farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

次男家族から電話

2021-06-13 22:08:15 | Weblog
午後雨が上がったので畑でキュウリ30本の支柱立ての最中、電話が入り、孫達と会話。
6才の誕生祝いにグローブらしい。サッカーもしているとのことで、家族全員と会話。全員が聞いているらしく、誰に「焦点を当てていいやらでした。孫に即畑の野菜に写真を送ってやりました。まだ貧弱な姿ですが、畑リアルを知らせました。もう6才になると、幼児でなく少年の顔です。
コロナの為しばらく会っていない。4才の孫娘とはほとんどなじみがないので会話が進みません。
久し振りの会話でした。まだしばらく会えないでしょうね。
   支柱立てに慣れました。これは、男の仕事と見ていましたが、婆さんしかいないので、出番は私で、出来ます。明日はナスを仕立てます。順々です。
トマトやあまとう、キュウリの赤ちゃんが見え始めました。
大きく育てます。
今夜はつかれているので、これにてお終い。明日は農協のあぜ道相談日。
毎年同じような話でうんざりしますが、出ます。
最近特別なこともなく、疲労だけが溜ります。
裏庭のショウブの花に癒されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の白状

2021-06-13 05:05:22 | Weblog
昨日は朝から老人会の草取り作業。
帰宅すると、お隣さんに呼び止められ、犬のうんちと言うことでした。
オカシイわ、繋いでいますよ。と返答。実物を見ると、大きなうんち。二か所。
まさに我が家のこころの置き土産らしい。
オカシイなあ、つないているのに!
よく観察すると、紐が中途で切れている。きれいにきれている!噛み切ったようではない。
お外へでちゃダメといつもの口癖の私。噛み切ることは覚えているが、首辺の箇所、今回は3メーター位離れている。ダブルのおかしさでした。

今度は鎖を買わねばと言うと、やっと母が柿の木に絡まって切ったとのことでした。
早く言えばいいのに、時間がかかっています。
鎌で切ったのでした。つい散歩不足になっているので長いランでつないで、家を自由にできるようにしていたのに、切っては効果なし。
またごめんささいね。
忙しさで母と犬に負担が行っているのだろう。
今朝もムラ用の草刈出動予定なのだが、雨が降っているので、中止になって欲しいけれど。。。。。
母もこころもすやすや睡眠中。
雨がやんで、やっぱり今日も草刈かな?
ぶちまけてこころを空にするのは、ブログの効用です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする