さてOKDで撮影を開始したdemodori6
朝一便は0735発HKD行き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/05/bf029b835a0fe0828e517a30320003a6.jpg)
バゲージを積み込む。少量だけあって、専用トラックで運用できるんだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/50/75b3c6ea1e3bf52b9afdd328e43ff9c5.jpg)
そしてPAXのボーディング開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/81/dfc0f40ebadbfac71c2ac046a1468d0e.jpg)
バゲージもあっという間に搭載完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ba/54e0bf36ddaf7cac6e8f96f5c5590a61.jpg)
コックピットのサイドウィンドウしたには、グランドスタッフと書類のやり取りができるよう四角い小ドアがついている。SAABは丸かったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9a/9aaa27de4b9ac9f4ea4fb7522b3d5af2.jpg)
プロペラブレードには不用意に回転しないようハーネスが装着されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f4/1882f21f25d0065a7e73e6336fa44e68.jpg)
ラダーは垂直尾翼上部(ストロボライト部)まで一体で可動するのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fc/62660d1fc525ed8d6e23d5ac1242fb1b.jpg)
カーゴドアをクローズし、最終確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c3/ba6d0c0bb5794cf720db98a806f6f932.jpg)
プロペラ固定のハーネスを外し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6b/14470cd7932b211ef332e867b5962376.jpg)
右エンジンからスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/54/95694e20043e17e9bb11bf1180975fd3.jpg)
両エンジンとも回転を上げ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/34/3231b19dee3dad5c268687bb3663a187.jpg)
転回しながらタキシーアウト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6d/5911990dbfe5dc94a8ee6f47a71f17be.jpg)
くるっと小回りが利くんだよねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/50/35297d7dca7e79fa2f8fbb1e197b7411.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ed/e452cc60961ceb91e6c4c3571124f98f.jpg)
そしてRW14へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/65/97952a1461e4f18be80e497b1cd73986.jpg)
TWYから一旦バックトラックして、RW14へラインアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/72/96e6f3d16d8c60abddf75a944b77e8d8.jpg)
そしてテイクオフ、いってらあー
一便目は、oneworld塗装のJA13HCでした。
朝一便は0735発HKD行き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/05/bf029b835a0fe0828e517a30320003a6.jpg)
バゲージを積み込む。少量だけあって、専用トラックで運用できるんだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/50/75b3c6ea1e3bf52b9afdd328e43ff9c5.jpg)
そしてPAXのボーディング開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/81/dfc0f40ebadbfac71c2ac046a1468d0e.jpg)
バゲージもあっという間に搭載完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ba/54e0bf36ddaf7cac6e8f96f5c5590a61.jpg)
コックピットのサイドウィンドウしたには、グランドスタッフと書類のやり取りができるよう四角い小ドアがついている。SAABは丸かったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9a/9aaa27de4b9ac9f4ea4fb7522b3d5af2.jpg)
プロペラブレードには不用意に回転しないようハーネスが装着されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f4/1882f21f25d0065a7e73e6336fa44e68.jpg)
ラダーは垂直尾翼上部(ストロボライト部)まで一体で可動するのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fc/62660d1fc525ed8d6e23d5ac1242fb1b.jpg)
カーゴドアをクローズし、最終確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c3/ba6d0c0bb5794cf720db98a806f6f932.jpg)
プロペラ固定のハーネスを外し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6b/14470cd7932b211ef332e867b5962376.jpg)
右エンジンからスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/54/95694e20043e17e9bb11bf1180975fd3.jpg)
両エンジンとも回転を上げ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/34/3231b19dee3dad5c268687bb3663a187.jpg)
転回しながらタキシーアウト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6d/5911990dbfe5dc94a8ee6f47a71f17be.jpg)
くるっと小回りが利くんだよねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/50/35297d7dca7e79fa2f8fbb1e197b7411.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ed/e452cc60961ceb91e6c4c3571124f98f.jpg)
そしてRW14へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/65/97952a1461e4f18be80e497b1cd73986.jpg)
TWYから一旦バックトラックして、RW14へラインアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/72/96e6f3d16d8c60abddf75a944b77e8d8.jpg)
そしてテイクオフ、いってらあー
一便目は、oneworld塗装のJA13HCでした。