farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

小粒な男爵さん

2021-06-03 21:00:21 | Weblog
木曜日は、母の半日ディーの日です。
昨日の試し掘りが本格ジャガイモ掘りとなり、行けるのか案じていましたが、元気よく出かけました。
でも今日は、さぞかし疲れているはずとゆっくりしているのに、今日もジャガイモ掘るわとのことでした。また畑へ送り届け、私は、残りの田の畦草の虎刈りに出かけました。雨がぱっらとし、急いで畑へ。
母は2バスケットに一杯掘っていました。
今年の出来は?
ちょっと小粒とのこと。
耕耘が浅すぎるなとコメントも忘れません。
毎年母のジャガイモは何故こんなに大きいのかと見ていて、私はちょっと肥料を加減していました。
そのせいか、小さめでした。
また鹿がはなを齧ったり、土寄せもいい加減でしたので、当然の出来です。
今年はすべて、一人で植えたのですがなるほどと年季の異なる私の男爵さんは名前負けで小粒さんでした。1キロたっぷり超小粒さんを100円で売れ行きは👍です。
今ならではのジャガイモの小粒さんは多分喜んでもらっているはずです。
中粒、大粒さんは500円です。
これもまあまあ出ていました。
大粒男爵さんは少ないけれど、とりあえずジャガイモ出来ました。
長年の農婦さんのいうことには、説得力があります。
炎天下でのジャガイモ掘りは苦手なので大助かりでした。
たった10キロだけだったので,丁度の加減です。
それにしても、98才さん、小粒男爵さん掘りに協力してくれ、大助かりです。
昨年は調子が悪く、私が掘っていました。
母の調子に従って、娘は動きます。
ちょっと目を離してもいいのがラッキーの一言です。
二年前、ベッドから転び落ち、調子が悪く、もう一巻の終わりかと、娘に衣服など断捨離されていたのに、見事に回復しました。すべて捨てたのが再起のきっかけかもしれません。

今日は、黒と紺の水玉のお揃いの麻、綿の上着を買ってきました。
母は機嫌良し。母は黒と白の水玉模様です。頭を黒く染めているので似合うでしょう。
ディー用の服、新しいのは嬉しそうです。
気分一新が衣服で出来るなんて、98才になっても女ですわ。
リフレッシュ大事!
母には年寄りだからと言わず、新しい物を与えるように、昔のものをすべて捨てた娘は意識しています。一度捨て去ることは、再起する為に必要だったのかもしれません。
母の許可を受けて捨てていたのですが、それが回復に良かったのかしらと今思っています。
滑稽ですが、母、今日も男爵さんを掘り出しました。
まだ、植えたばかりのスイカはあまり元気がありませんが、買ってくるスイカを食べるのが、
楽しみになっているようです。
スイカのさわやかな味も母の元気維持に寄与しています。
夕方🐕加えて食べるスイカの味、忘れないでしょう。
畑にスイカはまだ蔓が出始め、いつスイカできるのでしょうか?
今年は失敗しないように、白髪頭の娘さん気を付けて!
明日は雨。
ゆっくりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする