b74.jpg)
そしてプッシュバックのB738と、徐々に小型機へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e5/c5190da857face9d0a45507706c78c24.jpg)
でもって58番から、WiFiつきのB738がプッシュバック。77ANだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/48/721e370ca2291e1ad5491502feb2b3e2.jpg)
続けて84番からもWifi機がプッシュバック。こちらは79AN.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/02/44c7bc229a4776022cc093e2e6478c43.jpg)
B3だとドームが大きく感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1a/ae7d61138188da210d123df8c78685ea.jpg)
そこへ先月お世話になった8322がアライバル。先日知人も乗ったそうで、最古参の機材に乗れてよかったぜ。後ろに見えるのはSFJの22MC。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c8/5409cac2ca6f26386eecc5b343ef747c.jpg)
そしてこちらは最後のB788、878Aがトーイング。-8は完納で、あとは-9、-10になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d7/c7b2e67e4de29609d2ccf12a1bcca49a.jpg)
821Aはアライバル。その向こうの745Aはデパーチャー。やはり背面のモニタで動きものを追いかけるのは辛いなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/82/20183a95168874137f82bea814e0741c.jpg)
そして62番にドメ転した606Aがアライバル。8322と606Aどちらが入ってくるかドキドキしながら待ったが、お初の606Aとなった。
ここまでデッキから撮影したのだが、やはりM子の血を引くM子3も、フォーカスが弱い。逆光だったからかもしれないが結構迷うぞ。
初代M子よりはましだが。そして中へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ec/36f6d8ee130cf7cd662fbb1c19348de8.jpg)
その606Aシートはまだきれいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2e/8a572e9cf4c302065f2607d7ff4c51fb.jpg)
シートピッチは、こんなもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/89/806798917d4d625920eca289d98170a8.jpg)
今回は6Kに座ったが、中は新しい感じがする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/83/feb5b8df9a70ea599eaa3593920a259d.jpg)
窓の外にはスタアラ712A。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/33/5ae272fdd43cb204f169e0209e05f830.jpg)
その手前に、B773がブロックイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/22/4ed9e23d1f3b549a8ae059792ee4506b.jpg)
プッシュバック。こういうときに限って被写体が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/18/3c223cbade43899b8d22e430e3d47117.jpg)
この日は朝から南風運用で16Rデパーチャー。Aランにラインアップすると、インタミからサバ号が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4b/5fbba92ca15b6921bd404fa2a79d7bf6.jpg)
いい感じでホールドショート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ef/e17d62bfa154e42c8ab5cc09e68f68b6.jpg)
そしてテイクオフ。今日のCARGOは新ロゴだったか。
今回M子3ことEOS M3をデビューさせたのだが、まあミラーレスですな。動きもの撮影は一眼レフのほうが数段上だ。ビューファインダーでもつけてみるかな。どうもバックモニター越しの撮影はうまくいかない。慣れの問題だろうか?
そして最大の違和感は、画像整理中に思ったこと。ずいぶんと画像の色味が違うようだ。設定の問題かもしれないので、場数を踏んで使いこなしていかねば。機内での使用は圧倒的にミラーレスなので、適材適所で使い分け。
M子3早くも九州上陸!