ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

キーボードレイアウトの選択 画面

2016-12-22 19:09:23 | pc
 きょうは雨で散歩は無しでしたが、都合よく?知り合いから、「パソコンがおかしくなったので見てくれ」と言う連絡がありました。
その症状が「キーボードレイアウトの選択」の画面が出て動かなくなると言うもの。

 パソコン本体を持ってきてもらい、症状をネットで検索してみても有効な解決法に辿りつかない。
取り敢えず我が家で立ち上げてみても「自動修復をしています」から
「キーボードレイアウトの選択」画面になり、キーボードもマウスも一切反応しない。

と言う事は手の打ちようがない と言う事で、ネットではOSの入れ直しという答えが多い。
ちなみに、当該パソコンはWindows10。

 ここで、今回取った解決法は、
 取り敢えず電源をスイッチで落とし、パソコンを開けてハードディスクを取り出す。
 我が家のWindows10パソコンを立ち上げ、USB接続のHDD取りつけ機器に取り付け。
  ( 参考までに、 玄人志向の、HDDのお立ち台 )
 取り付け後にお立ち台のスイッチON、我が家のパソコンが件のHDDを認識して、自動でHDDを修正。
 ファイルテーブルの修正をやったのか?
 もともとダメ元での試みでしたが、これで修復成功。
 HDDを元のパソコンに取り付けて立ち上げたら、何もなかった様にすんなりと立ち上がりました。

 騙された様なやり方ですが、
 「キーボードレイアウトの選択」でお困りの方に、少しでも参考になればと思い書き込みました。

 誰かのお役に立てれば良いのですが????

 以上、雨で沈殿していたのが幸いしたパソコン修復の話でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日の散歩 ( 京都ハリストス正教会と御所など )

2016-11-02 16:53:34 | pc
 きょうは西大路通りへ出てバスに乗り、裁判所前まで出掛けて来ました。
だからと言って、裁判沙汰になっている一件があると言うわけではなく、裁判所の西側の通り、柳馬場を南へ。
竹屋町通りを越え、夷川通りを越えた所に「京都ハリストス正教会」があります。
「生神女福音大聖堂 ( しょうしんじょふくいん ) 」別名が、京都ハリストス正教会。
「明治36年 ( 1903 ) に完成した木造建築で、ロシア・ビザンチン様式の聖堂」だそうです。

 この場所に教会があるのは知っていましたが、今回7日まで「京都非公開文化財特別公開」として教会内 ( イコンなど ) が見学できると言うので、見に行ってきました。
小春日和と言う事も有るのでしょうが、行列が出来る程の人出になっていて、丸太町通りに観光バスを停めている団体もあるほど。びいくりです。

教会はご覧の様に町中に突然現れる感じで人目を惹きます。
昨年、この前を歩いた時はこんなに綺麗じゃ無かった様な気がしますが・・・・・・
側面 ( 南側 ) から見ると。

「大聖堂」ですが、建物自体はさほど大きい分けでは有りません。
教会内部は撮影禁止なので、写真は外から建物だけ。

 1903年の完成と言う事は、14年後の1917年にはロシア革命で、以後ロシア正教は迫害されたでしょうから、時期としては微妙な時に完成したんですね。
京都だけでなく、国内あちこちにハリストス正教会が有る様ですので信仰の支えになったものと思われます。
などと、無信心者が言っています。

 帰りはもちろん歩きで、裁判所前へ戻り、堺町御門から御所へ入り、小春の青空を。

正面に小さく映っているのが御所
歩いている所は正確には京都御苑と言う事になりますが、昔から御所、御所といっているので、御苑と言うより言いやすい。

 御所を歩いて出水の小川の東にあるサルスベリを見に。

今年は色づく前に葉を落としてしまっていて、木が赤くなる前に、スカスカになっています。

 サルスベリの北側 ( 写真の奥 ) にはザイフリボクがあり、部分的に色づいています。

全体的にはまだ緑なので、紅葉を楽しめるのはこれからの様です。

 散歩は以上なんですが、帰りに歩いた淨福寺通大黒町でポストを見かけました。。

若い人にはなじみが無いでしょうが、年配者には懐かしいポスト。
現役ではなく、通りの飾り、ひとつのアクセントになっているのですが・・・・・・
手紙を入れる人も居ないとは思いますが、「本物ではありません」の断り書きがありました。

 大黒町はよく歩く通りなんですが、ここにポストが有るのを知りませんでた。
と言う事で、11月2日、途中からTシャツ一枚になった小春の散歩は、正教会と御所からの秋便り?でした。

