さてコロガリ祭り。今度は国内勢をご紹介
![Seos_7d201401181044080460 Seos_7d201401181044080460](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/99/acf07f37cc6ce7e1bdb1e3b7484d80b1.jpg)
まずは、この間NRTの帰路お世話になったB73Pの09AN。その後ろに控えしは・・・
![Seos_7d201401181044400463 Seos_7d201401181044400463](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1c/6a964eb58a43d079725b130a98d454e1.jpg)
そう、我らがモヒカン号。正面からだと特徴的なモヒカンカラーがより際立つ。
![Seos_7d201401181045259400 Seos_7d201401181045259400](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6a/7fffb9e56d697710e6031c86c6bd937b.jpg)
大型機はエンドのE12まで来てくれる。
![Seos_7d201401180936130416 Seos_7d201401180936130416](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/11/19e79cfc89d841ad2ab2a3542ac5ff50.jpg)
次は、もうすぐ弟ができるFDAの7号機yellow。
![Seos_7d201401180936499322 Seos_7d201401180936499322](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/76/6a986d002508073b1ad717fff6d03b9a.jpg)
![Seos_7d201401181018449370 Seos_7d201401181018449370](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f4/5b06c8db276d23efa96805fd966b5051.jpg)
更に4号機グリーンのアルプちゃん号。たしかこれもお茶の緑だなんて言っていたような。8号機はティーグリーンとのことだが、どのような色になるか楽しみ。
![Seos_7d201401181211099524 Seos_7d201401181211099524](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7c/3adbbfbb89c4e2516bff37bc1d0d76f0.jpg)
ERJつながりでJ-AIRのE170
次はボンQ
![Seos_7d201401181110500479 Seos_7d201401181110500479](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/97/f59615a2ba44b6ef3e0502a1bb321c16.jpg)
シャッタースピード1/80でも回りきらなかった。タキシング中だからさらに落とさねば。
![Seos_7d201401181112110484 Seos_7d201401181112110484](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bc/951dc1858cf971239fea02e72b2c1a3f.jpg)
![Seos_7d201401181020209371 Seos_7d201401181020209371](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0e/b227c1af2cb712b3659c039b55f8faf8.jpg)
![Seos_7d201401181007480433 Seos_7d201401181007480433](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/82/14e6ed907703378f7621dd11dfc87d62.jpg)
![Seos_7d201401180944110420 Seos_7d201401180944110420](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9f/0b315a36b542984dd5c665ea3eb49ae2.jpg)
こちらはSAAB340だが、L1ドアに貼ってあるのが奄美・琉球世界自然遺産登録のステッカーだと思うが、これだけ小さいと近くでしか見ることができない。しかしドアが開いていると見えないと思うので、いつ誰に見てもらうんだろう?
![Seos_7d201401181130119452 Seos_7d201401181130119452](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1c/3420e60554c56b2bb6df1d4fbdb3209b.jpg)
誰が見るんだ?と言えばこちら。岩国ロゴ入りB772ER。あまりに小さく汚れと間違えそう・・・沖止め時か、我々のようなマニアの望遠レンズ越しか・・・うーん。
![Seos_7d201401181054360469 Seos_7d201401181054360469](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cc/bbe2b614125ce98e1e080267dde3ff7b.jpg)
お次はCRJ。こちらはIBEXの-700。前傾姿勢が格好良いねえ。
![Seos_7d201401181153269483 Seos_7d201401181153269483](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/09/a079559da89dc4de28909f5466240744.jpg)
J-AIRのCRJは最近鶴丸化した208J
![Seos_7d201401181100009417 Seos_7d201401181100009417](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d6/d6c81c38f922c7b3c80ce634c5503147.jpg)
お次はIOJ。最近IOJ化された眉なしB735の304K
![Seos_7d201401181053379412 Seos_7d201401181053379412](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/34/cd463d3d5d22d66967ca6d5cd7ba9e32.jpg)
![Seos_7d201401181053579415 Seos_7d201401181053579415](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b5/b7175063e2bab1d13d76eeca1ed20159.jpg)
そしてB772の707A。最近この手の(会社ロゴに英文を添える)イメージ戦略が多いね。社長連中の間で流行ってんのかね。
最後はA320
![Seos_7d201401181015299363 Seos_7d201401181015299363](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b5/1655ccacd366fe5ef9a8495eabb78d14.jpg)
ACLが光り輝く。それだけ暗いのだ。レタッチソフトを用い無理やり明度・コントラストを調整しまくって、見た目に近づけるよう仕上げている。
![Seos_7d201401181103229428 Seos_7d201401181103229428](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9a/44c0c24c0819db6f8fa2044424291725.jpg)
SFJの02MC。もうすぐリースバックなので、今回がお別れかもしれない。後ろはE11に入るSKY。小型機はE11もしくはE12からRWに乗る。SAABやボンQなどはE10から上がることもあり、その場合は手が出ない。いつもE12まで来ますようにと祈っているのだ。
ここで写真撮っていると、結構パイロットの方々が手を振ってくれる。撮影後周りを見ると俺だけだったりするので、最近はこちらも手を振りお礼するようにしている。
寒いけど楽しい撮影ポイントなのだ。