さて、国際通り近くのビジホにナイトステイして翌日。
二日目はどこで撮影しようか?当初は瀬長島にしようかと思ったが、前日行ってみた感じで、やっぱりデッキに変更。
ということでデッキオープン時刻に会うようにチェックアウトし空港へ。デッキオープン10分前に現着してしまい、しばらく待つか、と座っていたが定刻より10分ほど早くゲートオープン。さすが那覇時間だ。

ファーストショットは831A。国際線仕様のB788。台湾や韓国行きでは乗ったことあるけど、一度ドメ路線で乗ってみたいぜ。

西側エプロンを見ると、TOKYO2020号の隣にサクラジンベイが寝ている。スタンバイ機材なのかな?


で、朝一出発便が続く。

831Aがタキシーアウト。36Rエンドを目指す。

そしてテイクオフローリング。手前はパパスリーの列線

で、ローテーション。結構引っ張ったなギリギリだぜ。

更にSNJがデパーチャー

P-3C列線の向うをエンドへ急ぐ・・・ん?P-3Cがエンジンスタートしてる・・・そして手前にいるのは・・・

でテイクオフ。この日は結構ローテーションのポイントが遅いなあ。

そしてP-3Cがタキシーアウト。やったぜ日曜日もミリ。

ちっさいのがテイクオフ。
すると

SKYのNNがドナドナされてく。北側からW1→west Apron前のBを経由しランアップエリアへ。

P-3Cがテイクオフロール

そしてテイクオフ。いい音だ。

でNNはB-TWYの南端にあるランナップエリアへ。場所はここ。

RWへはボチボチとアライバル機が。こちらはAPJの元VNL機材10VA。
さあ二日目も良い天気。P-3Cも撮影できたし幸先良し。何が撮影できるかな。
・・・そういや金鶴最終日、最後のフライトとして那覇便にアサインされたらしく、午後再開できる
というより最終便を撮影できる。今まで会えなかったのは、この出会いのためのお預けだったのか(笑)
二日目はどこで撮影しようか?当初は瀬長島にしようかと思ったが、前日行ってみた感じで、やっぱりデッキに変更。
ということでデッキオープン時刻に会うようにチェックアウトし空港へ。デッキオープン10分前に現着してしまい、しばらく待つか、と座っていたが定刻より10分ほど早くゲートオープン。さすが那覇時間だ。

ファーストショットは831A。国際線仕様のB788。台湾や韓国行きでは乗ったことあるけど、一度ドメ路線で乗ってみたいぜ。

西側エプロンを見ると、TOKYO2020号の隣にサクラジンベイが寝ている。スタンバイ機材なのかな?


で、朝一出発便が続く。

831Aがタキシーアウト。36Rエンドを目指す。

そしてテイクオフローリング。手前はパパスリーの列線

で、ローテーション。結構引っ張ったなギリギリだぜ。

更にSNJがデパーチャー

P-3C列線の向うをエンドへ急ぐ・・・ん?P-3Cがエンジンスタートしてる・・・そして手前にいるのは・・・

でテイクオフ。この日は結構ローテーションのポイントが遅いなあ。

そしてP-3Cがタキシーアウト。やったぜ日曜日もミリ。

ちっさいのがテイクオフ。
すると

SKYのNNがドナドナされてく。北側からW1→west Apron前のBを経由しランアップエリアへ。

P-3Cがテイクオフロール

そしてテイクオフ。いい音だ。

でNNはB-TWYの南端にあるランナップエリアへ。場所はここ。

RWへはボチボチとアライバル機が。こちらはAPJの元VNL機材10VA。
さあ二日目も良い天気。P-3Cも撮影できたし幸先良し。何が撮影できるかな。
・・・そういや金鶴最終日、最後のフライトとして那覇便にアサインされたらしく、午後再開できる
というより最終便を撮影できる。今まで会えなかったのは、この出会いのためのお預けだったのか(笑)