ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

30日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2019-06-30 08:25:02 | Weblog
 29日の京都府立植物園からの「今週の10枚」は、30日08:10分に どじ小舎 での更新を完了しています。
昆虫と花とで10枚の更新です。
花はトビシマカンゾウやキカノコユリなどが珍しい?

 ブログは六月最後の更新になります。

 六月最後の、今週の掲載漏れからは今が一番の見頃?の泰山木から。

会館前の樹は、枝が地面近くまで垂れているので、撮るにも観察するにも具合の良い樹です。

 次の花はムギワラギクですが、赤や黄色の原色系が多い中で、この色はちょっと変わり種?

原色系は抜かれてしまい残っていなくて、残っていたこの色も来週はもう無さそうな?

 最後に「アンネのバラ」。

午後の帰り際の撮影ですが、まだ雨粒が残っていました。

 以上、「どじ小舎」 の更新連絡と掲載漏れからでした。
昨夜は良く降りましたが、今は一時の雨止みの様です。
陶芸教室から帰ってくる、16時ごろまで雨止みが続いてくれると良いのですが・・・・・

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP Di 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日、京都府立植物園からの夏だより

2019-06-29 16:46:07 | Weblog
 6月29日の京都府立植物園からの「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 での更新を予定しています。
今週は昆虫と花が半々の更新になりそうです。

 きょうの予報は夕方まで曇り。
入園前の賀茂川で傘を出すくらいに降られましたが、入園後は予報通り?の曇り。
但し、午後には日差しが出て、それでなくても 蒸し暑い のに、 蒸し暑さ が三層倍?
今年一番の不快指数で、汗だくの植物園行きでした。

 写真は「今週の賀茂川」からで、29日の賀茂川風景。

中州の草が一段と繁って来たように見えます。
昨日来の雨の割には水量が増えていないのが意外な感じです。。

 植物園へ入るまでに賀茂川を歩いていて見られたのは捩花。

週明けは七月ですので、この花が咲き出していても不思議は無いのですが、ちょっと早い感じもします。

 植物園からの写真は茸を二枚から。

如何にも毒がありそうなキノコですが、さて何茸なのか?

 エノキ?の切り株から生えていたこの茸は?

一見、食べられそうにも見えますが?食べない方が良いにきまっていますね。

 植物園でもコナスビの花が見られますので一枚。

これまで目に留まらなかった花も、名前を覚えると目につくものですね。

 最後に毒キノコの口直しにヤマモモの実。

美味しそうに色づいてきましたが、植物園では鳥の餌にしかならない?
せっかくの美味がもったいない気もします。

 以上、6月29日もの京都府立植物園からの夏だよりでした。
「どじ小舎」 の更新は写真の整理が出来次第の更新になりますが、明日の朝にはなんとか?と思っています。
明日は陶芸教室ですが、久しぶりに?本格的な雨の中を出かける事になりそうです。
ちょっと気が重い・・・・・

カメラ SONY DSC-HX400V
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP Di 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )

15303
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日の散歩 ( 妙蓮寺、本法寺、妙顕寺、上御霊神社からの夏だより )

2019-06-28 16:15:16 | sanpo
 昨日のTVはG20と台風三号で賑やかでした。
昨日散歩を休みましたのは、大阪のG20に伴う交通規制がらみではなく、台風がらみの雨のおかげでの休みでした。
さすがに、京都市を歩く人間にまでは規制がかかることは有りません。

 きょうは台風一過とはなりませんが、それでも午後には日差しも見えたので歩いてきました。
台風が残していった?湿気のおかげで酷く蒸し暑い中の散歩は西陣聖天雨宝院から。

前回撮れなかったホタルブクロですが、きょうは撮れたので一枚。
ホタルがらみなら、蒸し 暑い のが似合う花と言えそうです。

 雨宝院からはハンゲショウも。

等持院のハンゲショウとは比較になりませんが、随分と小振りなハンゲショウです。
ハンゲショウと言っても色々あるのかな?

