ゆうしゃケン  小心翼翼・平々凡々

団塊世代の技術系サラリーマンだった。引退した今は妻と二人で平和な生活を願いつつ、趣味と独り言でストレス発散

春一番

2012-03-17 20:19:58 | 平々凡々

 

 

昨日から北九州は急に春めいて暖かくなった。特に今日は春一番だったと気象ニュースで知ったが、風も大したことは無くて、快適な天気だった。何しろ垣根の赤芽(レッドロビン)に成虫で越冬したのだろう、ウラギンシジミが舞っていたのを見つけたのだ。それと同時にモンシロチョウもミニ菜園を掠めて飛んで行ったのも目撃した。蝶を見るのは昨年の11月以来のこと、春の訪れを体感できた。

 

<o:p></o:p> 

暑さ寒さも彼岸までとは良く云ったもので、間もなく春の彼岸。待ちに待った季節の到来だ。寒くて閉じこもりがち(妻に言わせると私はいつも遊び呆けていると言うが)だった私も思いっきり活動できる。ただその前に私の仕事も片付けておかないと後でひどい小言を言われるので、私なりに最近頑張った出来事を。

<o:p></o:p> 

まず、運転免許証の更新。今月が私の誕生月だったので免許証更新に行ってきた。1年ほど前にシートベルト着用違反で反則切符を切られていたので1時間の講習だったが、まぁ、無事に更新完了した。次回は5年後、継続して運転できる健康体でありたい。

<o:p></o:p> 

次に、枇杷の剪定。今年は寒くて長崎県の方では枇杷が冷害(霜)にやられていると報道されていたので、我が家の枇杷はどうなることかと心配していた。 花芽は例年並みに問題なく出ていたのだが、何となく全体的に小粒な感じなので、早めに剪定をした方がよいと思って、先週に3日間かけて実施した。袋かけは来月になるが、とりあえずは剪定を終えたので後は天気任せ。暖かい日が続いて欲しい。

<o:p></o:p> 

<o:p></o:p>

今年は種から始めようとホームセンターで買ってきました。

 

枇杷の選定と同時期に、春野菜の準備。ミニ菜園を耕して、雑草を取り、肥料を入れた。これでいつでも植えられる。今年は第1陣としてミニトマト、キュウリ、ゴウヤを植えるつもりではあるが、夏場にはスイカも植えたいと思っている。 昨年は時機を逸したのだから。(連作不可だったのもあるが)

<o:p></o:p> 

<o:p> </o:p>

 ところで、来期の仕事は会社と学校で週に3日と伝えていたが、週に4日の出勤になった。学校側が私の講義を1科目追加していたのだった。学校側には基本的どんな講座でも対応は可能と明言していたので文句は言えないのだが。新たに追加されたのが「電気の基礎講座」。文系の人も中には居るので、その人たちに電気とは何者?と知ってもらうことが目的だ。数学は電気屋のための基本数学が目的なので、電気と数学の初歩を担当することになる。専門家に教える以上に語句・意味から入らないといけないので非常に難しい授業になるかも知れないが、ある意味面白いかもしれない。

<o:p></o:p> 

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気合を入れなおして | トップ | 猪鍋 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うるしの)
2012-03-18 16:44:41
電気基礎っ!!!私、卒論の先生に「この学科で電気ができないって致命傷だよ。」といわれた人間です(^_^;)
でも、今勉強したらわかるかも。三相交流はムリかもしれないけど(笑)
雨が上がって、暖かくなってきました。いよいよ春な感じですかね(*^_^*)
返信する
Unknown (miy)
2012-03-19 09:37:09
凄い~!
週3日から4日ですか!(^^)!
きっとケンさまの人間味+実力が専門学校からのオーダーになるのでしょうね♪
若い学生さんからたくさんエネルギーを貰ってますますパワーUPしてくださいね~~\(~o~)/
返信する
Unknown (怪鳥)
2012-03-19 10:46:51
 人に教えるのって教わるより勉強になりますよね。
 想定外の問題ってのがけっこう出てきますからそれを解決して行ったり、初心者だからこそ新たな発見をさせてくれるようなこともやってくれる。
 そのうちこっちでも再びパソコン教室を開かねば。
返信する
Unknown (igaiga)
2012-03-19 11:51:23
ね~。暑さ寒さも彼岸までっていうから彼岸過ぎたら雪も降らないと思ってましたら、いまだに雪マークですよ(--;)
最近の天候は怪しいですね。
畑はイマイチ興味持てないので、是非元気な姑に頑張っていただきたいと思ってます。
わたし食べる担当(笑)
返信する
Unknown (やまちゃん)
2012-03-19 14:44:03
ミニトマト キュウリ ゴウヤ
これらは夏に緑のカーテンになります。
此方暑いので 各家庭では結構作ってます。
但しプランタンですが。。。

学校の授業も教える方 習う方共に勉強になりますね。
新しい発見も見つかりそうな。。。ワクワク感あると良いですね~
返信する
Unknown (玉茶丸)
2012-03-19 21:56:20
枇杷を見るとケン様を思い出します(爆)
人に教えることができるのは創造性があり・・・
輝く未来につながりますよね
ケンさん、やりがいばりばり感じていることでしょうね~~有意義な一年になることでしょう~~
先生も畑づくりもウオーキングもお孫さんのお相手も
ちょうちょも釣りも・・・
たくさんやることがあって忙しくなりそうですね!!
返信する
Unknown (空音)
2012-03-20 02:18:50
お久しぶりです!
相変わらずのモテぶりで、新年度からも忙しくなりそうですね(^〇^)
週4日だと、長い旅行は、なかなか難しそうですね^^;
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2012-03-20 18:06:58
うるしのさん
 電気の知識が必要なんですか? ちょっと驚きです。でも電気は難しくはないから物理の延長で理解できますよ。3相交流、言葉を知っているだけでも偉いです。驚きました。
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2012-03-20 18:09:30
miyさん
 仕事は嬉しいんだけど、連続休みがなくなるから旅行が行けなくなります。夏休みなんかはあるけど、それじゃみんなと同じだから混み入るし。今年は合間を見て山に行きます。
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2012-03-20 18:11:09
怪鳥さん
 そうそう、人に教えるのは自分の勉強にもなるし、結構再発見もあるんですよ。講座ノートを作ることから始めます。怪鳥さんもpc講座を! 近くであれば私も教わりたいものです。
返信する

コメントを投稿

平々凡々」カテゴリの最新記事