引き続き雨の横田から。

今年も空軍の特殊戦機MC-130Jが展示されていたが、レターもなければ素っ気もない。色は凄みあるが一見すると素のC-130Jにも見える。

一方こちらのMC-130H。EOS5D3+24-105の24mmで撮影

垂直尾翼にはマークが

鼻先は特異な形状。

スペシャル感満載の怪しい機材だ。

おまけに、このようなビークルも展示。

特異といえば、まさか今年も来るとは。RQ-4.

今年の機材はレターなどもなし。

昨年の機材とはアンテナなんかも異なり、新ブロックの機材なのか?
エプロン地区を撮影しながら北上すること何時間?ようやく北のはずれにやってきた。

その先には、午前中シレっとフライトしたC-130Jが。ランプインした後、バック自走でスポットイン。バックでタキシングするデモは見たことあったが、バック自走でスポットインするのは初めて見たぜ。さすがアメリカン。

そのほか5AF司令官機?も見えた。

そして3機のオスプレイ列線。ん?奥側の2機はインテークカバー等外している。飛ぶのか? EOS7D2+100-400 150mm=換算240mm
ならばと北側の規制ロープに陣取る。すると2機がエンジンスタート、その音に人が集まり、あっという間に人垣が。
が、そのタイミングでオムニが横田APPに入ってきた。まだオムニ撮影したことないんだよなあ、場所移動しようかなあ。でも移動したら今いる場所とられちゃうしなあ。

で、結局オムニを捨ててオスプレイのタキシングを選んだ。

オムニはかろうじて送りゲット。EOS7D2+100-400 150mm=換算240mm

そしてオムニのスポットインを待っていた一番奥のオスプレイのエンジンが少しチルト。

タキシング開始。

ようやくオスプレイのタキシングを初ゲット。

一旦北を目指す。アクティブRWは36なのでクロスRWし、イーストを南下し、36エンドへ向かうはずだ。EOS7D2+100-400の400mm=換算540mmで撮影。

雨が上がったので、予備機の3番機をゲット。EOS7D2+100-400の300mm=換算480mmで撮影。
あれ2番機は?1番機タキシーアウト後、エンジンカットしてしまった。2番機がアクティブな予備機だったようだ。それだけトラブル可能性があるということなのか、それとも絶対に飛ばすんだという、強い意志の表れなのか。2機飛んでほしかったなあ。

今年も空軍の特殊戦機MC-130Jが展示されていたが、レターもなければ素っ気もない。色は凄みあるが一見すると素のC-130Jにも見える。

一方こちらのMC-130H。EOS5D3+24-105の24mmで撮影

垂直尾翼にはマークが

鼻先は特異な形状。

スペシャル感満載の怪しい機材だ。

おまけに、このようなビークルも展示。

特異といえば、まさか今年も来るとは。RQ-4.

今年の機材はレターなどもなし。

昨年の機材とはアンテナなんかも異なり、新ブロックの機材なのか?
エプロン地区を撮影しながら北上すること何時間?ようやく北のはずれにやってきた。

その先には、午前中シレっとフライトしたC-130Jが。ランプインした後、バック自走でスポットイン。バックでタキシングするデモは見たことあったが、バック自走でスポットインするのは初めて見たぜ。さすがアメリカン。

そのほか5AF司令官機?も見えた。

そして3機のオスプレイ列線。ん?奥側の2機はインテークカバー等外している。飛ぶのか? EOS7D2+100-400 150mm=換算240mm
ならばと北側の規制ロープに陣取る。すると2機がエンジンスタート、その音に人が集まり、あっという間に人垣が。
が、そのタイミングでオムニが横田APPに入ってきた。まだオムニ撮影したことないんだよなあ、場所移動しようかなあ。でも移動したら今いる場所とられちゃうしなあ。

で、結局オムニを捨ててオスプレイのタキシングを選んだ。

オムニはかろうじて送りゲット。EOS7D2+100-400 150mm=換算240mm

そしてオムニのスポットインを待っていた一番奥のオスプレイのエンジンが少しチルト。

タキシング開始。

ようやくオスプレイのタキシングを初ゲット。

一旦北を目指す。アクティブRWは36なのでクロスRWし、イーストを南下し、36エンドへ向かうはずだ。EOS7D2+100-400の400mm=換算540mmで撮影。

雨が上がったので、予備機の3番機をゲット。EOS7D2+100-400の300mm=換算480mmで撮影。
あれ2番機は?1番機タキシーアウト後、エンジンカットしてしまった。2番機がアクティブな予備機だったようだ。それだけトラブル可能性があるということなのか、それとも絶対に飛ばすんだという、強い意志の表れなのか。2機飛んでほしかったなあ。