親父の法事で親族が集まった時に、私が昆虫採集を復活したと弟達に話した。みんな大なり小なり昆虫には接していて、3番目の弟はカブトムシの飼育までしている。その弟が飼育するなら幼虫を分けてくれるというので、早速お願いしたらちゃんと衣装ケースの飼育箱にマットを入れて、持ってきてくれた。中にはオスかメスかは判らないが8匹の幼虫が居るという。来年には羽化して成虫になるし、それを元にまた増やせるとも言っていた。ただこの飼育箱は日陰の涼しい場所においておかねばならないというので、ホームセンターで木材を買ってきて、早速飼育小屋を作った。
カブトムシ飼育小屋と飼育マット。来年には成虫と対面出来る予定です。
この飼育小屋、屋外に置きたいのだが野良猫が居ついているし雨風にも当たるから、3階の雨が直接掛からないベランダに置くことにした。ここなら外敵の心配はないだろう。
やはり同じように私の弟から成虫のカブトムシを貰って、虫籠で飼っていた和君だったが、私が飼育を始めたと知って、幼虫を見せてくれと言う。カバーを開けてマットの中で眠っている幼虫を一匹だけ取り出したのだが、これを見て一齢の幼虫だね、と納得したように言ったのだから驚いた。私が昆虫採集を始めてから昆虫に興味を持ったのか、図書館から昆虫図鑑を借りてきてよく読んでいるのだそうだが、その中にカブトムシの幼虫(成長過程)が紹介されていたようだ。
さて、上手く行けば来年夏にはカブトムシにお目にかかれる。飼育方法はネットでも紹介されているし、特に問題はないはずだ。オスメス、何頭だろうか。メスが多いと子孫は増えるだろうが、相撲や競争などの遊びが出来ないから、理想はオス5、メス3の割合だろうか。
とても段取りよく今度は飼育へと
ますますお孫さんたちも
頼もしいおじいさまのご活躍ぶりに
お喜びでしょうね。
頑張ってくださいね
ご成功お祈り申し上げ候
しかし、ここ何年かの温暖化と木材についてきた虫が一部で繁殖しているようだ。
クワガタはいるけど、一本角のはここらではあまりみない。
幼虫ってかわいいですよね~~
でもバラの土にもぐり込んで根を食べるこがね虫の幼虫には容赦なくなりましたけど・・・(汗)
来シーズンが今から楽しみですね
カブトムシは卵産むと死んじゃうんですよね・・・
産ませないで越冬できる?
やっぱり男の子の方が昆虫育てたりしてたんでしょうね。
あたし1回もないんです。
カブトムシとか育てたの。
うーん。今考えてもないな~。
トンボとか蝶とかは網で捕らえて遊んでましたが(^^;)
可愛い(?)女の子だったので昆虫もお手軽サイズのもので遊んでました(笑)
蝶の標本といい、飼育小屋といい、几帳面さが伺えます。
お孫さんたちの、立派なお手本のゆうしゃケンさんですね^^♪
昨日も当ブログへコメント有り難うございました。
来年の夏が楽しみですね。
台風がやってきますので
くれぐれもご留意くださいますように
我が家にはいないし、以前住んでたパパの実家にもなかったような・・・。
それにしても、とても立派な飼育小屋。うちにいた幼虫もゆうしゃケンさんのうちに拾われたら良かったのに。
長野へ行ったとき街道沿いで
「クワガタ カブトムシ各種あります」って
看板がありました!!
まるでリンゴやナシを売ってるお店のように・・・
立派な飼育箱ですね!
これなら、順調に成長してくれそうです。
標本箱といい、この飼育箱といい、丁寧に作られますね~
何度も足を運んでもらってありがとうございます。台風は関東を目指して進んでいるようです。名古屋では大変な事態だとか。充分に気をるけてください。
カブトムシ、とりあえずはこのまま置いておけばいいのですが、成虫になったらどのようにしようか、思案中です。逃げないように、かつ快適なスペースで長生きできるように。