さて、F16のデモが終わったので、展示機撮影に移動しよう。
今までいた、南側にはPAC3が展開中。
ピクニックエリアだけあって家族連れ用の遊具も。形はハークだ。
岐阜には救急車もあり、救護エリアでスタンバイ。ご苦労様です。
シャトルバスに乗るため歩いて行くと、何気にPAC3がもう一機。
バス待ちの横には、歴史を感じる建物。ここで大失態。並んでいるところにXC-2が戻って来た。やられた。もう少し後かと思ったが読み間違えた。しかし戻る余裕はない。半ば諦めていたが、
北側に着きバスを降りたら目の前をタキシング。
辛くもなんとか撮影できた。ラッキーだ。
チェイサーのT-4も後に続く。やはり晴天逆光は辛いな。
では、展示機を回るか。
まずはC-2。3号機だ。
さっきのが1号機なので、前回撮影と合わせて3機ゲット。
それにしても、でかいわ。C-1とは比べものにならんな。
その横には、徐々に希少になって行くRF-4E。百里からだ。あと何年見られるだろうか。
明野からは、AH-1sとUH-1Jのコンビ。
振り向くと、青空が広がる。順光で撮りてえ。
常連のラナー。最近カッティングシートはやめたのかな。
そしてT-7。ADTWでは何に使っているのだろう?
ハンガー横にはBK117。開発機なのか?
まだまだ展示機はいる。証拠に全機撮影しなきゃ。ハンガー中もね。
今までいた、南側にはPAC3が展開中。
ピクニックエリアだけあって家族連れ用の遊具も。形はハークだ。
岐阜には救急車もあり、救護エリアでスタンバイ。ご苦労様です。
シャトルバスに乗るため歩いて行くと、何気にPAC3がもう一機。
バス待ちの横には、歴史を感じる建物。ここで大失態。並んでいるところにXC-2が戻って来た。やられた。もう少し後かと思ったが読み間違えた。しかし戻る余裕はない。半ば諦めていたが、
北側に着きバスを降りたら目の前をタキシング。
辛くもなんとか撮影できた。ラッキーだ。
チェイサーのT-4も後に続く。やはり晴天逆光は辛いな。
では、展示機を回るか。
まずはC-2。3号機だ。
さっきのが1号機なので、前回撮影と合わせて3機ゲット。
それにしても、でかいわ。C-1とは比べものにならんな。
その横には、徐々に希少になって行くRF-4E。百里からだ。あと何年見られるだろうか。
明野からは、AH-1sとUH-1Jのコンビ。
振り向くと、青空が広がる。順光で撮りてえ。
常連のラナー。最近カッティングシートはやめたのかな。
そしてT-7。ADTWでは何に使っているのだろう?
ハンガー横にはBK117。開発機なのか?
まだまだ展示機はいる。証拠に全機撮影しなきゃ。ハンガー中もね。