カメラ DSC-HX400V
カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

9055
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日の散歩 ( 慧光寺から成願寺の芙蓉と、平野神社の蝉などで夏便り )

2015-08-04 15:37:49 | pc
 昨日はあれから夕立になり、一気に気温が下がってくれました。
左京区では停電なども有った様ですが、自宅近辺は落雷もなく、遠くのゴロゴロと涼しさを呼ぶ雨だけでした。

 きょうも猛暑日の京都ですが、昨日、一昨日に較べればちょっとだけ暑いのがましな様です。
それでも、やはり夕立が欲しい所ですね。雷三日などと言いますから、きょうもゴロゴロと来てくれれば・・・・・
京都は琳派400年などと言っています。となれば風神・雷神は欠かせない

 さて、散歩は表題通りで、まずは慧光寺から。

今は「山門不幸」の立札が立っているお寺ですが、芙蓉を見に。
きょうは少し花数が少な目。日当たりの良い所は花が窄まり気味だったので、日陰の芙蓉を一枚です。

 慧光寺から淨福寺へは入らずに、智恵光院通りへ出て南下。
智恵光院の中立売で買い物を済ませて、中立売通りを西へ。
六軒通りで再び南下して、仁和寺街道を西進すると立本寺です。

 きょうは立本寺の山門が、老人会?歩こう会?の集合場所になっていて、人だかりが。
人混みの脇を抜けて本堂前の蓮を見に行きましたが、開いている蓮は無し。

 中の一本がこれ。

名前は詩仙堂・・・では無くて、「詩泉堂」。
花は小振りで、八重咲きの様です。

 立本寺から一条通りへ上がり、妖怪通り商店街を西へ歩いて、きょうも成願寺へ。

白い芙蓉がたくさん花を開いています。
近づくには苔を踏みそうなので、手近の花を撮影。

 成願寺から芙蓉をもう一枚。

これ一輪だけですが、酔芙蓉が咲き出してきています。
立本寺から天神さんへ廻らずに、成願寺へ廻った甲斐がありました。

 成願寺からは何時もの様に西大路通りへ出て北へ上がり、平野神社へ。

桜園を歩いていると、ムラサキシキブに空蝉が見られました。
桜園へはツユクサを探しに入ったのですが、今年は何故かツユクサが見られません。

 桜園から手水舎へ廻り、冷たい手水でタオルを濡らして顔を拭くと良い気持ちです。
手水舎から櫻池ほとりへ行くと、桜の幹に蝉が見られます。

油蝉も居ましたが、翅の透き通ったクマゼミを一枚。
あらためて見ると、この透き通った翅もそれなりに保護色の様ですね。

 暑い昼下がりのせいか?本当に人気の無い平野神社で散歩は終わり。
帰宅して玄関の鉢植えから、白いムクゲ。

こうしてみると、先の成願寺の白い芙蓉と花が似ていますね。
ムクゲ = アオイ科 フヨウ属
フヨウ = アオイ科 フヨウ属

似ている筈ですね。

 以上、4日の散歩は慧光寺、立本寺、成願寺、平野神社への散歩でした。

カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

8224
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日の散歩 ( 御所往復の花だより )

2013-03-19 15:36:03 | pc
 きょうは一気に 初夏 の陽気になっています。
散歩は表題通り御所往復ですが、御所に着く頃には汗が流れてTシャツ一枚になって歩いていました。
一気に初夏の陽気になり、季節も一気に進行。観梅散歩のつもりが桜便りになっています。

 さて、花だより散歩の最初は行き掛けの駄賃で千本釈迦堂。

阿亀桜が咲き出していました。やはり例年より早めの咲き出し?

 御所に着いてお目当ての梅は今が見ごろですが、早咲きの物はもう花が残って居ないのもあります。

これは遅咲きで、まだ花がきれいです。

 きょうは御所には出水の入り口から入り梅園を北上。
梅園が消えると桃園が始まります。


花桃が咲き出していましたので白と赤を二枚。

 桃園からさらに北上して、中立売御門から出ようとしたら

ハクモクレンが咲き出しているのが目に付きました。
一昨年に見事に咲いていた木ですが、昨年は不作でさっぱりでした。
そして今年は豊作で、たくさん花を付けています。
きょう開いていたのは数輪ですが、二三日すれば一斉に開いてくると思います。

 ハクモクレンが咲いているなら、ニシキモクレンも

と、見に行ったら一輪だけ開いていました。

 ニシキモクレンは中立売休憩所の近くで咲いています。
休憩所前の植え込みには沈丁花が植えてあり、匂いを振り撒いています。

この花は散歩途中の民家で鉢植えを良く見かけますね。

 さて、きょうもう一つのお目当ては堀川一条の桜。
中立売御門を出て一条通へ回って一条戻り橋へ

河津桜になるんですかね?
少し行くのが遅かった様で、もう満開は過ぎていました。
花が少し色褪せかけていて、若葉が芽吹いてきています。

 帰りはこの後、寺之内通りまで上がって妙蓮寺を覗く予定で堀川通りを北上していると

元誓願寺通りでユキヤナギがきれいに咲いていました。
本当に一気に様々な花が咲き出して来ましたねーーーー。
ですね。

 そして、最後に覗いたのが妙蓮寺。

御会式桜 ( 十月桜 ) が満開?で見ごろです。
お彼岸に入っているので、山門に幔幕が張ってあり、境内には植木屋が入っていました。
暑さ寒さも彼岸まで、ですか?しっかり暖かく ( 暑く ) なってきました。

 最後に妙蓮寺の寒咲きあやめ。

暖かくなっているので、この花もあと少しの間かな?

 一気に季節が進んで咲き出していた花が多いので、写真いっぱいの散歩になりました。
本当は、きょうは西陣空襲を考えていたのですが、平和な花の写真になっています。
花は季節季節で、時期を失すると無くなるので花を優先です。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO

10261
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13日の月と星&パソコン

2012-09-13 13:00:13 | pc
 小舎主が寝ている部屋は二階の東側。東向きの窓の下で寝ています。
夏の間は窓を開けて網戸で寝るのですが、この場所、太陽が昇るとガンガン日が当たります。
夏場に掛布団なしで寝ていると、寝床で日焼けする場所です。

 季節が移って最近は日の出が遅くなったり、太陽が南に下がったりで、日差しで目が覚める事は無くなりました。
最近は特に9月に入ってからは、夜間に月の光で目が覚める事があります。
今朝は4時ごろに目が覚めて寝床から空を見ると、赤い月と星が目に入りました。
( 星は金星だろうと思いますが、天体に疎いので不明。 )
 
 目が覚めたのも何かの縁と思い、朝の4時からカメラを持ち出しました。

寝床に横になって撮った写真です。
カメラは「PENTAX K20D」レンズは「SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED」
マニュアル露出で、230㎜ f7.1 1/25秒で撮っています。

肉眼で見ると星と月がもっと近くに有る様に見えたのですが、実際は結構離れていますね。

 カメラを持ち出したついでなので、

SONY α550で撮った月も一枚。
SONY REFLEX500 F8.0で撮影。シャッターは1/80秒です。
これも布団に寝転んで撮影。

撮っているうちに曇ってきて、月も星も隠れてしまいました。

 しかともない写真の後は漆パソコン。

天板が一応磨き終りました。 ( 終りにしておきます。 )
ほぼ隔日に漆を摺り込んみ、磨きにかかったりしていますが、作業は中々進みません。

「どじ小舎」のパソコンケース制作記も更新しています。
少しづつですが磨き作業も進んでいますので、秋まで?秋中??冬まで???には完成になりそうです。

寝床から見ていた月星はちょっと神秘的でしたが、写真にするとだめでしたね。

散歩の写真が無い、13日のブログ更新は、しかともない写真ばかりになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日の散歩は無しでパソコンケース紹介記

2012-08-21 14:49:31 | pc
 遠雷がゴロゴロ響いて来たので散歩は無し。
パソコンケースの塗り、一部磨きが終わったので紹介です。
「どじ小舎」 でも一部更新で載せています。

ここでは右側面の開口部の蓋を

貝を貼って、貝も微塵を蒔いて研ぎ出しと、磨きとが一応終わった所です。
最終的に全部の磨きが終わった時点で組んでみて、金箔を貼る予定ですので、
この蓋にも金箔を貼る事になるかもしれません。

どうなるか、今の所未定です。
順次、磨き終わったら「どじ小舎」で掲載更新しますが、ここでも紹介していこうと思います。

以上、21日は散歩無しのパソコンケース紹介でした。

2時半ごろから雨が降り出しています。
今、3時前、近くで雷が落ち始めました。
そろそろパソコンの電源を落とします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日の沈殿 ( DIY経過報告と便利ツール紹介 )

2012-05-02 13:55:37 | pc
 雨で沈殿していますのでパソコンケースの漆塗りの進行具合を どじ小舎 で、更新しています。
「自作パソコン → 9号機」と辿って下さい。きょうの所はDVDドライブの前面べゼル加工の紹介で、
2㎜厚の板を使って製作しています。
一応この小さい部分だけすが、漆も塗り終わったという事で掲載しています。


本体の方は下塗りが終盤に入った所で、完成まではまだ遠い!


木製取っ手のコーヒーポットの方も取っ手の削り出しと一回目の生漆塗りを紹介しています。

 閑話休題
 先日ちょっと面白いツールに出会ったので紹介します。
「CD開閉Ver1.02」と言う物で、
作者曰く「名前のとおりCDトレイの開閉しか出来ないソフトです。」

これが便利物で、
小舎主のパソコンはデスクトップですが、デスクトップとは名ばかりで、何時も机の下に押し込んで使っています。
DVDドライブもOSのインストール作業が終われば使う事は無い!。
と言う事は無くて、たまにはDVDトレ―の開閉もします。

で、DVDのトレ―を開こうと思うと机の下に手を伸ばしスィッチを探ってON、と言う動作が必要です。
そこでこのソフト、ダウンロードしてきた「cdopenclose.elzh」を適当な「フォルダ」なり「デスクトップ」なりに解凍して、
出て来た「cdopenclose.exe」 ( ショートカットでもOK ) をWクリックすればトレーが出たり入ったりしてくれます。
便利この上ないツールで、解凍しても112KBと小さなファイルです。邪魔にはならないと思いますのでお試しを!
作者の「さかぴ(SKP)」さんに感謝!!

「CD開閉Ver1.02」はここにあります。
動作OS: Win98,Win95,WinNT となっていますが、Win7でも問題なく動いています。

雨で沈殿している徒然に、パソコン9号機と木製取っ手製作の経過報告と便利ツールの紹介でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日の沈殿 ( パソコンケースその後と、木製取っ手のコーヒーポットなど )

2012-04-20 15:57:59 | pc
 平野神社の桜で纏めた「桜 特集」 どじ小舎 に掲載しました。

 京都は雨で昨日よりぐっと気温が下がっています。散り始めていた桜には花散らしになる雨の様です。
小舎主はと言うと、きょうは一日家で沈殿していて、漆塗り作業なども多少手を出しましたので、その話を。

  どじ小舎 で、掲載中のパソコンケース製作記と木製取っ手のコーヒーポットが少し進展?しました。
ポットはどじ小舎を見て頂くとして、ここではパソコンケースの方を。
木製のパソコンケースを作って、外側の仕上げをどうするかと言う所だったのですが、
結局、 ( お察しの通り ) 無謀にも漆塗りで仕上げてみようと言う事になりました。

幸い小さめの箱で、手持ちのプラスティックケースの「室 ( むろ ) 」に入いる寸法でしたので塗る事にしました。
塗るなら桧材でなく、合板を使った方が歪みが少ないです。今回は漆のつもりは無かった?ので桧材で作りました。
結果、歪みを修正するのに手間取っています。

写真はケースの木製パーツを全部取り付けた状態で正面から。
前面パネルは上部で少し ( 0.5㎜ほど ) 幅が足らなくなりましたのでもう少し修正作業がいります。

次の写真も正面ですが、前面と天板を外した状態。

下地を作っている最中ですので汚い!
外側だけでなく、内部も漆を塗っているのは少しでも歪を少なくするためです。

しかし、漆で黒く仕上げると写真を撮るのが難しいですね。
黒潰れと白とびだらけの写真になってしまいます。

パソコンケースは歪・寸法の狂いを修正しながら下地作りにもう少し係りそうです。
ただ黒く塗るだけでなく、貝や金箔なども使いたいと思っていますが、それはまだ随分先の話です。
年内完成が目標ですが・・・・・

 平野神社の「桜 特集」 どじ小舎 も宜しくです。

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日の散歩 ( 立本寺、十二坊 桜便り )

2012-04-05 14:47:43 | pc
 きょうは不安定な天気と予報が出ています。
11時ごろに雨になりましたが、12時には日が射して、道路も乾いて来ているので出かけました。

 出かけた先は表題通りですが、取り敢えず行き掛けに千本釈迦堂によって見ました。
きのうのきょうですが、花が咲き進んでいるいる様です。 ( 写真は無し )

 釈迦堂を見てから七本松を下がって、立本寺へ。

まずは枝垂れから。
昨年、この枝垂れとソメイヨシノは時間差で咲いていた様に思うのですが、今年は同時に咲き出しています。
天候不順なんですね、今年は。

 ここは、この木の後ろには遅咲きの枝垂れも有るので、当分桜が楽しめる所です。

 ソメイヨシノの方は五分咲きくらい?

本堂前の古木を撮っています。

 参道から本堂方向を見た所です。

参道の両脇に植わっているソメイヨシノはまだ咲き出したばかり。

裏門から入り、真っ先に本堂へ行っていますので順序が逆になりますが、

これは、山門外のソメイヨシノ。良く咲いていて、ここも五分咲きくらいです。

 立本寺を後にして、仁和寺街道を浄福寺通りから智恵光院通り ( 通りの名前に寺の名前が付いている通りばかりですね。 ) へ出て北上。
建勲神社から船岡山を越えました。
船岡山で予報通り雨がポツリポツリ。不安定な天気に間違いない様です。
船岡山から北大路に出る辺りでも、傘が欲しい様な邪魔になる様な降り方なので、ザックのサイドポケットに傘をすぐ取り出せる様に用意だけして十二坊へ。

ここのスモモの花を撮りたかったのですが、まだ咲き始めで木が全体真っ白にはなっていません。
スモモは後日と思っていると、急に雨風が強くなり、横殴りに雨が降り出しました。

 傘を差しての帰りがけに、折角ですので十二坊の咲き出しているソメイヨシノを。 

十二坊も三分咲きくらいとなっているのは、きょうの所はこれ一本だけです。
これも幹の太い、かなりの古木です。

十二坊にはソメイヨシノだけでなく枝垂れもあり、立本寺の様に、咲き出しが早いのと遅いのとあります。

写真は早咲きの枝垂れで、遅咲きはまだ蕾。
背景は雨に濡れた山門の屋根ですが、あまり濡れていない???

風が有るので長居をすると、屋根よりこちらが先に濡れそうなので早々に帰って来ました。

 不安定な天気は、二時ごろには雷まで鳴らせていました。
帰りが早かったので濡れずに帰れた五日の散歩は桜便りになっているかな??。

 追加;
建勲神社も大鳥居をくぐった所に5,6本のソメイヨシノがありますが、ここはチラホラの「チ」くらいの咲き方です。
他より遅い感じですが、咲き出しているので満開まで一週間?くらい。来週が満開の見ごろでしょうね。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED

7287
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木製パソコンケース

2012-03-31 17:12:57 | pc
31日3月最後の日に雨に遭っています。雨で降り込められた徒然に・・・・・

 きょうは散歩も植物園も休みで家に沈殿です。
雨のせいか、昨日よりは気温が下がっている様に感じます。
散歩も植物園も無しでは写真もありません。

 そこで新規に作っているパソコンのケースの話を。
パソコンを新規に組み立てたからと言って、性能が格段に良くなると言う分けではなくて、
8号機に少しだけ+αがある程度です。
何で「作る?」と聞かれれば「作りたい虫」が騒ぎ出したと言う所でしょうか?
虫抑え?虫静め?

 今回は従来より小さいケースを目指しています。

小さなケースにするために、マザーボードを小さな Mini ITX 規格で組む事にしました。
17㎝×17㎝のサイズになります。せっかく小さめのマザーボードですので、光学ドライブは
全面パネルの上部の横長の開口部にノート用のブルーレイドライブを組み込みます。
HDDもノート用の2.5 インチ規格のSSD。


 これまで使っていた ATX のフルサイズが 305mm×244mm。 Micro-ATX で 244mm×244mm。
これらに比べると格段に小さめのサイズになります。

全面パネル・天板を外した状態はこうなります。上に乗っているのは文庫本です。
少しはケース ( 箱 ) の大きさが解るかと思います。
その代り?拡張性は犠牲になります。
でも今どきのマザーボードは必要な機能はオンボードで持っていますので贅沢言わなきゃそれで十分。
使うのはネットと文書の作成に、写真の加工・印刷くらいですのでこれで十分。

割り切って使えば良い。実際、8号機は Micro-ATX ですが、拡張カードは使っていません。

と言う事でPCパーツのバラック状態での動作確認と、ケース内への組み込み状態の確認とは終わりました。
あとは、このケースの外装仕上げが残っています。

 これまではクリアラッカーをスプレーで塗っていましたが、今はそんな作業場が無いので、
さてどうしたものか??白木のままだと手垢が着いてしまうし、思案六法と言った所です。

 いずれにしても完成したら「どじ小舎」の方でも掲載する予定です。
はてさて、完成や如何に???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする