7月に入った。九州中南部では大雨が降り続いているようだが、小倉では雨の予報なのに晴れ間が覗いたりして、ここ数日雨は降っていない。この時期、ほとんどの蝶がいっせいに羽化する時期でもある。雨が降らなければ山に出向くと思っているのだが、気象情報で断念しているのに、その結果が時折り晴れ間というのでは悔しくて、堪らない。それも会社や学校が休みの時は決まって大雨予報。出勤日は降雨率が低いのだから尚更悔しい。
<o:p></o:p>
7月に入って博多の街も博多山笠一色に。JR博多シティの飾り山笠は平清盛。義朝や義平、重盛と威風堂々と。
というわけで、休日は無念の思いを胸に抱いて書斎で我慢する日が多かったのだが、先日入会した身障者スポーツセンター「アレアス」、その暇な時間にエアロビなどのプログラムに参加した。私の会員番号は556で(トリプルファイブの一つ違いだったのが残念!)、かなりのメンバー数だからエアロビ参加者も多いと思っていたのだが、今日も含めて3回出たのにいずれも数人というマイナーなクラブ活動のよう。指導するインストラクターの先生も気力を必死に振り絞っているかのような感じがした。まぁ、プログラムは始まったばかり。だんだんと多くなるのだろうけど。
<o:p></o:p>
その他にも、数年ぶりにプールにも顔を出した。ここのプールは競泳にも使える深さもある25mプールで、本格的なものだ。旧コナミ時代はゴルフの練習の方が先で、プールにはほとんど足を向けなかったのだが、今ではプールがまた身近に感じる。
<o:p></o:p>
スポーツバッグに鎮座していた私の水泳キャップやゴーグル、水泳パンツをおよそ7年ぶりくらいに取り出して身にまとった。私の水泳パンツは結婚後は2度しか買っていない。結婚初期は独身時のものを着用していたが、20年前にグアムに家族で行った時にそれよりやや大きいサイズに替えたのと、10年前にストレスだろうか、異様に太った時に買ったのと、それだけだ。
<o:p></o:p>
さて、私のバッグにはこの2種類のパンツが入っていたのだが、なんと20年前のパンツが悠々と穿けたのだ。ここ数カ月、ウオーキングの成果だろうか、体重が40年前に近い60キロ台で推移していたのだが、ウエストも細くなっていた様だ。
<o:p></o:p>
久しぶりのプール、まず平泳ぎで25m。その後ゆったりとしたクロールで往復2度。計125mを泳いだ。初回から飛ばすと肩を痛めたりするから、徐々に慣らそうと思った。
<o:p></o:p>
その後はプールサイドのジャグジーで暖まったのだが、ふと考えた。このアレアス、風呂は無いのだが、このジャグジーが風呂代わりになる!と。冬場はジャグジーに浸かれば良いのだと。
<o:p></o:p>
こんなことを考えると、アレアス、会費が2000円は安いものだ。エアロビもプログラムが増えるだろうし、ヨガもステップもある。徐々に参加者数も増加するだろうし、何よりも我が家から近いのが嬉しい。
<o:p></o:p>