さて、ようやく年末の那覇画像整理が終わり一息つくと、次の撮影をどうしようと考える。
初撮りはFSZで行ったので、さあどこ行こうか・・・年末まで散財しすぎたので予算もない。比較的安価に行ける遠征先といえばNGO
そういえばKEがCS300/A220をNGOに入れてきたので、初撮影したいぞ・・・と言うことでNGOへ。
デッキに着くと、朝から強風で寒いぜ。でもそこは計算済みで、着こんできたので大丈夫なのだよ。朝一番でTGのA350がアライバル。
ランディングロールを終え、TWYに離脱、タキシングに間に合ったぜ。
このレジはお初だぜ。
続いてVNのA321。あらま鼻が悲惨な状況に。
白から黒へグラデーション入っているが、新手のスペマか?
ドメでは朝一JTAがデパーチャー。ナイトステイのもう1機が空いたスポットへ。おっサクラジンベイか。
まだ日が低く色温度が低いぜ。
同じく朝一デパーチャーのWAJがCTSに向けテイクオフ。
ANAはNRT行きのA320NEO。インター間合い運用だ。エンジンデカいなあ。
この日は-700を多数見たな。残り少ないのに、ほとんどここに集まっているのかな。
SFJは最新の26MC、内際兼用機材だ。
JALのB8はインター。822JはJALへのB8初号機で最も古い。
アライバル後フィンガー先っちょにブロックイン。
ボンQも数多く見ることができる。エコボンも無くなり、特徴無いよなあ。撮影対象になりずらい・・・
そしてSQのB78Xがアライバル。こやつは横から見るとながーいのが良く分かる。
そして、いつもは大抵北のはずれに置かれているのを見るだけだったが、この日はディレイしたのか、アライバルを比較できた。珍しいA300-600Fだ。
そして、JTAの2便目サクラジンベイがデパーチャー。JTAは2機ナイトステイし、順次上がっていくのだ。
サクラジンベイは元気にテイクオフ。南の島に向けいってらー
そして韓国からはtwayがアライバル。おっとBootoスペマだ。
欧州からはLHがアライバル。
貴重な4発のA340だ。
初撮りはFSZで行ったので、さあどこ行こうか・・・年末まで散財しすぎたので予算もない。比較的安価に行ける遠征先といえばNGO
そういえばKEがCS300/A220をNGOに入れてきたので、初撮影したいぞ・・・と言うことでNGOへ。
デッキに着くと、朝から強風で寒いぜ。でもそこは計算済みで、着こんできたので大丈夫なのだよ。朝一番でTGのA350がアライバル。
ランディングロールを終え、TWYに離脱、タキシングに間に合ったぜ。
このレジはお初だぜ。
続いてVNのA321。あらま鼻が悲惨な状況に。
白から黒へグラデーション入っているが、新手のスペマか?
ドメでは朝一JTAがデパーチャー。ナイトステイのもう1機が空いたスポットへ。おっサクラジンベイか。
まだ日が低く色温度が低いぜ。
同じく朝一デパーチャーのWAJがCTSに向けテイクオフ。
ANAはNRT行きのA320NEO。インター間合い運用だ。エンジンデカいなあ。
この日は-700を多数見たな。残り少ないのに、ほとんどここに集まっているのかな。
SFJは最新の26MC、内際兼用機材だ。
JALのB8はインター。822JはJALへのB8初号機で最も古い。
アライバル後フィンガー先っちょにブロックイン。
ボンQも数多く見ることができる。エコボンも無くなり、特徴無いよなあ。撮影対象になりずらい・・・
そしてSQのB78Xがアライバル。こやつは横から見るとながーいのが良く分かる。
そして、いつもは大抵北のはずれに置かれているのを見るだけだったが、この日はディレイしたのか、アライバルを比較できた。珍しいA300-600Fだ。
そして、JTAの2便目サクラジンベイがデパーチャー。JTAは2機ナイトステイし、順次上がっていくのだ。
サクラジンベイは元気にテイクオフ。南の島に向けいってらー
そして韓国からはtwayがアライバル。おっとBootoスペマだ。
欧州からはLHがアライバル。
貴重な4発のA340だ。