goo blog サービス終了のお知らせ 

farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

老いの窓辺にたって

2012-07-03 09:02:58 | Weblog
昨日は地区の老人会の行事でお話を聴きに行ってまいりました。
積極的参加でなく、班長を頼まれたので、仕方なくの参加でした。

大型バスがチャーターされ、三集落と共に、市の老人施設へ。
海が眺められる高台のいい場所にあります。
そこで、
JRの駅長さんお旅の楽しみの話。話と言っても、ビデオを見せられるだけ。
老人対象だから仕方がないのか、とても不満足でした。。
その後は、町内会別に食事会、男性は飲み会のようです。
その後、カラオケ大会で盛り上がっていたようです。
とてもまだついていけない団塊世代の私は、戸惑うばかりです。
歌うのは好きなんですが、カラオケはなんとなく好きでないので、施設見学をしてきました。サークル活動で絵画クラブの方が絵を楽しんでおられたので、
紛れ込んでお話を聞いてきました。
指導者の方がゴッホの絵の説明をされていて、興味深く見せていただき、やっと心をなだめていました。色の作り方を説明されていて、面白いと感じてきました。
高校生時代、選択科目で試験がないので、とっていたのですが、今でも先生の美術への情熱と顔を思い出せます。
ボチェリーの春の絵を説明を懐かしく思い出します。私も、
下手の横好きでスケッチブックと絵の具を買おうと思っています。
あの頃から漠然とすきなのかもしれません。
油絵や絵手紙の道具もどこかで眠っているか、捨てたか、
今度は水彩道具になるかもしれません。
パッチワークの布もたくさん寝ています。
今考えると色彩に興味があるのかもしれません。
さて、どう私の興味は展開するのでしょう????
とりあえず画材屋さんへ。
ちょっと、老いを意識し始めて、ちょっと待てと考え始めています。
これからの時間を考えさせられた昨日の老人の集いでした。
疲れた、疲れた!
でも、絵画グループから元気もらった!!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする