しばらくすると、ボンQ独特の羽根音が聞こえてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/81/c203313e9ece023e52a3bb32a7fc66f2.jpg)
南側から2機目のボンQがアライバルタキシー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/78/01c886dfc7b2085b9c458364f4a12b93.jpg)
1機目の目の前を通過する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/08/05438d7b2cd5f5a800e8c09beb530098.jpg)
北側でエプロンに入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6f/3d35283bc8a0368ee6265cea9a4911a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/96/bcd6eca4684d75317518dbbc93a8fcf1.jpg)
Spot.81へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/84/da58ae61221b9532c112a9f22d9faf42.jpg)
B737-700がプッシュバック。04AN。ほとんどの-700が羽田に集結してるのでは?というほど、いっぱいいるな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/98/8448efde65626cddab3db34f2e314c55.jpg)
で札幌からは未撮影の613Aがアライバル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/66/6ac6144ab5f3ddef2e2f02b1293403ff.jpg)
追いかけてきたのは321neo。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5c/8891c78c518305fa6516c32ec88a04fb.jpg)
そして320neo。インター機材だが全機ドメ羽田路線に入っているようで、2~3日あれば全機コンプできそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d5/1b6fa625d998c0fe474cf1f8663f0ccd.jpg)
RW22へはB8がアプローチ。結構捻りながら入ってくる。ん?スペマか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fb/99543de1e5ace3ab3a7b3b06a3a5f12c.jpg)
608Aは旧タイプのトラクタでトーイング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/72/2edc7f218b3fcc60da204f225a1d60cf.jpg)
22アプローチはA350嵐号かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/04/7395bf39725decb939e64b6361d4e368.jpg)
特に何でもないが、なんか可愛く見えたので。B7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0e/1b029cc90d8c4a3d99e93f24e39a704c.jpg)
610Aはインターからドメ転した機材だ。ドメ転後初捕獲かな?
そして16Lから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a0/a94a14a9047ae7b122222287585f247a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/68/2d460618d364e7b490ea56fef0c62a38.jpg)
ボンQが元気よくテイクオフ。
全く今の羽田は、320NEO、737-700、DHC8-400をたんまり捕獲できる、いつもと違う機材捕獲の大チャンス。
しかーし、2Tデッキに来て2時間。さすがに暑くてばててきた。翌日が一日撮影できるので、早めに切り上げて
江戸川橋へ移動しよう。