引き続き、初熊本市電撮影から。7年熊本に住んでいて、一度も撮ったことなかったんだよなあ。損したかも・・・

お次は年齢が私と近い1350形1356号

市電て、ブレーキランプついてるのね。
ここで横断歩道を渡り熊本城側へ。

健軍方面を望む。同じく1350形1352号
だいぶ暗くなってきたので、下通りで夕飯でも食おうかと歩き始めたら

チョコレートがやってきた。

8800形なのに101号・・・

レトロリバリーやね。

この区間は道路の真ん中を走っているので、このようなことも多数。

しかし、ラッピング電車多いよね。半分くらいラッピングじゃないかな。

これがオリジナル塗装なのかな?

しかし、年齢が年齢だけに、再塗装してもすぐ痛むのかな?結構塗装浮きが激しいな

がまだせ市電。

8500形は1200形の部品を流用しているんだとか

さて、夕飯でも食べに行くかな・・・

お次は年齢が私と近い1350形1356号

市電て、ブレーキランプついてるのね。
ここで横断歩道を渡り熊本城側へ。

健軍方面を望む。同じく1350形1352号
だいぶ暗くなってきたので、下通りで夕飯でも食おうかと歩き始めたら

チョコレートがやってきた。

8800形なのに101号・・・

レトロリバリーやね。

この区間は道路の真ん中を走っているので、このようなことも多数。

しかし、ラッピング電車多いよね。半分くらいラッピングじゃないかな。

これがオリジナル塗装なのかな?

しかし、年齢が年齢だけに、再塗装してもすぐ痛むのかな?結構塗装浮きが激しいな

がまだせ市電。

8500形は1200形の部品を流用しているんだとか

さて、夕飯でも食べに行くかな・・・