farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

関西にも放射能舞う?

2011-04-11 20:38:31 | Weblog
久しぶりにコーヒー飲みに出かける。
新しい話にびっくり。関西にも放射能が舞っていた!なる程、数値を見るとかすかに高い。
私、田んぼに立っていたはず。
今日も舞っていた!午前中は田んぼでピカピカの田んぼに喜んでいたのに、放射能を浴びていた?
ヨーロッパからの情報です。
日本では報道されないものです。
マスクでナイロンの作業着と思っていたが、暑くってたまったものでない。
今日も動けば、汗がでるのに。
私達の多くは情報の外に置かれがちになっているので要注意。
常に意識して生活していかないと危なさと隣り合わせです。
フクシマだけの問題だけでなくグローバルな問題。

市会議員さんに問いかける。
困ったね。もうやめて欲しいわと私。
彼曰く、小さなウランからのエネルギーだから、今更、山へ芝刈りに行けるか?
私、おばあさんは川へ洗濯に、おじいさんは山へ芝刈りでもかまわん!

ウランの採掘からペレットになるまでにどれほどの費用やエネルギーを使うのか?
これまで、只、恐い、不安からしか考えたことがなかったけれど、冷静に考えていかなければと思っている。
勿論私はライフスタイルを大胆に変えて安心なもの利用する方向志向。

じっくり考えて行きたい。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぴかぴかの輝く畦 | トップ | 楽しみ、糸井シェフのライス料理 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今までにも (1$)
2011-04-11 23:27:47
実際には何度となく放射能が降っていました。
米ソ冷戦の頃には大気園内で原爆や水爆の実験が幾度も行われ、地球上に放射能を撒き散らせました。
チェルノブイリの時には風でヨーロッパに放射能が。
その為日本よりもヨーロッパの人の方が放射能に敏感なのだそうです。
今回は我々の身近な所で起きてますので気になりますね。
返信する
原発 (dogdali)
2011-04-12 00:16:52
同じ空気を吸って生活している私達。
10kの地点に高浜原発が位置しているので、敏感すぎています。
中部大学の武田先生のブログ、分かりやすいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事