 雨宝院からも前回同様で、大宮通りへ出て西陣公園を抜け、元西陣小学校の北側を歩き。猪熊通りを上がって寺之内通りで妙蓮寺へ。



早咲き?の芙蓉が三種類咲き出していましたので、写真も三枚。
一枚目の芙蓉 は、どうやら赤芙蓉 と言うらしい?
三枚とも、アメリカフヨウとの交配で出来た種類?なのかな??
普通の芙蓉 より大振りな花を見せてくれています。

 妙蓮寺から堀川通りを上がり、きょうも本法寺のアジサイを見に。

真花が見られないので、まだこれからの様ですが、あまりきれいなアジサイは見られません。

 本法寺を東へ抜け小川通りを少し上がって、裏千家の北側を歩いて妙顕寺へ。

本堂裏手、庫裏入り口の前に今年植えられた樹が花を咲かせていました。
何が植えられたのか?と思っていましたが、ナツツバキ ( 別名はシャラノキ「娑羅樹」 ) でした。
名前から?お寺さん好みの花ですね。

 妙顕寺を東へ抜けて、御霊前通りへ廻って上御霊神社へ歩き、絵馬堂 ( 休憩所 ) の植え込みからアジサイ。

オタフクアジサイです。
これは少し赤みを帯びていますが、青い物が多い株です。

 上御霊ですので、手水の水も。


前回は落ちる量が多く、面白く無かったのですが、きょうは適度?な落ち具合になっていました。

 以上、28日の散歩は、雨宝院、妙蓮寺、本法寺、妙顕寺、上御霊神社からの夏だより散歩でした。
明日は土曜日、植物園行きの日ですが、さて天気はどうなるのか?
晴れなくても、午前中持ってくれれば良いのですが??

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP Di 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )

8838
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日の散歩 ( 十二坊+平野神社、等持院、千本釈迦堂からの夏だより )

2019-06-26 15:57:04 | Weblog
 今朝は心臓の方で定期通院。
来月の検査予約を済ませ毎月の薬を貰ってから十二坊蓮臺寺を覗いてきました。
朝の内にカメラを持ち出すのも珍しいのですが、ひょっとしたら蓮が咲いているかも?と言う期待で十二坊を覗きました。

 蓮は見事に期待外れでしたが、桔梗が撮りやすい所で咲いていたので一枚。

廬山寺の桔梗も見頃なのかも知れませんが、桔梗は十二坊でも十分楽しめます。 ( 個人的な見解ですが )

 終わりかけのアジサイからガクアジサイを。

枝垂桜の下で咲いているガクアジサイです。

 十二坊には「区民の誇りの木」でスモモの木があります。
毎年大量の実をつけるのですが、収穫はどうしているのか?と疑問でしたが。
今朝、植木屋らしき人が二人係で脚立を持ち出して摘み取っていました。
やはり、お寺の人だけでの収穫は無理な様です。

 京都も午前中には梅雨入り宣言が有った様です。
正確には、京都では無くて近畿地方が梅雨入り。
随分と遅い梅雨入りなんですが、きょうは九州北部から中国四国近畿地方と、まだ梅雨入りしていなかった地域が全部一斉に梅雨入りになっています。
各地気象台も梅雨入り宣言が出せてホットしているのでは?

 余談ですが、熱帯低気圧が明日には台風に変わって近畿にも影響がありそうです。
梅雨入りだ、台風だと、気象関連が賑やかになってきました。

 梅雨入り宣言が有ったと言っても雨の気配は全く無しで、午後の散歩は等持院の半夏生見物が目的。
明日から雨に降り込められるなら、半夏生見物は今日が最後のチャンスかもと思い覗いてきました。

 半夏生見物が目的ですが、午後の散歩の最初は平野神社から。

奥の桜園からでムラサキシキブ。
そいえば、先に桔梗の所で名を出した廬山寺は、紫式部ゆかりのお寺です。
なので、廬山寺の桔梗が植わった庭を「源氏の庭」と名付けてあります。

 同じく、奥の桜園からでツユクサ。

一度見た後、この所花が見られなかったのですが、きょうは三輪ほどの花が目につきました。

 さて、平野神社を出た後は、衣笠小学校の所から西へ歩いて等持院へ。
ここはまだ方丈の修理などをやっており、中へ入って見られるのは庭園だけ。

枯山水ではなく、池を巡る回遊式の庭園で、池のほとりにハンゲショウが植えられています。

 もちろん?ハンゲショウのアップも一枚。

方丈の縁先から眺めるだけでは無くて、ここは庭を歩いて触れる所まで近づく事が出来ます。
ちなみに、建物は修理中で見られるのは庭園だけと言う事で、庭園は一人だけの貸し切り状態でした。

 ハンゲショウの繁みから伸びた蔓の先にはトンボが。

コシアキトンボとシオカラトンボが見られますが、撮れる位置に居てくれたのはコシアキトンボ。

 等持院を出た後は、嵐電踏切を越え一条通りから花園団地を抜けて馬代通りへ。
馬代通りを下がって円町へ廻り、歩数を稼いできました。
寝だめと一緒で、歩く事も貯めて置く事は出来ないのですが、明日からは何時歩きに出られるか分からないので、今日は少し多めに歩きました。

 で、円町からの帰りは七本松通りを上がり、帰りの駄賃は千本釈迦堂。

何度も載せていますが、アジサイの植え込み。
昨日覗いた本法寺の植え込みも、これくらい多くの花をつけてくれると良いのですが・・・・・本法寺の植え込みは貧相です。

 以上、26日の散歩は、十二坊+平野神社、等持院、千本釈迦堂からの夏だより散歩でした。
明日から雨に降り込められそうですが、せめて一日おきくらいには歩きに出たいものですが・・・・・

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP Di 90mm F2.8 MACRO ( SONY用 )

13370
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日の散歩 ( 妙蓮寺、本法寺、妙顕寺、上御霊神社からの夏だより )

2019-06-25 15:57:53 | sanpo
 きょう 暑い 京都です。
きょうは晴れ上がった分、日差しが強く 暑さ が増しています。
明日の午後からは曇り、明後日には雨になって梅雨入りの予定?の様ですので、きょうの晴れが梅雨入り前最後の晴れ??。

  暑い 中を歩いた先は上御霊神社ですが、行きは少し回り道をして西陣聖天雨宝院を覗きました。
ここは毎年ホタルブクロが見られるので覗きましたが、今年は今一つどころか今五つくらい。
とにかく花数が減ってしまい、きょう咲き出していたのは撮り難い場所の二本だけ。

 と言う事で、西陣聖天雨宝院からの写真は無しで、雨宝院から西陣公園を抜け、元西陣小学校の北側を歩き、猪熊通りへ出て北へ。
北へ歩き寺之内通りへ戻って妙蓮寺へ。

 寺之内通りから門へ行くまでの道沿いで芙蓉が咲き出していました。


毎年早くから咲き出す品種ですが、今年は一段と早い様な?気がします。

 妙蓮寺では、アジサイも期待していたのですが、もう終盤になって来ています。

手毬咲きは色褪せてきている物が多いので、ガクアジサイの真花を。

 妙蓮寺を出た後は、きょうも懲りずに本法寺のアジサイを見に。

ここは、大きな植え込みの割にはアジサイの花数が少ない。
少ない花数で小振りな花ばかりの中で、ソメイヨシノの下で木漏れ日を受けていたものを一枚。

 本法寺を東へ抜け小川通りを少し上がって、裏千家の北側を歩いて妙顕寺へ。

今は花が無いお寺ですが、鬼子母神の前に回ってザクロの花を。
植物園ではたくさんの花が見られましたが、ここはもう花が終わりかけ。
左下の花はもう咲き終わって花弁を落として来ています。

 妙顕寺も東へ抜けて、御霊前通りへ廻って上御霊神社へ。


手水場の水は、きょうは何故か流れる量が多くて面白みに欠ける?様です。

 手水場から本殿の裏手へ廻り、本殿をぐるっと回って拝殿前へ出ると・・・・・

「茅の輪」が出来ていました。
ここは毎年、円形でなくこの形の「茅の輪」です。
円形だと一人づつ順番にとなる所ですが、これだと二三人まとめて?潜れそうです。

 上御霊神社ではナツツバキも見に行きましたが、もう花が終わっていて、少し高い枝で一輪咲き残っているだけでした。

 以上、25日の散歩は妙蓮寺、本法寺、妙顕寺、上御霊神社からの夏だより散歩でした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP Di 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )

8227
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日の散歩 ( 千本釈迦堂、立本寺、大将軍八神社、平野神社からの夏だより )

2019-06-24 15:45:27 | Weblog
 京都はまだ梅雨入り宣言が無く、きょうも30℃を越えて夏日になっています。
今週中には梅雨入りが有りそうな週間予報では有りますが、さて?

 散歩は野暮用がらみで近場をぐるっと歩いてきました。
と言う事で、野暮用がらみの散歩は千本釈迦堂から。

阿亀像の前からガクアジサイを。

 阿亀桜の南側からは西洋紫陽花。

手毬咲きですが、小さな真花もしっかり咲いて来ています。

 千本釈迦堂を南へ抜け、七本松通りを下がって立本寺へ入りましたが、本堂前の蓮は今一つなので写真はパス。
七本松通りへ戻り、仁和寺街道まで下がって西へ歩くと立本寺の南の端の石垣沿いを歩く事になります。

1mほどの高さの石垣の上の植え込みでヒルガオを見られました。

 以前はこの石垣の上が児童公園でしたが、今は老人ホームになっています。
年寄りが子供の遊び場を奪う形になっていましたが、立本寺さんの敷地北側に新たに児童公園が整備されて、めでたしめでたしになっています。
ただ、子どもが七本松通りへ飛び出して来ますので、歩道を歩く人は要注意?

 仁和寺街道は天神道まで歩いて北上。
一条通りで妖怪通り商店街へ入って大将軍八神社を覗くと、茅の輪が出来ていました。

30日が夏越の祓で「茅の輪くぐり」ですので、ちょっと早いですが明日25日が天神さんの縁日と言う事も影響しているかも?
おそらく、明日25日には天神さんにも茅の輪が出来ているのでは?と思います。

 妖怪通り商店街を西の外れまで歩き、地蔵院に入って木漏れ日を受けたアジサイを。

随分と青が濃くなってきているアジサイに、枝垂桜からの木漏れ日が当たっていました。

 地蔵院から西大路通りを上がり、平野神社へ入ってヒオウギズイセン。

奥の桜園へ入った所で咲いています。

 奥の桜園からムラサキシキブも一枚。

前回はピントが来てない写真ばかりになったので不掲載でしたが、きょうはピントが来た様なので掲載。

 最後に平野神社を東へ抜け、北野天満宮の北の端からトキワツユクサ。

これは花期の長い花の様で、次々と咲き出しています。。

 以上、24日の散歩は千本釈迦堂、立本寺、大将軍八神社、平野神社からの夏だより散歩でした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP Di 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )

9303
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2019-06-23 08:59:23 | Weblog
 22日の京都府立植物園からの「今週の10枚」は、23日08:40分に どじ小舎 での更新を完了しています。
昆虫と花とで10枚の更新です。花はすっかり?夏の花に変わってきました。

 今週の掲載漏れからは「四季彩の丘」で見頃を少し過ぎた?ベニバナから。

例年、ヘチマなどが植わっていた所が今年は紅花で埋まっています。

 きょう23日は「沖縄慰霊の日」です。

たまたまと言うか?奇しくもと言うか?姫百合が咲き残っていましたので、「ひめゆり学徒隊」に思いをはせながら。

 ヒメユリと同じような原色系の赤い花はムギワラギク。

ワイルドガーデンで咲いている、麦藁細工の造花のような花です。

 ワイルドガーデンの南、竹の展示スペースからキヌガサダケ。

昨日の京都新聞朝刊「植物園つうしん」で紹介されていました。

 最後にバラ園から「フリージア」。

フリージアと言う名の花がありますが、こちらはバラにつけられた名前が「フリージア」です。

 以上、「どじ小舎」 の更新連絡と掲載漏れからでした。


カメラ SONY DSC-HX400V
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP Di 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )

昨日は 14830

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日の散歩 ( 千本釈迦堂、立本寺、平野神社からの夏だより )

2019-06-21 15:05:57 | sanpo
 昨日はブログ更新を休みましたが、実は運転免許の自主返納に出かけていました。
近くの交番で聞いたら所轄署で聞いてくれと言われ、所轄へ電話をしたら
「運転経歴証明が要るのなら運転免許更新センターへ行った方が安上がりで早い。」そうで、
所轄だと経費のほかに写真代が自己負担になるが、更新センターだと経費に込み。
証明書が届くまでに、所轄だと一か月ほどかかるが、更新センターだと当日渡し。

 等々で、結局京都駅前の免許更新センターまで行ってきました。
午後に出かけたのですが、免許の更新に来ている人が多いのは分かりますが、返納に来ている人も意外に多いのでちょっと驚きました。
午後の受付で二番目でしたが、帰るまでの間に20名以上は返納に来ていた様です。
さて、日に何人くらいの返納者がいるのか?
余談ですが、j自主返納で京都市は500円の商品券が出ますが、隣にいた宇治市の人は何も無しでした。
同じ京都府でも自治体によって色々の様です。
今回の返納で感じた事は、返納手続きが面倒くさいと言う事ですね。
もう少しお手軽な返納方法と経歴証明の発行が出来たら、もっと返納する人が増えると思いますが・・・・・

 閑話休題

 きょうも夕方からにわか雨の予報、と言う事は、散歩の間は大丈夫らしい。
と言う事で、散歩は野暮用がらみで千本釈迦堂から。

ちょっと大きめのアジサイの植え込み。
高さは2mほどは有りそうです。

 植え込みから少し離れた所から西洋紫陽花。

こちらは50cmほどの高さになっています。

 千本釈迦堂を南へ抜け、七本松通りを下がって立本寺へ。

本堂前の蓮の鉢で、一本だけ咲き出していたのは「青菱紅蓮」
本気の開花は明日の朝?になる様です。
 
 本堂の西側へ廻ると、まだコナスビの花が見られました。

結構花期の長い草ですね。

 立本寺を出た後は、七本松通りを丸太町まで下がり、西へ歩いて京都アスニー ( 京都市生涯学習総合センター ) へ。
用事は無いのですが、明日の午後に勉強会があり、これまでは曼殊院の近くでやっていましたが、私が廃車をした関係もあり、街中へ下りて来る事になりました。
と言う事で、明日の勉強会の会場がこの京都アスニー。
昼前と言う時間的なものもあったのか?人と自転車の出入りが多く、歩道が歩きにくいくらいでした。
さても皆さん、勉強家が多い様で??

 駐輪場などを確認した後は丸太町通りを西へ歩いて西大路通りへ。
円町を少し西へ歩き、電気屋で買い物。
その後、西大路通りへ戻って北上。白梅町のドラッグストアで買い物をした後は、北へ歩いて平野神社へ。

 西大路通りからの鳥居を潜った所の桜園は全面的に下草刈りが為されていて見るものが無し。
奥の桜園からはヒオウギズイセン。

以前から咲き出しているのを見ていましたが、きょうは花数が増えていました。

 同じく奥の桜園からで、ユリ。

テッポウユリで良いのだと思います。
平野神社ではムラサキシキブも花数を増やして来ていますが、きょうはピントの良い写真が撮れなかったので、またの機会に。

 最後に北野天満宮の北の端からトキワツユクサ。

先に咲いた分が実になっている様です。

 以上、21日の散歩は千本釈迦堂、立本寺、平野神社からの夏だより散歩でした。
明日は昼まで持つのかどうか?傘マークが消えて雲マークに変わって来ているので、植物園行きは大丈夫な様な?
先に書いた様に、明日午後は勉強会ですのでブログの更新は出来るかどうか?微妙です。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP Di 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )

8488
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日の散歩 ( 妙蓮寺、本法寺、上御霊神社からの夏だより )

2019-06-19 16:23:20 | sanpo
 夕方からにわか雨の予報、と言う事は、散歩の間は大丈夫。
と言う事で、散歩は少しだけ足を伸ばして上御霊神社まで。 ( 一応傘を持って )

 何時もの通り、行きは寺之内通りを歩いてまずは妙蓮寺へ。
寺之内通りから妙蓮寺の門へ行くまでの間にある芙蓉が蕾を着けていました。
写真は載せませんが、咲いている所が近いうちに見られそうです。

 芙蓉は置いといて、門を潜り奥へ歩き、本堂裏手へ廻ってアジサイの植え込みを。

ガクアジサイや手毬咲きが見られます。

 その中から、ガクアジサイのガクで咲いている真花をアップで。

きょうのレンズは60㎜マクロで、F値が2.0ですので、絞り開放で撮るとよくボケてくれます。

 妙蓮寺を出た後は、きょうも堀川通りを上がり本法寺へ歩きました。

本堂裏手に小さなアジサイが一株ありました。
山門近くの大きな植え込みは相変わらず花が少なく貧相なので、小さな一株の写真を。
 
 本法寺を小川通へ抜け、裏千家の北側を歩いて妙顕寺へ。
妙顕寺での写真は無くて、妙顕寺を東へ抜けた所で見られた夾竹桃。

壊れかけの築地塀の中に、壊れかけ?の建物がありますが、妙顕寺関連の建物?

 ここから20mほど北へ上がると尾形光琳顕彰碑があります。

石碑の前にあるアジサイを見に行ったのですが、写真はアジサイでは無くシロバナヤマブキ。
明らかに?狂い咲きと言えそうですが、一輪だけ花が見られました。
天候不順なのか?

