ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
リービングハイステーション!出戻りな飛行機人生?5
今が頑張り時.思うように遠征できないなあ。
NY JIP25 習志野降下訓練始め8 一斉攻撃
2025-02-08 00:00:00
|
軍用車両
特科81mm迫撃砲小隊の隊員が運んできた81迫を組み立て
空輸された120迫を展開させる
120迫は重迫牽引車(高機動車を改造した車両)で牽引し展開する。
今回は人手で移動したが・・・
81迫はカモフラネットでおおわれる。
さあ一斉攻撃開始だ
再度アタッカーが登場
ハンターも追随
ここでヘリが退避
そこへ、いつの間にかCH-47Jで運ばれた対戦車小隊のチュウタが登場
17
中距離多目的誘導弾を発射。
ドカン!
敵WAPCにダメージを与える
81迫もドカン!
畳みかける
いよいよクライマックス!
官民問わずヒコーキを撮影しては喜んでいるブログです。たまに搭乗記もアップします。次はどこに行こうかな
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
NY JIP25 習志野降下訓練始め7 ヘリボン作戦2
2025-02-06 00:00:00
|
軍用機
空挺降下に続き、ヘリからのリぺリング降下で増援部隊も展開
黄色の台に陣を形成
後方にはヘリもにらみを利かせている
そしてアタッカーが動いた
更にCH-47Jの6番機が突入
更にエキストラクションロープで特科の120迫小隊がファストロープ降下を見せる。
別に空輸されてくる120迫を迎えるべく展開する
周囲を警戒しつつ、120mm迫撃砲の到着を待つ
そこへ81mm迫撃砲をゆうする普通科迫撃砲小隊を載せたCH-47J
その後方には120迫と牽引車を吊るしたCH-47Jが
そして120迫と牽引車を吊るした2機も到着
車輛が地上に降りた。
先ほどロープで卸下した隊員が駆け付ける
ヘリは素早く離脱
官民問わずヒコーキを撮影しては喜んでいるブログです。たまに搭乗記もアップします。次はどこに行こうかな
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
NY JIP25 習志野降下訓練始め6 ヘリボン作戦
2025-02-04 00:00:00
|
軍用機
空挺隊員が布陣完了
敵を監視しつつ膠着。
そこへAH1Sが再び登場
更にUH-1が続く
ミニガンが火を噴き地上部隊を掩護
アタッカーは背景の林に溶け込んでいる。
そこへキャリアが突入
まずは3番機。HGPⅢからのレンタル機
ついで4番機 HGPⅥ 全機右サイドウィンドウに番機プレート装備。
ヘリには隊員満載
リぺリング降下開始
躊躇なく降下
そして素早く展開
2機から10人づつ20人が展開完了
空挺降下、リぺリング降下、ヘリが戦線を構築
84mm無反動砲、20式小銃、89式小銃で反撃開始
官民問わずヒコーキを撮影しては喜んでいるブログです。たまに搭乗記もアップします。次はどこに行こうかな
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
NY JIP25 習志野降下訓練始め5 降下降下降下2
2025-02-02 00:00:00
|
軍用機
引き続き習志野演習場で行われた降下訓練始めから
続く3機は小牧の401sq所属C-130H
1番機はCAMEL-one 05-1084
3番機はCAMEL-two 35-1071
3番機は CAMEL-three 85-1079
C-130J/H6機から降下した空挺団員が、続々降下
主傘が18kg、予備傘が7kg、背嚢や各種装備で30kg、武装5kg・・・装備全体で60kg程度だそうだ。
以前空自の救難隊の落下傘を背負わせていただいたことあったけど、まあ重いこと。私のカメラ装備も10kg程度だけどその倍だもんああ。歩けないよ。
地上に展開
続々集結
重装備を背負って駆け足!
落下傘切り離しても背嚢30kg背負って走るとか・・・同じ人間なのだろうか
徐々に丘を登り
丘の上で陣を構える
官民問わずヒコーキを撮影しては喜んでいるブログです。たまに搭乗記もアップします。次はどこに行こうかな
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
NY JIP25 習志野降下訓練始め4 降下降下降下!
2025-02-01 00:00:00
|
軍用機
島嶼奪還のため次々と戦力が投入される
1機のハンターが低空進入
左側には葉っぱ隊
垂らしたロープが地上について
躊躇なく二名の狙撃手が飛び降りる。
そして走る。丘に陣取り対人狙撃銃を構えると
ふいに敵兵に襲われる
近接戦闘開始
敵兵を制圧
続いて、上空にC-130編隊が
最初の3機は横田の374AW所属C-130J KANTO20フライト。
1番機はKANTO21 08-3177 何気に初撮影のシリアルだ
2番機はKANTO22 16-5843 こちらも初撮影のシリアルだ
3番機はKANTO23 白シャドーつきYJ 15-5813
第一空挺団が次々降下。
官民問わずヒコーキを撮影しては喜んでいるブログです。たまに搭乗記もアップします。次はどこに行こうかな
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
最新記事
NY JIP25 習志野降下訓練始め8 一斉攻撃
NY JIP25 習志野降下訓練始め7 ヘリボン作戦2
NY JIP25 習志野降下訓練始め6 ヘリボン作戦
NY JIP25 習志野降下訓練始め5 降下降下降下2
NY JIP25 習志野降下訓練始め4 降下降下降下!
NY JIP25 習志野降下訓練始め3 状況開始
NY JIP25 習志野降下訓練始め2 えらい人たちが降ってくる
NY JIP25 習志野降下訓練始め 初めての生初降下!精鋭無比第一空挺団
今のGT-R
CALSONICは永遠に3 GTカーGTR
>> もっと見る
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新コメント
demodoris6/
美ら海エアフェスタ2023 2
Will Nakassa/
美ら海エアフェスタ2023 2
demodoris/
久しぶりの成田9 飛行機の丘を満喫。
Brisrol/
久しぶりの成田9 飛行機の丘を満喫。
FF/
7月遠征のKOJ ピーチの鼻が
demodoris/
浜松基地 ラストはヘリか
Shadow/
浜松基地 ラストはヘリか
demodoris/
浜松基地 ラストはヘリか
shadow/
浜松基地 ラストはヘリか
demodori6/
エアフェスタ那覇2019 民航もスペマ三昧
ぜひぽちっと
カテゴリー
飛行機
(1783)
鉄道
(8)
軍用機
(939)
旅行記
(309)
軍用車両
(99)
船舶
(15)
レース
(38)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
ブックマーク
GO NAVY
ATLAS
青い空と小松空港
PW4090の気ままな飛行機日記
ILS runway 32L
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
アクセス状況
アクセス
閲覧
708
PV
訪問者
430
IP
トータル
閲覧
2,486,510
PV
訪問者
844,273
IP
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について