優雅な日本庭園が見渡せる懐石料理でしたが、花より団子です。
毎日暑い。日毎に暑さが増しているようだ。昨日は福岡市で37度、小倉では34度台だったのだが、今日の予報は35度超。この調子があと2週間も続くと言うのだから、もううんざり。昼間からエアコンを入れたいのだが、それも身体に変調を来たす気がしてどうも踏み切れない。自然の理で、夏は汗をかいたほうが良い、と思っている。もちろん電気代が恐いのが最大の理由なのだが。
<o:p></o:p>
先日長女がピアノの資格検定に合格した記事を載せた。その合格祝いに、どこかで食事をと思っていたのだが、娘が選んだのが「お昼のランチバイキング」。小倉の老舗ホテル内の京風創作和食店の「雫」でのランチだった。ここは女性に人気があって、私も2年くらい前に妻と来た事がある。その時は何のお祝いだったのか忘れてしまったが。
<o:p></o:p>
そして昨日、長女の連絡でみんなが集まった。当然と言えば当然のことではあるが、仕事が休みだった次女も着飾って登場した。「そして今日はお世話になります!」
<o:p></o:p>
毎度の事ながら我が家の基本メンバー、女性3人と私の4人が集まった事になる。奏君とたっ君は保育園なのだが、和君は当然居るものとばかり思っていた。が、なぜかその日は幼稚園の日だった。
<o:p></o:p>
バイキングなので元を取らねばと思って料金を尋ねると、一人3000円程度だと何気ない口調で長女が言う。 料金に驚くそぶりは見せず、「これは大変、元は取れそうにない」と始めから諦め気味ではあるが、制限時間90分は有効に使わなくてはと、覚悟を決めた。
<o:p></o:p>
25席程度の店内は殆どが女性の客で埋まっており、落ち着いた照明と調度が外の暑さとは別世界を演出していたのだが、それを味わう余裕が出てきたのが卓いっぱいに載せられた料理、小皿類を眺めた時だった。どうしてバイキングとなると競争のように取りたくなるのだろうか。
<o:p></o:p>
ビールを飲んで、料理を食べて、食べて、ビールをお代わりして、飲み干して、また食べて、デザートのケーキを押し込んで・・・。腹いっぱい食べました。それこそお腹がはじけるくらいに。冷房が効いた店内であるはずなのに、額から脂汗が滴り落ちるくらいに腹が膨れてしまった。(それでも娘達は私以上に食べまくっていたのだから、恐ろしい!)
<o:p></o:p>
瞬く間に制限時間の90分が過ぎて、お開きの時間となった。私は関取の歩く姿みたいにお腹を突き出して、ガニ股で歩いた。お腹を曲げる事なんて出来やしない。
<o:p></o:p>
私が財布から万札を2枚出して支払いをしようとしたら、妻がオーバー分を私が出しましょう、と言ってくれたので遠慮無く甘えることにした。さすがに予算オーバーだと見抜いたのだろう。
<o:p></o:p>
長女に家まで送ってもらった後、今年一番の暑さとあって扇風機の前に寝転んでその日は過ごした。もちろん、夕食を食べる元気も無い。夜が更けて眠る頃になって体調が戻ったのでした。
<o:p></o:p>
ダンナといるようになってからはバイキングの類は全く行かなくなりました。ダンナがそれほど量を食べないんですよね~。いい傾向でしょ(^^)
独身時代は友人とバイキング行きまくりましたが、やっぱり元を取りたくなるんですよね(^^;)
美味しく食べることが出来たらいいと思いますが、ゆうしゃケンさんの場合は明らかにビールが違います。ビールを飲んだら食べられないじゃないですか~。
私もそういったバイキングに行ってみたいです。
でも、お祝いにバイキングは落ち着いて食べられないかも。楽しいからいいのかな?(*^_^*)
暑さも程々にしてくれないと、いくら夏とはいえ辛いですよね。
行ってみたいです(○ ̄∀ ̄)ノぁぃ
ジャ○コのバイキングはその半額の値段なのですが~
やっぱり内容が違いますね!!
3000円でも十分に元が取れたのではないですか?
女3人は最強ですね(。´pq`)クスッ
私も娘2人欲しかったな・・・楽しいことでしょう!
ケンさん、大奥に入る気分ですか?
そうでしょうね。ビール飲むとお腹が膨れるから食べられないですよね。それは分かってるんですが、ビールがないと食事が進まないのも事実。ビールじゃなくて冷酒だったかな。でも冷酒はランチに合わないから。次回はワインにしましょう。ほどよく酔ってほどよく食べて・・・。ビンボー人には無理か!
バイキングは合う人と合わない人がいるみたい。娘たちは明らかに合う人。少しでも元を取ろうと頑張る気力があります。私はホテルでの朝食でも頑張るのですが、それでも少ない部類です。
制限時間が長いとまた違うのでしょう。けろさんは友達とおしゃべりを楽しむタイプだから、時間制限があるときついでしょうね
そうです。玉茶丸さんだったら充分に元が取れたかも(笑) 小鉢がそれこそ山のように積み上げられたかも。おしゃべりと食べ物で口が活動しっぱなしの90分だったでしょう。
我が家の娘たちはそれ相応に熟知しているから、まぁ満足したでしょう。大奥の管理人もなかなか苦労が絶えません(笑)
バイキングはすっかりいかなくなりました。元をとれる自信がなくて。
おいしい物を少しだけ、そして安く・・・と言う感じ(笑)
しかし、おいしそうですねぇ・・・。
熱心に頑張っていらっしゃるんですね!
そして、経済力のあるお父さんがいて羨ましい~♪
3000円のバイキングなんて、なかなか元をとるのは大変そうだけど、私も行けたら頑張りますよ♪
「バイキングとなると競争のように取りたくなる」・・・分かるわぁ(笑)
3日ほど夏バテでぶっ倒れておりましたもので
参上が遅れて申し訳ございませんでした。
美味しそうなバイキング
ご家族の皆様と日本庭園を楽しみながらの
楽しいひと時
うらやましいです。
いいなぁーーーー★
復活いたしましたので
私もあなた様を見習って頑張ります。
これからもヨロピク
エアコンは合わないタイプですか。風が当たると気になるのでしょうか。私も昔はそうでしたが、最近は風がないと暑くて寝られません。慣れました。
バイキング、やはり適度が良いですね。どうしても無茶食いしてしまうから。到底元が取れないことを再認識しました。