farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

他人事でない

2023-04-21 04:43:29 | Weblog

ぐっすりの昼寝のせい?で今朝は早朝覚醒のようです。意欲あれど、実行伴わずが難なのですが、枕元に並べている昔買った本、百才まで生きる覚悟、春日キスヨ著をつい真剣に読み始めました。近所の方が入院中歩行困難となられ、身近な問題になってきたからです。子供がいるから漠然とした安心感を≫捨て去る時代でもあり、母の事は請け合うとしても、自分の事となるとおろそかになりがちで同時進行で考える時期についにさしかかった気がし、はっとします。明日はどうなるかわからない時期にさしかかり真剣見が求められます。簡単に腰を痛めたり、すくっと立ち上がれなくなっていたり、自分の身体的自立はどうなのかと案じられます。子供がいようといまいとに関係なく自分を問い直すことの必要性に目覚めます。

畑や田に行っていると、つい忘れがちになっている、いや、現実逃避で田畑へ出ているような気もします。じっくり家にいて、考える必要があるのに、仕事と言えば、いい口実になり、出て行ってしまっているのかなと思います。

本の中でいろんな事例を紹介されていて、身につまされます。

まるで他人事のように考えている高齢期の諸問題、

己の事として捉えていかなければ。。。。

老いが追いかけてくるかのようです。

 

さあ、切り替えて、午前中、荒代をゆっくりしよう。

台所の窓を開けると、眼前に藤の花が垂れてきました。

新緑の季節、緑の空気をいっぱい吸いこんで泥の海へ漕ぎ出します。ゆっくり、ゆっくり。

外、ちょっと明るくなってきました。

日中はいつもテレビ音でにぎやかなので、静かな早朝は、いい時間です。

水の入った田んぼでは🐸がうるさいくらい語っています。玄関先の燕もおきたよう。私も活動開始、まず、洗濯機を回しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする