今日、27日。私の誕生日。70歳になった。自分でも驚く。私が70歳だなんて。
精神的には壮年期と全く変わっていないと自分では思っているのだが、体力的に、特に瞬発的な動作は衰えてきているのが自分でも分かり、やはり70歳になったのだと実感している部分もある。それでもやはり気分は若く、暖かくなったら山で蝶を追っかけたいと思っている。
70歳、還暦に続く一つの区切りとして古希のお祝いを土曜日にお寿司屋さんでみんなが祝ってくれた。残念ながら学校行事がある男児の孫たちは来れなかったが、ファミリーが揃って祝ってくれたのだ。思えば10年前はハウステンボスで還暦を祝ってくれたのだが、今回はお寿司。何かと忙しい子供達が集まってくれたのが嬉しい。賑やかな席でお酒を飲み好きなお寿司を食べて大いに満足したのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ef/efcca2639407c1cb4462b325cb28ec60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1c/cee69a0cdc262e20d0228d4ce1faa789.jpg)
お寿司屋で娘達、そしてアンちゃんも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/54/4d1786641d6eb5ee5d89151bc885109a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9b/0139107ec91289480277117c1a5fcaab.jpg)
花束と色紙。大事に飾ってます。
なぜか日頃は口やかましい妻の節酒制限もなくて、美味しいお酒で酔っ払ってしまったのだが、いよいよお開きと言うときにサプライズがあった。娘達から花束と寄せ書きの色紙を贈られたのだ。お寿司でお祝い、としか知らされていなかったので、本当に驚いた。大きな花束を胸に抱き、孫達からのメッセージを読むと、酔いも手伝って眼が熱くなってきた。一人一人が自分の言葉で私に語ってくれていたのだ。本当に私は幸せ者だと思った。
そして誕生日の今日、妻からバッグと小銭入れをプレゼントされた。バッグは博多への通勤用、小銭入れは私の不注意で紛失していたもので嬉しかった。大事に使おう。
そして嬉しいことがもう一つ。医療費が4月から2割負担になることだ。毎月結構な額を支払っているのでこれは嬉しい。遠慮なく医者に掛かれる!と言いたいところだが、薬は怖い。医者知らずになれるように日頃から摂生したいと思ってはいるのだが・・・。
精神的には壮年期と全く変わっていないと自分では思っているのだが、体力的に、特に瞬発的な動作は衰えてきているのが自分でも分かり、やはり70歳になったのだと実感している部分もある。それでもやはり気分は若く、暖かくなったら山で蝶を追っかけたいと思っている。
70歳、還暦に続く一つの区切りとして古希のお祝いを土曜日にお寿司屋さんでみんなが祝ってくれた。残念ながら学校行事がある男児の孫たちは来れなかったが、ファミリーが揃って祝ってくれたのだ。思えば10年前はハウステンボスで還暦を祝ってくれたのだが、今回はお寿司。何かと忙しい子供達が集まってくれたのが嬉しい。賑やかな席でお酒を飲み好きなお寿司を食べて大いに満足したのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ef/efcca2639407c1cb4462b325cb28ec60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1c/cee69a0cdc262e20d0228d4ce1faa789.jpg)
お寿司屋で娘達、そしてアンちゃんも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/54/4d1786641d6eb5ee5d89151bc885109a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9b/0139107ec91289480277117c1a5fcaab.jpg)
花束と色紙。大事に飾ってます。
なぜか日頃は口やかましい妻の節酒制限もなくて、美味しいお酒で酔っ払ってしまったのだが、いよいよお開きと言うときにサプライズがあった。娘達から花束と寄せ書きの色紙を贈られたのだ。お寿司でお祝い、としか知らされていなかったので、本当に驚いた。大きな花束を胸に抱き、孫達からのメッセージを読むと、酔いも手伝って眼が熱くなってきた。一人一人が自分の言葉で私に語ってくれていたのだ。本当に私は幸せ者だと思った。
そして誕生日の今日、妻からバッグと小銭入れをプレゼントされた。バッグは博多への通勤用、小銭入れは私の不注意で紛失していたもので嬉しかった。大事に使おう。
そして嬉しいことがもう一つ。医療費が4月から2割負担になることだ。毎月結構な額を支払っているのでこれは嬉しい。遠慮なく医者に掛かれる!と言いたいところだが、薬は怖い。医者知らずになれるように日頃から摂生したいと思ってはいるのだが・・・。
アンちゃんやご家族のみなさまに囲まれて、とっもほのぼのとしたお祝いでのようでした。
古希ですか・
そういう私も、あと3年後。
70歳なんて、全然自覚ありませんよね(笑
医療費安くなりますけれど、病院は遠のきたいですね。
私の街では市内バス料金が年間1,000円で乗り放題、市のプール料金が無料などの特典があります。
私たち団塊世代は多人数になるので、今後どうでしょう・
足を鍛えて歩きましょう ^^♪
日頃のケンさま家族愛を考えると素敵なお祝いの会だったのだろうとわかっていながらも
記事を拝見しておりましたらこちらまで胸が熱くなる思いでいっぱいです。
お花に色紙に言葉を添えて思いがいっぱい詰まっていますね♪
本当におめでとうございます!
皆さんのためにいつまでも元気でいなくちゃですよね♪
頑張りましょう!(^^)!
贈り物素敵ですね~。
そうそう!健康が何といっても一番!!
いつまでも蝶を追いかけてお元気なまま
ちびっこ勇者たちを見守っていってください。
ホント、健康が一番。勇者様も古希の覚醒をしたのならこれからがスーパー野菜人ですね。
ありがとうございます。古希、私も自覚はないのですが、昔だったら長生きの部類だなと思うこともあります。運動はやはり大切。特に歩くことが。そう思ってJRウオーキングに精を出しています。山はちょっと怖くなりました。遭難するのが。
北見はまだ雪が降っているようですね。小倉は桜が2分咲き。今日は暖かくて一気に開花しそうです。コブシの花が盛りです。
古希という自覚は少ないのですが、亡くなったお袋の年は過ぎたと感慨はあります。やはりリハビリを兼ねた運動は大切。ジムに通うこと、ウオーキングに参加することを目標に身体が衰えないように体力維持を目指したいと思っています。
娘達がメインになってみんなで祝ってくれました。本当にありがたいことです。
ありがとう。健康第一だと思っています。お酒は止められそうもないので、その分運動で頑張ろうと。ウオーキング、長距離はきついけれど、8キロ程度くらいならまだOK.。こよしもリュック背中に厚鋼と思っています。速度は遅いのですけど。山登りはもう孫達に負けますね。でもハイキング気分でのんびり愉しみたいな。
やはり早寝早起き、毎日規則正しい生活を送っているから元気なのでしょうね。羨ましいです。牛さんから牛乳と元気をもらっている感じです。
3月のライオン、放映が始まりましたね。今は春休みなので子供が一杯。落ち着いてから見ようかなと。
私もわかっているんですが…
家族のことは後回しになり
ちっともきちんとできていません(反省)
まだ後期高齢者には遠いですが覚悟は必要です
生活の質を落とさず自力で生活してこその王道だと思います
今のケン様の体力維持こそが実に大切です
アンちゃんの応援もありますから絶対大丈夫(^_^)v
古希おめでとうございます(^.^)/~~~
何時までもカッコいい?ケン様でいて下さい。
カッコ良くなるにはまず健康が一番です。
奥様ちゃんとプレゼント用意してるんですね、うちは明日オトンの誕生日、
なんも買って無いです、マックでも買って帰るかな?(笑)
とにかく来年もおめでとうとメッセージ書き込めるよう元気で居て下さいね~~