goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうしゃケン  小心翼翼・平々凡々

団塊世代の技術系サラリーマンだった。引退した今は妻と二人で平和な生活を願いつつ、趣味と独り言でストレス発散

砂丘ブドウ

2008-08-06 21:18:30 | 平々凡々

  

 

  朝、最寄り駅から会社までは原則として歩くことにしている。わずかながらではあるが、健康維持活動だ。ところが、梅雨が明けてからの1ヶ月はバスに乗っている。わずか20分ほどの距離ではあるが、歩くと汗をびっしょりかくので、着替えが必要になる。 だから、最近は運動不足気味ではあるが、まぁ、仕方ないだろうと高をくくっている。<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

 そんな中、今日の朝は曇っていて、いつもよりは涼しい気がした。 だから、久しぶりに歩いて出勤した。西郷川に架かる橋からは、いつものように鯉がうじゃうじゃ泳いでいるのが見えたし、川岸にはススキが背の高さ以上に穂先を伸ばし、田圃ではもうコシヒカリが重い稲穂を垂れていた。季節は間違いなく移ろっているようだ。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 会社近くのぶどう園ではぶどうの収穫が始まっていた。6月に袋をかぶせていたから、わずか2ヶ月もせずに熟したのだろうか。このぶどう園は砂丘ぶどうと銘打って売り出している。 広いぶどう園ではないので、ぶどう狩りはしていないようだ。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

ぶどうは昼間と夜間の温度差が大きいほど、甘さが出ると聞いたことがある。だから甲府盆地が適しているようだが、そのほかにも島根県や大分県の安心院など、ブドウ栽培が盛んになっている。安心院のぶどう狩りは何度か出かけたが、高級品種のマスカットまで作っており、本格的だ。 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

ぶどうはもちろん競い合うように房からちぎって食べるのも風情があっておいしいが、私はやはりワインが良い。それも白ワインだ。 すっきりした酸味の白ワインは、焼酎や日本酒に代えがたい趣がある。 この暑さのため、最近はワインを飲んでいないが、秋になって朝晩が涼しくなればワインを楽しむことができるだろう。 そういえば先日、長女からワインクーラーをプレゼントされた。まだリボンがついたまま仕舞い込んでいるが、活躍させなければ!

 

<o:p></o:p> 

コメント (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゆうしゃの活躍 | トップ | ゴキちゃん »
最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (igaiga)
2008-08-07 08:36:25
県南にもぶどうの産地がありますよ(^^)
夏は美味しいですよね。
うーーん。ワインもいいんですがやはり果物のまま食べるのが好きです♪
返信する
Unknown (arisu)
2008-08-07 08:57:53
おはようございます(^◇^)
そちら猛暑が続いていることでしょ~
暑さに負けないで乗り切ってください
もう~ぶどう狩りですか秋を感じますね~
ぶどうと言えば・・ワインとなりますね♪私も白が好きですね、最近飲んでないわ、頂き物が3本残っているのですが!5月からアルコールは飲んでないのです・・でも一昨日例会でビヤガーデンで飲んできました、暑い日でしたからおいしかったですよ~
ワインクーラーをプレゼント良いわね~♪ワインが好きなケンさんですからね~美味しくいただけますね♪♪
返信する
Unknown (玉茶丸)
2008-08-07 11:10:07
こんにちは~~!(^^)!
午後から仕事なんです~~
けんさんの朝の通勤風景がチラッと脳裏に浮かびましたよ~~ヽ(^。^)ノ
のどかな景色の中を駅まで歩いているんですね~~私も一緒に歩いてみたい気がしました~~
ワイン・・・ロゼが好き・・・
ワインだけはグラス一杯くらいなら飲みます・・・グラスビールもか・・・(~_~;)
ワインクーラーおしゃれですね?
返信する
Unknown (うーたま)
2008-08-07 12:58:44
こんにちは。
熱帯夜続きの東京は昼夜を問わず
滝汗でございます。(泣)
涼しげなご出勤の風景…うらやましいです。

たわわに実ったブドウ…砂丘ブドウという名を
初めて伺いました。
疲れたボディーに沁みる一杯のワインで
どうかお元気でお過ごし下さい。
返信する
Unknown (はなはな)
2008-08-07 16:22:19
こんにちは!
↑igaigaさんのおっしゃる県南とは、横手市になります^^。

こちらも一昨年より昨年・昨年より今年と、じわじわと暑さが増してる気がします;それでも夕方から夜間に掛けては涼しくなるので救われますけどね。
猛暑の渦中では、体力温存に努められるのが何よりだと思いますよ。

砂丘ブドウとは、一度聞いたら忘れないネーミングですね!そのブドウの白ワインがあるのでしょうか?
返信する
Unknown (Bonbon)
2008-08-07 16:56:38
ケンさまは・・・ぶどうと言えばワインになっちゃうんですね???
私は赤が好きです♪ 
でも、やっぱり そのままのブドウが美味しいかな(●^o^●)
返信する
Unknown (きなこ)
2008-08-07 21:19:03
こんばんは(^o^)丿
砂地は夜にガクン☆と温度が下がるから
甘~いブドウが実るのでしょうね^m^
砂丘ブドウは、生食専門なのかしら?
ゆうしゃケンさんの待っている『ワインの似合う宵』が、だんだんと近づいてきますね。
…秋風が吹くまで、あと少し(でもないか?)
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2008-08-07 22:01:20
igaigaさん、
 秋田のブドウ、どんな味? ドイツのワインに似ている感じなのでしょうか。だったら美味しいです。九州のワインはまだまだ劣っていると私は思っています。

-----------------------------------
arisuさん、
 大通公園で騒いだようですね! ビールの飲み放題? arisuさんのブログ見て、うらやましかったです。ここ数年、ビヤガーデンには行ってません。一緒に飲む人がいないし、ビールはセーブ気味なので。
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2008-08-07 22:12:39
玉茶丸さん、こんばんは! 
 と言っても、もう仕事終わりましたか? 
アルコールは強くないんですね。ほんのり酔って、いい気分!という経験が少ないのはかわいそうな気がします。
 通勤路は、健康にもいいし、季節を感じられるから好きです。玉茶丸さんの朝夕の散歩と同じです。

-------------------------------------
うーたまさん、
 前記事でも書きましたが、北海道とは温度差が違うでしょう。また行きたくなってるんじゃありません? やさしいフルキアヌさんにぺ3.6さんからおねだりさせると、実現する可能性大と思いますよ。
 砂丘ブドウ、鳥取の人に怒られるんじゃないかと、実は危惧しています。余計な心配かもしれないけど。もう20年以上も栽培してるから、結構実入りもいいのでしょうね。
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2008-08-07 22:22:08
はなはなさん、
 さすが、昔の酒豪! よくご存じですね。今でも玉に夫婦で飲むのでしょうか。ワインは薬だとも言うし。
 ここ数日。秋田も暑いのでしょう。やっと夏が来たという感じでしょうか。でも局地的雨も降ってるようだし、落ち着かない天気です。
 砂丘ブドウ、ワインを造るまでの収穫がないと思います。1000坪までない狭いブドウ園だから。
あれば売り出されるでしょうが、見たこともないです。残念ですが。

--------------------------------------
Bonbonさん、
 ワインは赤!ですか。やはり情熱を秘めた人なんですね。シェークスピアに出るワインは赤が多いように思えます。
 ブドウは、食べるのに口が疲れません? 種を出すのに! 私は数粒食べたら、もう満足です。
返信する

コメントを投稿

平々凡々」カテゴリの最新記事