 顕彰碑から更に北へ上がり、御霊前通りへ出て東へ。
烏丸通りを越えて上御霊神社へ入り、絵馬堂 ( 休憩所 ) 近くの植え込みからアジサイを。

オタフクアジサイですが、まだ色づきが少し浅い様です。

 きょうは手水の水が途切れずに出ていましたので、三枚掲載。



きょうは何故か、ピントがよく見えたのでそれなりに面白い物が撮れた様です。
とは言っても、あくまで私の好みの問題ですが。
ちなみに、ASA800、シャッタースピード6400分の一での撮影になっています。
絞りは感覚で一段絞りましたので、F2.8くらいかと思います。

 最後にナツツバキを。

上御霊にこの樹が植わっているのを知りませんでしたが、たまたま咲いている所に出会いました。
御所や植物園のものより少し花が大きめ?で、きれいな花が見られました。
木が低いので花が近いせいもあるのか?
この花があるのが分かっただけでも来た甲斐がありました。
 
 以上、18日の散歩は上御霊神社往復での夏だより散歩でした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP Di 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )

7698
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日の散歩 ( 慧光寺、京都御苑、西陣聖天雨宝院からの夏だより )

2019-06-18 15:59:39 | sanpo
 一応、きょう二度目の更新になりますが、歩きに出たのでこちらは通常の夏だより。

 きょうは曇りがちで、少し気温が上がり 蒸し暑い 少し歩くだけで、しっかりと汗が出ていました。

 散歩は 暑い ながら、少し足を伸ばして京都御苑まで。

 京都御苑までですが、きょうは少しコースを変えて浄福寺通りを下がり、行きの駄賃は慧光寺から。

門を入って直ぐ左、鐘楼の脇にアジサイが植わっています。
今年は花より葉っぱの方が多い様です。

 慧光寺から中立売り通りへ出て東進。
堀川通りを越え、小川通の角にある上京リサイクルステーションへ寄ってリサイクル品を所定の場所へ。

 この後は中立売通りを東へ、突き当たるまで歩くと京都御苑の中立売御門。
御苑へ入り、木立の中の遊歩道を下がって白雲神社の北側からバッタヶ原へ廻る途中で、エノコログサが見られました。

きょうはそれなりに風があって、草もそれなりに揺れていたのですが、それなりに止まって写りましたので掲載。
この草を見ると夏が来たなと思いますが、京都の梅雨入りはまだで、今週末ぐらい?とか。

 この後廻ったバッタヶ原は、しっかりと草刈りがされた後で、めぼしい花は見られませんでした。
京都迎賓館の公開もやっていますので、 ( バッタヶ原のすぐ東に京都迎賓館があります ) 草刈りに入っているのか?

 バッタヶ原を北へ抜け、桂の宮邸址南の草むらへ廻って、きょうもムラサキカタバミを。

他に花が無いので、きょうも掲載です。
 
 桂の宮邸址南の草むらから近衛邸址の方へ歩き、コナスビをと思いましたが、コナスビの咲いていた大木の根方は立ち入り禁止。
枝が折れて落ちている様で、ロープを張り巡らしてあり、注意喚起の張り紙がありました。
三角コーンだけならまだしも、がっちりとロープを張ってあると、入れませんね。

 近衛邸址と児童公園の中間にあるアジサイ園?から、アジサイでは無くナツツバキ。

三輪ほど咲いていましたが、今年は昨年より花が少なめの様な気もします。

 児童公園を抜けかけると、手洗い場に雀が来ていました。

水浴びするほどの水は有りませんが、雀が水を飲むくらいは溜まっている様です。
この後、雀にサービスで、少しだけ水を流して来ました。 ( 出しっぱなしじゃありませんので、念のため )

 京都御苑からの帰りは西陣聖天雨宝院へ廻り、ガクアジサイを。

周囲のガク部分でも真花が咲き出していました。

 ガクアジサイの隣の草むらからドクダミ。

雨宝院の南西角、塀の陰になる日陰部分で、まだ咲き出したばかりのドクダミが見られました。

 雨宝院からは今の時期、半夏生も欠かせない。

左下の花の根元部分だけ、咲き出して来ています。
ただ、半夏生は花そのものより、白くなった葉が見ものですね。
 
 建仁寺の両足院が半夏生がらみで特別公開を始めている様です。
両足院はさておき、等持院の半夏生はまた一度見に行ってこようかと思います。

 以上、18日の散歩は京都御苑往復での夏だより散歩でした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO ( PENTAX用 )

10693
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする