29日の京都府立植物園からの「今週の10枚」は、30日08:10分に どじ小舎 での更新を完了しています。
昆虫と花とで10枚の更新です。
花はトビシマカンゾウやキカノコユリなどが珍しい?
ブログは六月最後の更新になります。
六月最後の、今週の掲載漏れからは今が一番の見頃?の泰山木から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c9/0771e085a5d16022e60ab358a49de9f5.jpg)
会館前の樹は、枝が地面近くまで垂れているので、撮るにも観察するにも具合の良い樹です。
次の花はムギワラギクですが、赤や黄色の原色系が多い中で、この色はちょっと変わり種?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/04/166ec1a7c6dd55933e27135f72a49c8b.jpg)
原色系は抜かれてしまい残っていなくて、残っていたこの色も来週はもう無さそうな?
最後に「アンネのバラ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/92/8d2965f83f0777e43456b432068422d2.jpg)
午後の帰り際の撮影ですが、まだ雨粒が残っていました。
以上、「どじ小舎」 の更新連絡と掲載漏れからでした。
昨夜は良く降りましたが、今は一時の雨止みの様です。
陶芸教室から帰ってくる、16時ごろまで雨止みが続いてくれると良いのですが・・・・・
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP Di 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )
0
昆虫と花とで10枚の更新です。
花はトビシマカンゾウやキカノコユリなどが珍しい?
ブログは六月最後の更新になります。
六月最後の、今週の掲載漏れからは今が一番の見頃?の泰山木から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c9/0771e085a5d16022e60ab358a49de9f5.jpg)
会館前の樹は、枝が地面近くまで垂れているので、撮るにも観察するにも具合の良い樹です。
次の花はムギワラギクですが、赤や黄色の原色系が多い中で、この色はちょっと変わり種?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/04/166ec1a7c6dd55933e27135f72a49c8b.jpg)
原色系は抜かれてしまい残っていなくて、残っていたこの色も来週はもう無さそうな?
最後に「アンネのバラ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/92/8d2965f83f0777e43456b432068422d2.jpg)
午後の帰り際の撮影ですが、まだ雨粒が残っていました。
以上、「どじ小舎」 の更新連絡と掲載漏れからでした。
昨夜は良く降りましたが、今は一時の雨止みの様です。
陶芸教室から帰ってくる、16時ごろまで雨止みが続いてくれると良いのですが・・・・・
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP Di 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )
0