farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

二人目の孫、誕生

2017-10-24 19:13:10 | Weblog

この間初めての孫に大喜びしていたのに、もう二番目の孫誕生。

19日から宇治に出かけて昨夜帰宅しました。

台風の為、山陰線が動いていないので、大変でした。

何とか三男と都合が合い、送ってくれ、少しだけもみすりをしてくれました。

クタクタに疲れたけれど充実した四日間でした。

8日、サツマイモの天ぷらを揚げ最中、ぽっとんと落とし、やけどをしていました。指と右腕。包帯です。

しかし、19日の予約は水ぶくれから回復し、キャンセルでき、宇治へ。

抱っこも可能でした。

二歳5ケ月の孫にはしっかり遊ばれた呈でした。

サッカーのキック遊びで後ろに下がるようにと、まだ片言なのに、指示を出し、結構疲れる孫との遊びでした。

生まれたての女の子の赤ちゃんもしっかり見てきました。絵本も何冊か読んで楽しみました。

ごっご遊びが大好きで、それも楽しんですぐ 古希を迎えるおばあさんもしっかり幼児返りです。

いや、いや連発で複雑なおにいちゃんになる試練をくぐっていました。

なかなか息子との意地の張り合いもきついもので、お互いにひかずソファーで離れて息子と孫は寝ていました。

プラトレーンのおかたずけが問題だったようです。孫は泣きやめいてにぎやかな夜でした。

朝には、息子がかたずけて、寝室に孫を寝かしていました。

これから息子達も子育てで親の様々な思いを経験するでしょう。

台風も忘れて孫とのおつきあい、たっぷり味わってきました。でも疲れた。

男の子と違って、女の子はちょっと変わっていました。

やさしい感じです。

 

若いママは赤子にいっぱい飲みなさいと言っても、赤子はあまり出ないじゃないのと言わんばかりに、ねてばかりと

笑いこぼしていました。ここにも母親と娘の関係が見えてきて、お面白い事でした。

皆すくすく育ってほしいと願います。

 

ちょっと息抜きをして、帰りはえき美術館でミユシャ展を見てきました。お母さんでもなく、おばあさんでもなく、私に戻って美しい絵をみて疲れを癒しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする