farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

いのししの子供

2009-02-10 19:58:41 | Weblog
まだ2月なので、体を静養させる季節。なのに、つい雨も上がったので、気になっている田んぼの畦の修繕に鍬とスコップを持って、泥と格闘していた。寒さも苦にならない。体を使えば暖かい。そして改善される畦や流れる水を見るのは気持ちがいい。2辺だけ整理した。途中電話が入り、又いのししが3匹入っているとのこと。確かに私の畑においてあげている檻のいのしし。又猟友会会長に電話して、逃がさないようにとお願いした。でもきっと小さいから逃がしておられるだろう。6時過ぎ、ダリを連れて現場を見に行った。薄暗い中、ギーギー鳴き声がしている。親を呼んでいる声。近くに行くと声が消え、なんとなく逃げていく気配。多分親なのだろうか?小さい3匹が檻。ダリも又かと関心を見せない。
また逃がされる。何の為に檻の設置を許可したのか、もう来年はお断り。計8匹の子供が出入りしただけ。猟師さん曰く、一度入ったいのししは恐がって二度と入らないと言われるが、本当でしょうか。おなかが空けば、又入るのでは?
それにしても沢山のいのししがいるのだ。又春先になると出産するだろう。
私でも大体何処にいるのか分かっているのに、いまだ何の対策もない。ただ困った困っただけ。みな他人ごとです。これではいくら村を活性化しようと云っても無理。
国会でも村でも同じようなあり様で困ったもんだ!
役はただ通り過ぎるのを待つだけと言った方が今年は農事組合長さん。
最悪です。
何処にもリーダーと呼べる人材がいないのが問題。ただ過ぎるのを待つだけ?


久しぶりにみかんを買いに海辺の村に行ってきた。丹後半島が見える海ももう冬の荒海でなく、穏やかな春の海。その事を言う、とちょっと早すぎておかしいと言っておられた。海もおかしい。なにもかもおかしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする