2日目。今日も朝早く眼が覚めた。今日は女王様とデートの予定だ。遠賀のAさん宅ではっさく狩りをした後、時間があれば食事をすることになっている。<o:p></o:p>
3月にハウステンボスに行って以来、車は掃除していなかったので、7時前から洗車した。この前のゴルフの帰りに夕刻時に高速を飛ばしたので、フロントに小さな虫の死骸がたくさんへばりついて見苦しかったためでもあるが、一番は女王さまを乗せるにはそれなりの準備をする必要があると思ったのだ。<o:p></o:p>
9時半過ぎ、洗車したての車で快適に出発した。まず、若松の汐入の里へ向かう。ここは漁師が水揚げした魚を安価で直接販売しており、農家と提携して農産物も販売しているため、人気がある。また、広大な芝生もあって、子供の遊び場としても魅力がある場所だ。 10時過ぎに着いたが、もうお客でいっぱいだった。そんな中、妻は活魚を買い求めた。持ち帰るために氷も大目にGETして、Aさん宅へ。<o:p></o:p>
Aさんはトラクターで農作業の途中だったが、いつものように笑顔で迎えてくれた。すぐに、軽トラックで山に入る。私が木に登ってハッサクを落としたのだが、要領が悪いのを見かねてか、いつものようにAさんが私に取って代わる。結局、1時間掛からずに100個以上収穫した。まだまだたくさんあったが、そんなに食べきらないと辞退した。<o:p></o:p>
Aさん宅を昼過ぎに出たが、昼食時だったので、近くの漁港「鐘崎」で食事をすることにした。長女が海鮮料理で有名な店を知っていたのだ。「達」と書いて「だるま」と呼ばせるその店は有名なようで、女性客や団体客が多かった。私達はおまかせ定食を注文した。車を運転しているのでビールが飲めなかったのが残念だったが、さすがに新鮮な魚で美味しかった。今度来る時は運転手付きを痛感した。お互いにお腹いっぱい、満足して店を出た。
メニューと前菜・刺身。この後次々と料理が出ました
<o:p></o:p>
帰り着いたのが4時前。夕食で妻が捌いたカレイの刺身を頂いた。平目は普通だが、カレイの刺身はめったに食べない。淡白な味で、平目のように甘くは無かったが、身が締まっていて美味しかった。<o:p></o:p>
連休2日目は夫婦水入らずの1日でした。 さて、明日も! です。
休みの朝は眠い!7時は私まだ夢の中です^^;
カレイの刺身は食べたこと無いです。美味しく奥方様の手料理いただけましたね。
はっさく美味しそうだな。おまかせ定食にカレイの
お刺身。夕御飯を食べたはずがまたおなかが
空いてきました…。
今日で前半が終わりですね。昨日は子供達はドライブ。その間私は新PCに関する色んな事と、天井裏のかたづけ、家事に奔走していました。それで一日過ぎちゃいました…(^^ゞ
休日の朝、ゆったりと新しいベッドでまどろんでください。まだスプリングはその機能を発揮していますか? 過負荷で壊れてませんか?
私は、今朝一昨日刈り取った赤芽のごみだし。大サイズゴミ袋7個も出しました。疲れた~。
-------------------
sirotanさん、GWは会社は休みでしょう? 何してますか? この前買ったPCの設定はもう終わったでしょうし、読書ですか?
街中はがらがら空いています。車は郊外に出かけてるのでしょうかね。早いもので。もう2日も終わりました。この調子じゃ、9日間もあっと言う間に終わりそう。
エプロン姿で、はたき持って、これでネコを追っかけたらサザエさんですね。サザエさん、年取らなくて可愛いです。
天井裏にへそくりを隠していて、それでおニューのPCを買い求めたのですか? 脚立から落ちないように気を付けて下さいね(もう遅いか)
旦那さんのドライブで子供達も嬉しかったでしょう。お弁当、持たせましたか? 交通渋滞で大変だったでしょうね。お土産話を笑顔で聞いたことでしょうね。
奥様も満足度100%では・・・・・
私も今日はロープウェイを使わず登山でした。
少々バテ気味。お風呂頂いて早く寝ます。
柑橘類大好きです。
ミカン狩りって人生で1回しか行ったことないです。
はっさくではなくて普通の小さいみかんでしたが
おいしかったですよー。
もぎたてのはっさくっておいしいんでしょうねー。
連休なのに休みが無くて可哀相ですね。でも、バイタリティあふれるキムコさんなので頑張れるでしょうね。
我が家の庭には、夏みかん・温州みかん・キンカンがあります。親父がみかん好きだったのです。はっさくはもいだ後、1ヶ月くらい置いておくと美味しいと言ってますね。私はそんな経験はありませんけど。やはり、フルーツはもぎたて! ですよね。